• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美~豚のブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

どう見ても…(笑)

どう見ても…(笑)朝起きてリビングでコーヒーを啜るとき…まぁある種至福のときでしょうか(笑)
幸いなことに寝つきも寝起きも良いほうなので…(笑)
歳のおかげ?

…で、コーヒーを啜りながらみんカラでお友達だちのブログを拝読したりミニカーショップさんのところを覗き見したりとまったりとした時間を過ごさせて頂きますm(_ _)m

今朝はタカラトミーのホームページでトミカの通常品の2月の新製品を見つけました。2種類ありまして…。1種類は美〜豚の好みではないのでスルーするぅことにしまして…(笑)

やはりこれでしょ?
ランボルギーニ・チェンテナリオ‼️
ランボルギーニ氏の生誕100年を記念しての限定車ですね。それにしても昨今の自動車メーカーはなにかにつけて限定車を出しますね(笑) しかもスーパースポーツカーの場合は世界限定が数台から十数台⁉️ まぁ、庶民には全く関係ない世界の出来事ですが…(汗) チェンテナリオも20台くらいでしたっけ?
全体のイメージはランボルギーニ感満載ですね。どこから見てもランボルギーニ!(笑) それにしても凶暴なお顔つきだこと。

トミカはもちろん庶民…と云うか◯ビでもワンコインで買えますからね。買いますよ‼️(笑)





黒の通常品とみどり色の初回限定版ですが…、通常品は…美〜豚はある昆虫に見えてしまいました。




そ…れ…は…『イニシャル G 』⁉️
ランボルギーニファンの方には申し訳ないですが…m(_ _)m
Posted at 2016/12/10 06:20:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2016年12月07日 イイね!

個性的だったなぁ…

個性的だったなぁ…昨夜は帰宅するのが遅くなったのでミニカーは段ボールから出して並べた(重ねた?)だけで寝落ちしちゃいました(;^_^A

美〜豚が熱中していた頃のエフワンは空力的にはたしかに今より稚拙でした。ロータスのC・チャップマンが持ち込んだリアカウルのスポイラーからハイマウントウイング…そして地面効果によるダウンフォースを得るウイングカー…と進んではいますが今のエフワンほどではなかったですね。…でも、今のエフワンよりはるかに個性的だったと思えます。
ウイングノーズ派とスポーツカーノーズ派が入り乱れて熱戦を繰り広げていたのが懐かしいです。それぞれの言い分が有って…、でもどちらも決定的なものはウイングカー以前はなかったみたいですね(笑)
結局はフロントタイヤの巻き起す乱流でどちらも悩み深い状態だったのですね(汗)
今でも大人気のティレルP34は小径タイヤでドラッグ低下を目的としたのは有名な話ですね。ただ小径にしただけではフロントタイヤのグリップが低下してしまうので前4輪にしていたわけですが…。今度はそのタイヤの性能が向上せずに却って足枷になってしまって次のティレルのエフワンはタイプ007で普通のスタイルに戻ってしまいました(;^_^A

スリムなマーチ711はフロントにテーブルみたいな一枚ウイングを…フライングティーソーサーと言うあだ名をつけられましたっけ(笑)
一方、ヤードレーマクラーレンM19はグッピーみたいに膨らんだ胴体です。レースでの満タン時と燃料が減ったときの操縦性の変化を嫌って満タン時に少しでも重心を下げるためだったとか? もちろんフロントタイヤの乱流をスムーズに流す目的も有ったんでしょう。
ローラT370は極々オーソドックスな感じですかね? タバコメーカーのエンバシーがスポンサーとなりシャドウのマシンからローラ製にマシンを変えさぁ翌年からは…と云うときにG・ヒル操縦の自家用機が墜落してしまいチームが消滅してしまいました。のちにウイリアムズでワールドチャンピオンになったD・ヒルはG・ヒルの息子さんでしたね。

写真は後ほどアップする予定です。寝落ちしなければ…ですが(;^_^A
当時のオーナーが頑張っているチームはほとんど残っていませんね。時の流れを感じます。
ウイリアムズもフランク・ウイリアムズの娘さんが代表だったですね…。


美〜豚も歳だもんなぁ(涙)
Posted at 2016/12/07 18:13:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月06日 イイね!

参ったね…(;^_^A

土曜日に契約したタブレット…。仕事に使うためだけに契約したようなもの。メルアドを仕事先に伝えたけど「メール送ったけど?」と言われて…。登録したアドレスを確認したら…(;^_^A
to…で始まるところがtuで登録されてました
(>_<)
やれやれまたショップへ行かなきゃ…。
まぁ、仕方ないか? 『人間だもの…』
Posted at 2016/12/06 13:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月06日 イイね!

雨も上がって…

予報では雨は降らないはずでしたが…、さぁ仕事に向かおうとしたら土砂降りの雨に見舞われました。
防災無線では離島航路の船は強風のため欠航のお知らせ…。
そんな中を美〜豚はいつものマクドに到着して朝食なうです(笑)
マフィンをパクつきながらスマホでクルマの記事を探していたら…、まぁなんとも懐かしいクルマの話題が載っていました^_^
70年代のエフワンのマシンでした。
2輪と4輪で唯一ワールドチャンピオンになったJ・サーティズが作ったTSシリーズ…。TS9からTS19なんか美〜豚にとってはまさしく青春時代の象徴みたいなクルマです。
F-2規格で開催された日本グランプリでは黄色と青のTS10でぶっちぎり!優勝を飾りました\(^o^)/ ミニカーのマッチボックスがスポンサーでした。…だからどうかミニカーにはなっていません。ヨーロッパF-2でもヨッヘン・マスがチャンピオンになってるくらいだからミニカーになってもおかしくないのに…。
その代わりF-1マシンはかつてはコーギーから…最近はスパークブランドで発売されました。日本グランプリで高原選手が乗ったGOJI伊太利屋カラーも。
個人的にはもちろんティレルの006やロータス72あたりも好きなのですがへそ曲がりの美〜豚はそれよりもマーチやサーティズやヒルなどのマシンがもっと好き‼️(笑)
エンジンはフォードDFV、シャシーはアルミ板を使ってのモノコック…ミッションはヒューランド…。
そうそう、美〜豚のブログに度々登場しているマキF-1も同じ類ですね(笑)

今日帰ったら段ボール箱の中で眠っているそれらを引っ張り出して青春時代に戻った気分で『妄想族』でもしましょうか♪(笑)
Posted at 2016/12/06 08:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月05日 イイね!

さぁ、また新しい一週間だァ

祭りの後はやっぱり寂しさがありますね(;^_^A
今年のクルマのイベントも昨日で終わりです。
クルマに関しての一年は本当に良い年でした。お世話になった皆さんにはホント感謝です。
年末年始にかけてはもう仕事しかありませんね。ガンバろうっと(笑)

仕事で使っているパソコンとどうも相性が悪いのか…って美〜豚が使えてないだけなのでしょうが(汗)…。
仕事をするうえで必要なのですが…、ホント今イチ今ニ…。そういえば子供の頃好きだったニッポン放送のオールナイトニッポンのDJをされていた『いまにてつお』さんはお元気なのかな? まるで関係ない話題にワープしちゃいました(笑)
…で…ついにタブレットを手に入れちゃいました^_^
まだまだ使いこなせてないですが(汗)
とりあえずメールの読み方くらいはなんとか(笑)
まぁ、習うより慣れろ…でゆっくり使えるように…ですm(_ _)m
Posted at 2016/12/05 07:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
4 5 6 789 10
11 12 13 141516 17
18192021 2223 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation