• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アダモすての"黒箱" [トヨタ bB]

パーツレビュー

2010年2月26日

5ZIGEN 4-2-1 ステンエキマニ  

評価:
4
5ZIGEN 4-2-1 ステンエキマニ
中速トルクがまして高回転まで良い感じ。

交換当初はアクセルコントロールが変わり?
見たいな。

しかし慣れてくると良い感じに。

純正は4-1何ですね。

TRD4-1より五次元マニの方が低速中速の伸びがあり良いかも…
ただオートマの変速ポイント制御コントロールは必要かも…
あとはトルク伝達UPのためにATFを良い物に交換すると良いと。

PRORACER HEADER 
プロレーサーヘッダー

5ZIGENの超精密加工技術を注ぎ込んだ排気システムのトータルチューン効率的な吸気を実現するためのスムーズな排気を促進するエキゾーストマニホールド。
バルブから吐き出された排気ガスをストレスなく導き出していくために、 曲げと表面仕上げに施された超精密加工。
エンジンルーム内の複雑なレイアウトに干渉することなく、 レースを熟知した5ZIGENのアイデアとノウハウで理想的な形状を実現する。
■仕様:ステンレス(SUS304)
TIG溶接(一部除く)
4-2-1集合タイプ
■価格:¥55,000~(税別)
※車種ごとに価格は異なります。
分割部分以外のガズケットは付属しておりません。

【再レビュー】(2020/07/17)
なんやかんや前のレビューは気がついて書いたから。

取り付けから15年…

純正エキマニ41にチタニウムバンデージ巻いて戻しました。

五次元は421は確かにレスポンスは良くなったがトルクがなぁ…
取り付けしたらなかなか外す部品じゃないから。
取り付け時より外した方がパーツの効果わかるんだよなぁ…

街乗りだけなら(-_-)
  • 2020/7/17
    15年使いました、
入手ルート実店舗(その他) ※ガレージサムライ
関連する記事

このレビューで紹介された商品

5ZIGEN 4-2-1 ステンエキマニ

4.61

5ZIGEN 4-2-1 ステンエキマニ

パーツレビュー件数:38件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

5ZIGEN / ハイパフォーマンスエキゾーストマニホールド

平均評価 :  ★★★★4.10
レビュー:42件

5ZIGEN / PRORACER HEADER

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:121件

MAXIM WORKS / エキゾーストマニホールド

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:272件

Borla / ヘッダー(エキゾーストマニホルド)

平均評価 :  ★★★★4.78
レビュー:46件

SILKROAD / エキゾーストマニホールド

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:62件

MONSTER SPORT / エキゾーストマニホールド

平均評価 :  ★★★★4.92
レビュー:24件

関連レビューピックアップ

SONY XS-J1022

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) エアクリーナーBOXとインテークパイプ

評価: ★★★

DAYUAN O2センサーソケット O2酸素センサー 酸素センサーソケットレン ...

評価: ★★★

KEMITEC PG55 BOOST

評価: ★★★★★

ガレージえちごや ガレージえちごや点火強化キット

評価: ★★★★★

ALPINE DDL-R170S

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月11日 1:48
コメント失礼します。純正マフラーにこのエキマニを装着した事があれば教えて欲しいのですが、音質、音量はどんな感じでしょうか?音量は同じぐらいで音質をもっとスポーティーにしたいと思い質問させていただきました。あと、低速トルクが激落ちするという事はありませんか?よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年7月11日 9:17
私的には低速は大丈夫です。ただアクセルワークがかわります。私もマフラーはノーマルですが、排気音は確かに少しだけ太い音になりました。
2010年7月13日 10:04
返答ありがとうございます。スーパーチャージャーとの相性を確認して、私も装着してみようと思います。
コメントへの返答
2010年7月13日 12:11
私もノーマルマフラーとの相性を五次元さんに確認しました。確認してみれば?私は一応プラグ一番あげました。
あとスーパーチャージャーのメーカーにも聞いてみた方がよいかも…
どーもです。
2010年7月13日 13:47
返答ありがとうございます。ジムゼさんに一度聞いてみます。プラグは、デンソーのIK20を使用していて、以前は調度良い感じだったのですが、点火系をさわった後に少し白い感じになってしまったので、一番上げてみようと思います。
毎回丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
コメントへの返答
2010年7月13日 18:27
bBはレギュラーガソリンですがハイオク入れるとトルクでますよ。シェルかエネオスがよいです
入れてしばらく走るとコンピューターががくしゅうします。
いじったならなおに効果出ます。プラグもきれいにやけますよ。
2010年7月13日 21:14
返答ありがとうございます。実は我が家のbBは、新車で購入して一番初めの給油からハイオクいれちゃいました。初めはエッソのハイオクを3年ほど、次にモービルのハイオクを3年ほど、今はずっとエネオスのハイオクです。やはり、エネオスのハイオクが一番調子良いです。エッソは、何故か調子良い時と、悪い時が明らかにわかりました。ハイオクを入れているからか、確かにプラグにつくカーボンもかなり少ないと思います。
コメントへの返答
2010年7月13日 21:28
私も新車購入からハイオクガソリンですが、試しにレギュラーガソリン入れたらトルクがなくなりました。購入時はスーパーゼアスでしたがエネオスになり今はシェルピューアいれてます。この間たまたまエネオスハイオク入れたらピューアよりトルクでたので考え中ですが…何だかんだでハイオクが調子よいみたいです。特にマニホールドつけると引っ張るので。
あとイグニッションにDICーR、バッテリーたんしにナノパワーリング着けたら低速トルクでましたよ。私はもう15万キロなのでハブベアリングが心配です。近々ブレーキオーバーホールはしますが。
2010年7月13日 21:44
やはりハイオクの方が調子良いみたいですね。ナノパワーリングはかなり興味でました。一度試してみます。点火系は一応Xパワー着けたのでそのままいってみます。
私のbBは、確か98000キロぐらいで急にヘリに追跡されているような音がハブからし始めて、その日の内にかなり大きな音になってしまい、即行知り合いの車屋さんに入院しました。
やはりスーチャーとか偏平タイヤとかで、ハブの寿命が短くなってしまったみたいです。
コメントへの返答
2010年7月13日 22:01
私はポテンザ01Rはいてました…ハブが心配ですが今のところは大丈夫みたいです。いまはプレイズにランクダウンしました。次の車検はハブベアリングアッセン検討してます。マニホールドですが、五次元は4―2―1なので純正をちょと太くした感じです。TRDは4―1なので高回転タイプですが初期型はなかったような…排気音ですが私はバンテージでしたっけ?マニホールドにまいてます。だから甲高い音はしません。ホンダ車みたいになりませんよ!キィーンは低いギア5千回転越えたくらいだけでします。私のページ見てまた何かあったら訪ねてください。わかる範囲でお答えしますよ♪新潟は雨で寒いです。家が近くならよかったですねぇ
2010年7月13日 22:42
ポテンザはかなり負担かかりそうですね。私も初めはブリジストンのグリッドⅡ履いてましたが、5年ほど前からダンロップのルマンです。
エキマニはジムゼさんに確認とって大丈夫そうなら変えます。TRDエキマニは書き込みで、エンジンの始動性が悪くなったと言うのを何件かみたのでやはり五次元ですね。それに、4-2-1集合の排気音にも興味ありです。
バンテージの消音効果も凄いですよね。2ストジムニーのチャンバーに巻いたら、ノーマルマフラーみたいになりました。
私のbBも高回転でキーンと言う音します。チャージャーの音と少し感じが違うので同じ音なのかなぁ?知り合いのbBは、全くしませんでした。
三重県は梅雨で湿気が凄くて立っているだけで汗だくです。暑がりなので少しうらやましいなぁ。でも冬は雪で大変そうですね。
あ、家遠いですけど私長距離大好き人間なので行っちゃいますかもです。時間が合ったら会って話ししたいです。その時は、三重の美味しい物沢山持っていきます。
またコメントすると思うのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年7月13日 22:56
やはりキィーンはする車としない車があるんでしょうか?私はトレックをつけてひっぱるせいか?リビルトオルタネーターに変えたらするようになりました。変えるまえはしませんでしたが…焼き付きまた変えてもらいました…不吉なことすんません。
新潟は雪は凄かったです。今年は走行不能に…朝起きたら車がかまくらに…フロントロアアームバーも曲がりました。
道路轍の圧雪で…
こちらに来ることがあったら宜しくです!
どーもです。
2010年7月19日 22:50
オルタ焼きつきは、怖いですねぇ。私のチャージャーキットのプーリーは、オルタ焼きつき防止のために少し回転数を少なくしているみたいです。昔アイドリングでライト全部点けて車庫の整理をしていたら、突然エンジンストールしてビビりました。そして色々調べた所、オルタの回転数が低くなっていました。しかも、寒冷地仕様なのにダメでした。
 雪でロアアームバーが曲がるとはすごいですね。でもロアアームバーが曲がるって言うことは、フレームも曲がってしまうのですか?
 エキマニは、スーパーチャージャーのメーカーに問い合わせたところ、基本的にはノーマルでお願いしますとのことでした。でも一度試してみようかと思います。
コメントへの返答
2010年7月21日 18:11
また今日バッテリーマーク点灯しました。多分オルタネーター?バッテリーで走ってる状態なような。リビルトなんですが1年でだめになりまた変えて半年でだめになったような。
あさって車屋にだします。高回転に弱いのかリビルトが悪いのか?
私も寒冷地仕様なんですがすいませんが寒冷地仕様のバッテリーのサイズわかります?
今はオプティマイエローB24Lがついてます。
さておきマニホールドですがやはりスーチャーついてるとヤバイんですかな?五次元に聞いて見ては?スーチャーついてるとヤバイんですか?と…
2010年7月23日 0:25
リビルトで、1年や半年で壊れるのはきついですね。オイルが回りオルタネーター焼けするのはありますが、2台も焼け付くのはやはり製品に問題があるのですかね?
 私の寒冷地仕様バッテリーは、今日確認したら55B24Rでした。なぜかアダもちゃんさんのと端子が逆みたいですね。
 エキマニについては、5次元に聞いてみます。チャージャーのメーカーは、空燃比などのズレが生じて基本的にはだめみたいです。でもリアマフラー変えるだけでもズレそうですよね。
コメントへの返答
2010年7月24日 19:40
バッテリー調べていただき有難うございました。端子Rでしたっけ?私が間違いなのか?結果またオルタネータートラブル…3回も交換になると…リビルトなんですが1万キロ走るとだめになります。まいります。アーネストRAPと言うメーカーです。参考までに…スーチャーは専用のコンピューターついてるなら危険な感じがしますね。
2010年8月19日 1:11
昨日知り合いのbBのバッテリーを見たのですが、端子Rでしたよ。
 それにしても、リビルトで1万キロはつらいですね。私も4年ほど前にbBではないですが、きちんと慣らしを1000キロ以上したのに、たて続けけて2台焼け付いたエンジンがありました。
コメントへの返答
2010年8月21日 19:30
がく~(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)すいません。
私もRでした。
2013年4月21日 17:11
こんにちは!

走りに影響しそうなパーツに、以前から興味はあり、ちょっとお聞きしたいのですが。
社外のエキマニに交換したら、エンジンルーム内の温度が高くなり、その他ゴムパーツの劣化が早くなったり、車内が以前より暑くなったり、抜けがよくなり出だしの時に余計にアクセルを踏まないといけないようなことは感じられましたでしょうか?

感じられたことだけで、構いませんので、よろしくお願いします。

デメリットの方が多い感じがして、今だ手を出せずにいます(笑)
コメントへの返答
2013年4月21日 17:45
車内が熱くとかはないですよ。純正車熱板も付くし。私はついでにバンテージ巻きました。純正より熱害ないかな。純正でもいがいにいい形してますから。

プロフィール

「明日は愛知県に🙆
https://www.garage-echigoya.com/
何シテル?   05/02 18:43
運転時ストレスなく楽しく走れるようにメンテナンスやチューニングしてます。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リーン異常(P0171)原因判明f(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:52:55
トヨタ純正 キャンバーボルト ナット 13㎜ 14㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 20:23:53
エンジンストールの簡易対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 18:59:19

愛車一覧

トヨタ bB 黒箱 (トヨタ bB)
NCP31初期型ストリートビレットです。 新車で購入し色々と維持り遊んでます。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスieです。シングルカムだったかな?エアクリをフォルザの純正交換タイプにして ...
その他 自転車 チャリンコ (その他 自転車)
娘が新型愛機購入で僕のサブに(-_-)
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
弟が高校生の時にバイトしてやっと買った。 たまに借りて乗ってました。 何だかお下品仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation