• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

ギターの話(17)

ギターの話(17)  ショーもない話ですが、マーチンのギターもチョコチョコ設計変更をしています。
ネックの先に「ナット」という、弦を固定する象牙とか、牛骨でできた部分があります。
左が1972年製のD-28、右が1999年製のD-45ですが、左のナットの底面はヘッド面に平行、右のナットの平面はネック面に平行になっています。
文献によると、1992年に変更されたとのことです。

昔のナットの右下の角は鈍角、最近のナットの右下の角は直角です。
作り易くしたのですかね?
いりあんが持っているD-18GEは2007年製ですが、これは1934年製の復刻版なので左側の写真のタイプです。

これ以外でもネックの幅、ネックの丸み、内部の補強棒の位置、形が昔と今では違います。
奥が深く、色々のタイプがあればよいのですが、ドル袋がありません冷や汗
ブログ一覧 | ギター | 趣味
Posted at 2011/05/10 05:28:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2011年5月10日 9:48
新しくなるにつれて・・車みたいに
いい方向への進化ならありがたいですが

コストダウンのため、とかイヤですよねぇw
コメントへの返答
2011年5月10日 10:34
接着面積は左のほうが広いと思います。
ただ、直角に切る右のほうが工作が簡単といえば簡単のような気がします。(^^ゞ
だからこれはコストダウンなのかな?

プロフィール

「洗車して、CCウォーター塗って、窓の油膜取ったら雨が降っている!」
何シテル?   05/02 04:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation