• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gomidarumaの"弐号機セカンドカー?" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2016年1月27日

暖房が出ない篇

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この車、電装系がお疲れ気味です。以前、夏場に子どもたちと出かける途中、いきなり温風が(汗) この時はよくあるワイヤーの外れだったのです。コンビニの駐車場で手を突っ込んで引っ掛けて終了。

もともと夏も冬も人工的な風が嫌いでエアコンは使わなかったのですが、寄る年波には勝てず(汗)

しかし、悪夢は終わってはいなかったのです。

その冬、今度はヒーターが効きません。ワイヤーを見てもちゃんと付いています。イロイロ聞いて調べました。サーボも動いています。ヒーターコック?も動いてるし、INもOUTも暖かい。
結局そのまま真冬に当時保育園だった子供を毛布でグルグル巻きにして、二人でオートサロンに向かいました。

その後、知り合いに「今度診てあげる」と言われたまま、なかなか予定が合わず、やがて春になり、その方とも疎遠になっていました。

冬は、上着着て手袋してひざ掛けしての通勤ですw


そして、先日、久々に再会。
そういえばって話になり、そのまま診てくれました。

結果、やはり一通り動いてる。が、何らかの理由でエアミックスドア?が動いてない。

ダッシュボード下ろしも考えたそうですが、お金もないし、とりあえず応急処置を。

2
グローブボックス下のカバーを外す。赤丸のプラネジ4本。後は引っこ抜く。
3
抜けたらコンソール奥のカーペットをめくる。
4
覗くと太いワイヤーの束が。その左奥を覗く。それ以外の配線類は後付オーディオ関係ですので無視してください。
5
頭突っ込んで目一杯奥を覗くと鉄の棒が。指先で触ると、パタンと閉まったりする音がします。何らかの理由でサーボからココへ動力が伝わってないのでした。右側に動かすとヒーターになるので、お金かけないなら、コイツを手動で夏と冬に動かせばOKだろ?って事で、一件落着。
久々に暖かい車内で帰宅しました。

しかし、まだ終わりではありませんでした。

翌朝、またもや冷風しか出ない・・・・・
(´;д;`)エーーー
朝の通勤は我慢して、仕事の帰り、22:30くらいでしたか、もう一回開けてやります。お。温風。しかし、それも束の間、またも冷風に、ON、OFFのテストをしたのが悪いのか、温度調整のツマミを回してみたのが悪いのか?
 帰り道、道端の駐車場でまた覗いたら閉まってます。懲りずに開けてやって、様子を見ます。が、原因が掴めないと意味が無いので、再度ON、OFFや調整をしてみます。結果・・・・また冷風に。
 100円ショップの駐車場でまた覗きこむ。23:00過ぎ。パトカー来たら職質モンだな(汗)
 どうやら棒の動きがあまりにも軽いので、振動か加速減速のGか何かで、勝手に動いてしまうようです。なんとか固定するしか無い。でもあの位置にしっかりハマって押さえてくれるものでないと・・・
 その時使ってたLEDライトを挿したらピッタリww が、そうも行きません。とりあえずヒーター消して帰宅。
6
家に帰って、部屋中探したら、コヤツ、LEDライトと径が一緒。
朝になって、コヤツを落下しないように両面テープを外周に貼り付けて、例の場所に挿入してやりました。見事、棒は動きません。外れて落ちてくることもありません。ようやくヒーターで固定されました。
 この後、片道40分のドライブでイロイロ試しましたが、無事に何度試しても温風が出てます。後は夏になったら外すだけ。

この方法が正解かどうかは正解かどうかは知りませんが、ググると死ぬほど出てくる100系のエアコン病。エアコンユニット脱着とかサーボモーター交換とか、お金かかりそうな話ばかり。微調整は出来ないけど暑くなったら切ればいいだけだし、風量は調整出来るし、お手軽で良いのでは。

 原因掴むのに数年経ったのは恥ずかしいけど、(お金かかりそうで躊躇してたから)分かってみれば、10分で終わる内容で結果オーライです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキディスク交換

難易度:

チェイサーのバッテリー点検

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

貰い物のfrpでリップスポイラーつくる1

難易度:

エアコンガス、オイル補充

難易度:

〜 まさかのエア漏れからの 〜

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月3日 16:00
gomidarumaさん、初コメント失礼いまします。
私も、以前71のクレスタに乗っていた時、同じ症状で苦労した事があります。4年位ヒ-タ-無しで、乗っていました。
私も同じ状況で、車の中なのに上着着てマフラーして手袋してって感じでした。
昼間は暖かいですけど、夜は最悪でしたねぇ。
記事を読んで、なんだか自分と同じだなぁ~と思うと共に懐かしく思いました。
それでも乗るという事は、その車が好きだからでしょうねぇ。
体調崩さず、末長く乗ってあげて下さい。長文失礼致しました。m(__)m
コメントへの返答
2016年2月27日 23:42
遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
境遇を理解していただける方がいらっしゃり、ちょっとほっこり??
 確かに夜は最悪です。職場で終業前に片付けがあるのですが、濡れると悲惨です。でも、曇って見えないから、冷風出して曇りとって・・・・(泣)
手袋してると滑りやすいし。

もちろん、車も好きです。けど、エアコンの人工的な風が苦手なのもあります。

ありがとうございました。

プロフィール

gomidarumaです。よろしくお願いします。 普段は使えませんが、本気を出しても使えません・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴミダルマ公式サイト 
カテゴリ:ドリフト
2010/02/26 13:26:23
 
末永直登(チームオレンジ)Blog 
カテゴリ:ドリフト
2010/02/26 09:28:59
 
CUNE 
カテゴリ:生活。
2010/02/26 09:25:53
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おもちゃ
トヨタ チェイサー 弐号機セカンドカー? (トヨタ チェイサー)
旧オーナー様よりコピペ  ・K1-380Vタービン  ・HKS 強化アクチュエーター ...
日産 180SX 弐号機 (日産 180SX)
ゴミダルマ弐号機 ファミリーカーです。 2016年で新車登録から20周年。 仕様:20 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ファミリーカー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation