• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美~豚のブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

レジェンドどんぶり!

今朝も朝ラーしてから仕事に向かいました!(笑)。
ひさびさに開店前にお店の前に…。一番乗りでしたが、やっぱり土曜の朝です。開店前からほぼ満席になる勢いでした(笑)。

昨日でレジェンド丼で頂くことが出来る資格?を得たので大将に報告しました(笑)。次回はその丼で頂くことにしましょうか?
普段はマイ丼です(笑)。さすがにマイ丼を置いているお客は美〜豚だけですが…(笑)。




今朝は鶏白湯のつけ麺でした。

今朝も常連さんから「大丈夫?生きてた?」とのご挨拶を頂戴した美〜豚です(笑)。
大将も「ホラね!」。

来週の行程を組み立てていたら週の前半は朝ラーするのが難しそうです😥
…そうすると水曜日・木曜日が浜堂ラーメンさんの定休日だから次回は金曜日かぁ…。
三日顔を出さないとまたジョークのネタになるなぁ(笑)💦

Posted at 2019/08/31 17:16:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年08月31日 イイね!

先日の『お買い物』

倉敷市の客先での仕事の前に寄り道して見つけた『お宝』です。お店の名前が『お宝大陸』なんだから お宝 に間違いありません!(笑)。
リユースショップ巡りの楽しみは何があるかのワクワク感でしょうかねぇ。ミニカーのコーナーでもお店によって買い取りに出すお客さんの趣味趣向が反映されるので地域によってそれこそ千差万別ですね。
今回立ち寄ったお店では懐かしのデルプラド カーコレクションがずらーっと並んでました。
発売された当時にはフルコンプしていたんですがコレクションをリセットしたときにスポーツカーとかスーパーカー以外はほとんど手放したんです。
まさかまたキャディラックのミニカーを買うことになるとは思いませんでした。

美〜豚の子供のころの高級なクルマといえば、ロールスロイス、メルセデスベンツ、リンカーンとキャディラックが思いつく感じでした。




日本でのブックアイテムの走りでしたかね。デルプラドとディアゴステイーニがいろいろとシリーズを展開していました。デルプラドはもう何年も前に倒産してしまいましたが。本国ではまだ健在なんでしょうかね? デルプラドジャパンはフジテレビの子会社の扶桑社と組んでいた…と記憶してますが売り上げ低迷とともに扶桑社があっさりと手を引いたみたいでした。

パッケージの写真とミニカーが違うのがわりと多かったこのシリーズの特徴でもありましたね(笑)。
パッケージの写真がシリーズ75のエルドラドなのにミニカーはシリーズ62(だったかな?)だったり。
今だったら即クレーム対象になりそうですが…(笑)。


このタイプはエルビスプレスリーの愛車だったピンクキャディラックが有名でしたね。
今でもグリーンライトというブランドからプレスリーのフィギュア付きの各スケールが発売されてます。

またキャディラックのミニカーを買うきっかけとなったのはトミカプレミアムのNo.25のエルドラドビアリッツかな? テールフィンがピンと立ったスタイルは無駄だけど当時のアメリカの繁栄の象徴でしたね。

今回手に入れたこのミニカーは少し箱の潰れはあったものの未開封で附属の本もちゃんと有りました。




また焼け木杭に火が点かないように注意しないとネ⁉️


Posted at 2019/08/31 16:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月30日 イイね!

今年も?

浜堂ラーメンさんで年間◯◯◯杯ラーメンを食べるとレジェンド丼と呼ばれる特別な器で提供してもらえるという冗談企画があるのですが、今年も無事?クリアすることが出来ました(笑)。去年よりは少しペースが速いですねぇ。
でもキングさんは超ハイペースです。レースに例えると…ってかえって分かり辛くなるけど(ならやめとけョ!)富士スピードウェイのストレート一本分は離されてます…かね?(笑)。
まぁ、美味しく食べられればいいので人と競っているわけではなくて自己とのチャレンジなのです。
浜堂ラーメンさんの直営店での食べた数の自己申告です。浜堂ラーメンさん、はまんど本店、虎右ヱ門さん、岡山の六三ラーメンさん。
ちなみに達成は今夜の虎右ヱ門さんでかつラーメンでした。復活したかつラーメンも完売間近と聞いたので「そりゃあ食べておかなくちゃ!」(笑)。


いつもと同じく卵とじふうに…。

いやぁラーメンって本当に美味しいですね!

明日も朝ラーにGO GO GO‼️
Posted at 2019/08/30 20:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月30日 イイね!

やっぱり?(笑)

じつに今更ながら…なんだけど…、やっぱりうちのトラちゃんは過走行だなぁ⁉️(笑)。
244000キロを越えたのは…たしか水曜日のことでした。それから二日の今朝244244キロに‼️ 新居浜やら倉敷やらでの仕事をキッチリこなしてますからね? 一日100キロをコンスタントに! ほとんど毎日家のとなりのスタンドに寄ってます(笑)。






大病もなく健康なのでまだまだイケるかな?(笑)。

…で、昨日は倉敷での仕事だったのですがいつものようにリユースショップへ寄り道してました(笑)。
懐かしいミニカーを見つけてしまったのです。もう20年くらいにはなるのかな?
デルプラドの1/43の世界の自動車シリーズのひとつ『キャディラックエルドラド』です。1955年型だったかな? アメ車が大きくて豪華だった頃のクルマ。
四国に戻って来るときにほとんどのミニカーを処分したのでキャディラックのミニカーはもうほとんど残ってないのだけど…焼け木杭に火が点かないようにしなくちゃ⁉️
そのミニカーについてはまた後で…。

リユースショップから客先へ向かう倉敷駅前で面白い?看板を見つけました!
インパクトあるけど余計なお世話と言えなくもないかなぁ(笑)。



倉敷駅前の又一本店です。美〜豚はかなり昔に一度食べただけなのでもう味は忘れてます😅

それにしてもラーメン屋さんの看板にはユニークなものが多いですね。
高松の或るお店には『糖質を気にするな!』というものがありました(笑)。

…なんだかんだ言いながらも一日一麺は続行中です。
今年も浜堂ラーメンさんでレジェンド丼で提供される杯数にリーチをかけました(笑)。



↑昨日はトラそば
↓今朝はカレーラーメン


マイウ〜な日々は続きます!(笑)。


Posted at 2019/08/30 14:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月28日 イイね!

勘違い?

あいも変わらずバタバタとトラちゃんと走り回っています。
そろそろオイルとエレメントの交換時期だなぁ…。
その前にに244,000キロのキリ番を撮っておかなくちゃ…というわけでオドメーターがキリ番になったところでパチリ!



さて、写真も撮ったしあと400キロでオイルとエレメントの交換だな? 明日にでもスタンドに寄るか?と悠長に構えていた美〜豚でした。…が、しかし…、ドアに貼ってある『次回のオイル交換の予定』が目に入ったら…😅 あら〜244,000キロだったのねー!
思い込みってコワ〜イ!(笑)

まぁ、多少のオーバーは問題ないとは思うけど明日も100キロ以上行動を共にしなくちゃならないから早いにこしたことはないし…。

時間を割いてスタンドに飛び込みました(笑)。

いやぁ、美〜豚ボケてきたか?🐽
Posted at 2019/08/28 16:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
4 5 678 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20212223 24
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation