かなり間が空きました。
空いているということはバタバタしているということでもあり(言い訳)
いずれにせよ、またもや反省であります。
さて、各携帯電話キャリアから新製品、もっと言えばスマートフォンの
ニューモデルが続々と登場しているのはご存じの通り。
仕事柄携帯電話は全キャリア所有している身なのですが
(そろそろいくつか解約したい・・・)
仕事用のメインはNTTドコモを使っています。
スマートフォン、というよりAndroid携帯はドコモ初の
HT-03Aを購入。
昨年の4月1日の初日に『Xperia』に機種変更。
で、結構ハードに使っていたので、動作速度やメモリーなど
不満も出てきた中、後継機種である『Xperia acro』を購入
するつもりで準備していました。
先行して『arc』が出ていましたが、せっかく機種変更するなら
「
日本型スマホ三種の神器」と言われている
1)ワンセグ
2)おサイフ携帯
3)赤外線通信
が入ったacroで行こうと決めていたわけです。
しかし、思わぬところで衝撃?の出会いをしてしまいました。
思わず
方向転換!
購入したのはコレ!

サムスンモバイルの
『GALAXYSⅡ』!
細かいことは省きますが、とにかくスペックが凄い!
パッと使った感じでは搭載するデュアルコアの実力は驚くべきサクサク感。
有機ELディスプレイは個人の好みもあると思いますが発色は凄い。
そして自分の中ではメモリー搭載量がacroやarcより多いので
アプリをインストールでストレスにならないことが決め手となりました。
対抗機種としてはacroの他にシャープのアクオスフォン『SH-12C』も
あったのですが、これにしなかった理由ってのが実はあるんです。
このGALAXYSⅡ、デュアルコアによるボディの発熱、とか
前述した有機ELの色味とか、バッテリーも言うほどは
持たないのでは、という声はネット上でも
結構書かれています。
ただ自分的には今のところ、それ程とは思っていません。
一方で、高速でフリックをした際にもほとんど「ひっかかりがない」
スムーズな画面スクロールや全体の処理スピードはさすがです。
即戦力として活躍しているGALAXYSⅡですが、決め手となったのは
もうひとつ大きな理由があったからです。
その辺はまた明日以降に・・・(これが本題だったりして)。
それではまた。
Posted at 2011/07/10 00:17:47 | |
トラックバック(0) |
デジタルガジェット | パソコン/インターネット