2014年11月20日
昨日から皆さんのブログにもかなり登場してますね。
LAショーで発表されたマツダCX-3。
SUVにはあまり興味がない美〜豚ですが…、パッと見の第一印象は『 カッコええやん!』
サイズもちょうどイイんじゃない? 車幅の広いのはちょっと気にはなるけど、今の時代ではしかたないのかな?(苦笑)
今回のデザインももちろんマツダ渾身の魂動デザイン! 素人にはサイズもカテゴリーも違うクルマに良くマッチさせてるものだと感心しきりです。
…どこぞの清水草一やら前澤義雄やらの感覚からするとイチャモンの対象にしかならないんだろうけど(笑) ← 敵意剥き出しかな?この言い方は…(笑)
まぁ、彼らは雑誌で悪く言ってナンボだからね。
CX-3も売れそうな感じですね。アイキャッチはバッチリ。メカも独創的なスカイアクティブ。イイんじゃない?
またパンフレット貰いにDラーへ行かなくちゃ(笑)
…だからと言ってそれが乗り換えることにはならないけどね(笑)
Posted at 2014/11/20 15:57:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2014年11月20日
田舎は一日遅れで書店に入荷なんですよね…。
週刊誌も月刊誌も…。物流が発達したから翌日入荷になったものの、昔は?と言えば…。はぁ(−_−;)
月に2回のお楽しみ…。ときとしてはお苦しみ?(笑)
アシェットのフェラーリエフワンコレクションです。今回はF1マシンじゃなかったのでパスです。たしか458イタリアのレース仕様。
…で気になるのが次の号です。箱の裏に次号の発売予告が載っているのです。
まだ開店直後とあって梱包が解かれてなかったので店員さんに頼んで梱包を解いてもらいました。やったね! 次号は312B2だ!…と云うことで次号の取り置きをお願いしました。
このシリーズのモデルカーのメーカーはたしかイクソのハズ。本家のイクソより値段が安いぶん仕上がりはイマイチですがイクソは凝ったケースに入っていたりする分でか輸入業者が乗せているのかは分かりませんがアシェットの3倍くらいの値段。まぁ、安いぶん部品の取り付けが甘いけどガマン我慢(苦笑)
次号の312B2は前にも出てましたね。J・イクスの搭乗車として…。まだフォーミュラ番長を拝命する前のことなので買ってませんでしたから…グッドタイミング〜!(笑)
でもこのシリーズ…、最初はエフワンシリーズと言っていたのにいつの間にかフェラーリF1&レーシングコレクションになってスポーツカーまで出されるように…。
ついにはドライバー違いまで? ドライバーのフィギュアは付いてないからカーNo.違いまで?
油断出来ないなぁ(笑)
年式違いなら買いたくなるけど同年式のカーNo.違いまで出されるといやはや何と言えば良いのやら(汗)
そうそう、今日発売の号を持って行ってレジで次号を頼んだら店員さんが「 これもお買い上げですね。」 とレジを打とうとされるので、「 いえ、今日のは… 」と言うと…「 えっ?買わないの?」と不思議そうな顔をされました(汗)
私みたいな頼みかたをするのって変なのかな?(笑)
12月4日が楽しみだワ〜(笑)
Posted at 2014/11/20 11:43:06 | |
トラックバック(0) |
ホビー | 日記
2014年11月20日
相変わらずたいしたことない話題でお茶を濁している美〜豚です(笑)
このところ…ひょっとしたら…欲求不満があって、だんだんそれが膨張気味!(笑)
購買欲…、食欲…とまぁあれやこれやと…。煩悩の種はまさに尽きマジです。
購買欲は…と云うと…、ちゃんとしたフルフェイスのヘルメットが…ほすぅ〜〜〜い!(笑)
欲しいと言ってもユキチさんの我が家への滞在具合もあるので右から左へと云う具合にはいかないのでさらにフラストレーションは溜まります(汗)
まぁ、それでも見かけたら衝動買いしちゃいそうな気がするのでショップさんにはなるべく近寄らないのが良いかも?(笑)
食欲は?
「 あー、肉食いて〜! それも薄切り牛肉の煮込みの丼ご飯載せ つまりは吉牛(笑) じゃなくてファミレスので良いからすてーきなステーキを!
あとは、回転寿司でイイから寿司…しかも貝づくしを!」大笑
それほど抑圧した毎日を過ごしてるわけでもないんだけど…なあ(汗)
煩悩は忘れた頃に顔を出す………かな?(笑)
Posted at 2014/11/20 06:49:55 | |
トラックバック(0) |
??? | 日記
2014年11月19日
ただいま午前3時を少し回ったところ…。
丑三つ時は過ぎてますが、さすがに幽霊さんはこの寒空の下であの薄着では出て来れないみたいです(笑)
別に初冬に怪談話をしようと云うのではありませんから…。
美〜豚の昔話です(笑)
青春時代はまさにラジオの深夜放送が真っ盛りでした!
午前1時の時報とともに始まるのは中高校生向けの番組でした。
ニッポン放送のオールナイトニッポン、文化放送のセイヤング、TBSのパックインミュージック、当時のラジオ関東のミッドナイトパートナーと各社それぞれ個性豊かな放送でした。
…この辺の話は前に書いたっけ?(笑)
3時を回ると若者向けと深夜に仕事をする…とくにトラックドライバー向けの放送に分かれましたねぇ。
文化放送は日野自動車がスポンサーの『 はしれ歌謡曲 』、TBSはライバルのいすゞ自動車提供の『 歌うヘッドライト』でした。
若い頃はさすがに朝から学校へ行かなきゃならなかったので翌日が休みの時でなければ聴けなかったですね。
当時の人気No.1だったレモンちゃんこと落合恵子さんははしれ歌謡曲でデビューされたんでしたっけ?
「 試合終了のホイッスルは次の試合開始の合図です…」みたいな洒落た言葉をリスナーに投げかけてましたっけ?
話題は仕事をしているアダルト向けでしたから道路情報やら日々の生活の話題で子供には分かりませんでしたね(苦笑)
そういえばあの頃は高速道路も今ほど出来上がってなくて主要幹線の高速道路は東名と名神くらい? 山陽道なんかは美〜豚がアルトで東京〜香川を往復し出したころでも姫路辺りで国道2号線に下りなきゃならなかったんだもの! 走っていて「 あぁ、ここが前にラジオで聴いていた揖保川かぁ…」なんて思い出してましたね(笑)
走れ…も歌う…も東京・名古屋・大阪のラジオ局を結んでいたのが子供には印象的でした。今ほど大阪弁が日本のどこでも聴ける時代じゃなかったからあのイントネーションはまさに衝撃( 笑撃?) でした(笑)
二つの番組とも、もう随分前に終わってしまって今は東京と大阪のラジオ局が以前と比べると地味にやってるくらいなのが寂しく思えます。あっ!天下の放送協会がラジオ深夜便をやってますね(笑)
たまにYouTubeで当時の音声を聞くといろんな想いが懐かしく思い出されます。
美〜豚も歳とったモンだワぁ! ヤダね〜!(笑)
Posted at 2014/11/19 03:41:30 | |
トラックバック(0) |
マイ・ライフ | 日記
2014年11月18日
年末近いこの時期にやってくれましたね。
アベちゃんたら…お茶目なんだから〜(笑)
いや、そうじゃないゾ〜! 怒ってるんだから。
衆議院の解散、総選挙!
昔、伊東四朗さんがテレビ番組の中で「 人の迷惑顧みず…やって来ました電線軍団…」なんてやってましたが、アベちゃんも人の迷惑顧みずやってくれますね!
掛かる費用は一説には700億円だとか?
春に行われた橋下うましか知事がトチ狂った選挙でもン十億円掛かったらしいからそりゃまぁ全国規模だしそれくらいは掛かるんだろうなぁ。
その挙句『 念のため選挙 』だとか言われた日にゃ阿呆らしくてやってらんねーわな( 怒 )
…でもって黒海議員は自分たちの身を切る改革なんぞどこ吹く風だもんね。もっとも黒海議員の切り身なんぞ食った日にゃ毒が回ってイチコロだろうけど(笑)
マヂお利口さんの考えることは分からんワ〜(苦笑)
Posted at 2014/11/18 19:48:45 | |
トラックバック(0) |
??? | 日記