• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月04日

ギターの話(114)

最近グッと暇になりまして、色々やってます!
さて、今日はギターのネックの話です。
ネックの断面図ですが、いろんな形があります。

マーチンの最近のギターはLOW PROFILE/MODIFIED V/LOW OVAL/MODIFIED LOW OVALの4種類だそうです。
これにネック幅: 1 3/4インチ(44.5㎜)・ 1 11/16インチ(42.9㎜)の2種類があるので実際は4×2=8パターンあります。


さて、いりあんのバヤイですが、40年以上前に買ったD-28は、Full Thicknessというネックシェープをしています。
握るとかなり「ゴツイ」です。
この頃のギターはネック調整ができないため、ネックの反り対策として太めに作ったのだと思います。
ただ、40年以上経過するとやはり反ってしまいますね!(^^;)


お次はOM-42です。
ネック幅がD-28より2mm広いだけですが、幅広に感じます。
この2mmのお陰で、指の収まりが良く、フィンガーピッキングには最適です。(^_^)v
そして、Low Profile形状のお陰で握りやすさもよろしい!


お次はD-45Vです。
幅はD-28と同じですが、Modified Vという細目の形状であるため、握りやすいです。
購入するときLow PrifileのD-45スタンダードもあり、こちらの方がさらに弾きやすかったんですが、D-45Vの音質の方が良かったのでこちらに決めました。


お次はD-18GEです。
形状はD-45Vと同じですが、幅が約2mm広いタイプです。
始めは少し弾きづらかったですが、今は慣れてしまいました。(^_^)v


番外編としてLXMがこれ!
持ち運び便利なコンパクトタイプですが、幅はD-28とほとんど変わりません。
しかし、形状がModified Low Profileという薄めの形状なのでかなり細く感じます。


試奏するとき、ネック形状が気になりますが、慣れてしまえば気にならないので、やはり自分の気に入った音が出る楽器を買えば良いと思います。

もう買えませんが。。。(ToT)
ブログ一覧 | ギター | 趣味
Posted at 2014/07/04 06:19:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

桃の花を求めて笛吹市へ 2025. ...
kitamitiさん

中津(なかつ)渓谷に行っちょったぜ ...
S4アンクルさん

ヌルテカ✨
デリ美さん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

溶けそうです☀️😥
superblueさん

この記事へのコメント

2014年7月4日 8:37
深いですね~

学生時代モーリスもって
アリス弾いてた頃が懐かしい^^;
マーチンなんてさわったことなかったなぁ
コメントへの返答
2014年7月4日 13:19
どうも!
学生時代楽器屋のショーウインドウにヨダレを垂らしてみていました。(^^;)

一台如何ですか?(^_^)v
2014年7月4日 9:34
気にしたことが無いwww

弾きやすいな、弾きにくいな
ってのはあると思いましたが
弾きこんでるうちに
こんなもんか・・って思う自分w
コメントへの返答
2014年7月4日 13:21
一台目がネックの太いD-28だったからかも知れませんが、今はどれも弾きやすいです。
結局あんまり関係ない?
2014年7月4日 19:01
エレキやアコギを色々触って修理してきて思うのですが、ネックがぶっといと丸い音がすると思うのですけど。。いりあんさんのコレクションの中でD-28はどうですか?
コメントへの返答
2014年7月4日 21:26
う~~~~ん、難問ですねぇ・・・
D-28とD-45は同じ名前の木材を使っているんですが、D-28は素朴な音、D-45は煌びやかな音がします。
現行モデルのD-28はネックが細いですが、どういう傾向の音がするんでしょうか。。。。
D-18GEは広幅ネックでどちらかというと太いような感じがしますがあれを丸い音というのかどうか。。。
なんだか判らなくなりました。(@_@)
2014年7月4日 20:07
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!

勉強になりますメモメモ...φ(._.*)y-。o0
コメントへの返答
2014年7月4日 21:28
自ら体験されると宜しいかと、、、
Golfより安いですから、、、(^_^)v
Martin友だちがもっと欲しいです!
2014年7月4日 21:54
色々あるのですね。
とにかくマーチンの音色が大好きという一点でしかマーチンを見たり弾いたりしたことがなかったので目から鱗でした。ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年7月4日 22:03
どうも!
ただ、コンピュータもNCもない時代にはどうやってこの技術を伝承したのか、知りたいですね!

プロフィール

「洗車して、CCウォーター塗って、窓の油膜取ったら雨が降っている!」
何シテル?   05/02 04:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation