
いや~、ついに3連休が終わってしまいましたね~。
夏の暑さも落ち着いて、外で遊ぶには秋らしい丁度良い気候でした。
皆さんは連休楽しめましたか~?
よかったですね、私はずっと仕事でした^^^^^^^^^
皆さんの家族旅行やオフ会なんかのブログを見て、自分も行った気になってキャッキャウフフするからいいんだもーん(´;ω;`)
というわけでこんばんわ、コウです(つД`)・゚・。・゚゚・*:。
皆さんの日記に比べると私の日記なんて
どーでもいいことなんですがっ
最近気にして見てるとボンネット(通称エンジンフード)の先端が凹んでいる車が多い・・・。
フードに○印付いて「新車クレーム」なんて持ってくる人も少なくないんです。(マジです)
最初から凹んでた・・・・・そんなことあるわけないです。
人が凹ませたんです。
車を大事に思うあまり、フードを半ロックした後やさしく手の平で押し付けていませんか?
実はコレで簡単にフードが凹むんです。
「いや、自分は絶対に凹ませていない!」って人、思い返してください。
ガソリンスタンドやカーショップでもお客の前で「バタン!」なんて閉める人はあまりいません。
自分で凹ませていなくても、どこかで誰かがフードを手で閉めたかもしれません。
というわけでですね、正しいフードの閉め方とは?
ちょっと車の取り扱い説明書見てみました。
画像は全て現行車です。(キューブ、ノート、Z、スカイライン)
E11ノートとZ12キューブは材質が鉄なので真ん中?34ZとV36スカイラインはアルミなので両端の2箇所を押すのでしょうか・・・・・。
でもこれって力加減で簡単に凹んでしまうんですよね・・・。
私はある程度の高さから落下させて閉めるのがあたりまえだと思っていたのですが、取り説に書いてあるんじゃ新車クレームと言われても仕方ないのかもしれませんね(汗)
ちなみにルークスの取り説を見てみると、「落下させて閉める」ように書かれているんです。
ディーラーのサービスマンやカーショップのメカさんが「バン!」とフードを閉めても「ワシの大事な車に何すんねん!」なんて怒らないでくださいね(・´ω`・)
そ~っと閉めて凹ませたのを確認後「おいにーちゃん、ワシの大事な車に・・・(以下略」と優しく詰め寄りましょう^^
万が一凹ませてしまった場合、板金か交換という選択肢になりがちですが、私はデントリペアをお勧めします。値段も安く仕上がりも綺麗です。
というわけで、車のパーツって意外と簡単に凹むんで気をつけてくださいね(´・ω・`)ノ~~
*最後に一言
3連休いいなぁぁぁぁぁぁっぁぁぁちっくしょぉぉぉぉぉぉぉっぉぉぉ!!!!!111」 _| ̄|(、ン、)
Posted at 2010/09/20 21:27:11 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記