• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レオンレオンの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2010年10月15日

サーフボードの積載に便利!!  サードアシストグリップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回はサードシートの上にアシストグリップを付けました。
簡単に言うと取っ手です。別に必要ないんじゃないと思いがちですが、実際はすごく便利!!
左右のアシストグリップにひもを渡すとスノボのウェアを干したりセカンドアシストグリップと併用して上方にサーフボードなんかを積めちゃう優れものなんです。(おおげさw)
調べてわかった事だけど  ハイエースカスタム屋さんでサードアシストグリップを買うと高価だけど 実際はすごくリーズナブルに出来るんですね。 
 用意するもの
1. セカンドアシストグリップ 左右1セット (トヨタ部品で購入)
2. ターンナット (コレが決め手!! いつものくるまのDIY本舗さんで)
3. ボルト (ホームセンターで)

2
どうしてカスタムショップのサードアシストグリップが高いかというと・・・
まず、サードシートの上にアシストグリップを付けようとする場所がなんと 裏からは触れない袋状になっているため普通のナットじゃアシストグリップを止められません。かといってビス止めじゃ重さに耐えらんない・・
だから 純正のセカンドアシストグリップとターンナットのセットで販売しているんですね。びっくりするほど割高じゃないですか・・・
3
実際にやってみると簡単でした。ちょっと穴の位置間違ってあけちゃいましたが;  
無事完成しました。
4
便利ですよ~ww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ドリンクホルダー加工

難易度:

ルームランプスイッチ取り付け

難易度:

制振材ペタペタ

難易度:

サブバッテリー代わりのポタ電投入と再入院

難易度:

セカンドテーブルの足元LEDのちぎれたギボシをワンタッチカプラーに交換

難易度:

リアシートの背面ボードとレゾネーター戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月10日 13:31
初めまして
これ、良いですね~

ナットの受け側は絶対に、売っていると思ってましたけどこれなら諦めていた
サードシートへのアシストグリップ取付け出来ますね。

ワイド ミドルでも大丈夫かな?
2010年11月10日 13:35
TN-6とTN-6Tと品番がありますが、どちらで取付けされましたか?
コメントへの返答
2010年11月10日 18:35
レジケンさん
コメありがとうございます。はじめましてw
TN-6で取付けしました。下穴も小さくて済みますし・・
 ただ外したり付けたりを繰り返すならTN-6Nのほうがいいらしいです。
ナット部がスライドする部分がTN-6は薄いため本締め時に歪む為 繰り返しには向いていないらしいです。


プロフィール

「やっぱLEDいいね。テンション上がります。B-CLAERサイコー^^」
何シテル?   02/18 19:05
レオンレオンです。皆さんの知識や経験を教えていただき 素人から脱皮させてください。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモンさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/12/04 10:31:43
 
スーパーオートバックス京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/12 17:52:47
 
プロ用DIY用品通販の店。覗く価値あり^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/20 19:38:50
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
やってきましたハイエース^^
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
あまりさわってないです。
トヨタ bB トヨタ bB
また乗りたいイイ車でした^^
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation