• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんえつつの愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2011年4月4日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まだスタッドレス履いたままだったので、タイヤ交換と同時に作業開始!
パッドはアクレです。以前サーキット走ったときこれだったので今回も同じもの。
2
タイヤを外したら14mmのメガネレンチでキャリパー下部のボルトをゆるめます。
3
下のボルトを外したらキャリパーを上に持ち上げます。
特に固定しなくても大丈夫でしたw

マーチの時は紐で縛ってたけど・・
4
パッドを引き抜きます。工具等使わずに手でとれました。チョイ固いくらいかなぁー
5
外したパッドです。
まだまだ使用可能ですwまだ2万キロでMT車だからあまり減ってないですねぇ。
6
古いパッドからシムを取り外して新たなパッドに付け替えます。
清掃してパッド裏面、シム、あとはパッドの左右(固定される部分)にグリスを塗ります。
あと最初に外したボルトのピンの部分にも塗っときます。写真無いけどw
7
次はパッドを外した逆の手順で取付ます。
ただはめ込むだけw

パッドを装着したらピストンを戻します。私は写真にあるプライヤーと鉄板を使って戻します。板をピストンに当ててプライヤーで挟むだけ。お手軽で、専用工具もいらんのです。

あとはーピストン戻す前にブレーキオイルの量を確認ですね。
いっぱい入ってると噴出す可能性あります。一度経験済みw
8
こんな感じで装着されます。

パッドの穴の部分に押さえのバネみたいなヤツ?を入れ忘れてまたタイヤを外す事に・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。ナンテコッタ

反対側もやり方は同じです。

パッド交換して走る前には必ずブレーキを何回か踏んでピストンを戻してから走行しましょう!初めてやったときは壁に突っ込みそうになりましたw注意ですなぁー

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

スロットルスペーサー取り付け

難易度:

車検完了

難易度:

2ヶ月と2日ぶりに洗車➕フクひかWax施工

難易度:

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

テールレンズ加工 完成編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マーチに乗り換えました。 少しずつ弄って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K13改エアコンフィルター装着(交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 23:10:05
マップランプ取付 & ルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 03:11:39
グローブボックス取付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 16:05:36

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
ティーダから乗り換えました。 今後もマニュアル車を乗り続けたいと思います。
日産 マーチ 日産 マーチ
貴重なアウトストラーダのMT車です。 ネットで探して即購入しました。 車重も800kg台 ...
日産 180SX 日産 180SX
AT車を購入後ミッション載せ替えて乗ってました。 この時代の車はやはり楽しかったです。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
装着品 cusco タワーバー RS-R Ti2000 マーチ12SR純正ペダル BLI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation