• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月14日

ギターの話(143)

今回はブレーシングのお話です。
ギターは耐久性を維持しながら良い音質にするため、色々工夫がなされています。
それがブレーシング(=力木)です。
ギターの表板は厚さ約3mmの単板スプルースを使っています。
何も補強が無ければ張力70kgのスチール弦に負けて変形してしまいます。
そう言う目的でマーチンは以下のようなXブレーシングパターンを採用しています。


本来は表板が自由に振動した方が良いので振動をできるだけ制限しないように、Xの交差点Aはサウンドホールの端から1インチ下に、トーンバーは棒の中央部分を削ったスキャロップトタイプBになっていました。


しかし、大きな音を出すためより一層張力が強いヘビーゲージ弦が普及した1940年中頃、表板耐久性強化のためXの交差点をさらに0.5インチずらし(=1.5インチ)、トーンバーを削らない方式を採用しました。(1944年 #89926より)
ブリッジプレートの補強材(写真のエンドピン付近)も大型化し、材質もメープルからローズウッドに変更されました。
そして、これが標準となりました。(Non-Scalloped Standard X bracing)
いりあんの1972年製造D-28はこの標準ブレーシングです。


この標準ブレーシングは低音振動が弱くなるそうです。
ところがマイクの性能が向上したためか、ヘビーゲージ弦は下火になってきたので、旧タイプのブレーシングを採用したモデルが出てきました。(1976年 HD-28が最初)
いりあんのD-45VもD-18GEも旧タイプのブレーシングを採用しています。元々はこのタイプが使われていたんですが、その後出てきたのが標準ブレーシングと呼ばれたため、Foward Shifted Bracingと呼ばれるようになりました。
現在も標準モデルはNon-Scalloped Standard Bracingです。

、、といりあんの蔵書"Martin Guitars:A Technical Reference"には記載されていたような気がします。あっかんべー


さて、音質ですが、D-28よりもD45V/D-18GEの低音は良く出ていますが、同じグレードで比べないとチョット、、、、(^^ゞ
ブログ一覧 | ギター | 趣味
Posted at 2017/01/14 07:03:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2017年1月14日 7:24
あ~~僕も内視鏡みたいなの持ってます。
アストロにLED付きのが売ってて欲しいなあと思ったんですが、
同じようなのをいくつもいらんし(笑)
表板の裏にビルダーのサインが入ってる場合もありますよね。

28にはダダリオ張っておられるんですね♪
エレキの弦はもう長い間ダダリオのオレンジ(010~)で通してますが
アコギの弦は3パックいくらみたいな安いのを張ってます。
寿命はわかりませんが結構いけたりします。
それかエリクサーで延命を図るかのどちらかなんです。
コメントへの返答
2017年1月14日 16:51
当方内視鏡が無いので弦を緩めてコンデジで撮影しました!(^^ゞ

これは以前撮影した写真でその頃はダダリオとかエリクサーでしたが、現在はMartin LIFESPAN MSP6100をまとめ買いして使っています。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/159691/

コーティングタイプかつ本人の水気が無くなって錆が発生しません!(^^ゞ
2017年1月14日 10:02
そういえばボクのヤマハも標準では
ミディアムゲージなんですが・・・
ライトゲージを張っていますww
コメントへの返答
2017年1月14日 10:47
マーチンの刻印には「USE MEDIUM GAUGE OR LIGHTER STRINGS ONLY」とあるので、heavyでなければヤマハもmartinもOKみたいですね!

プロフィール

「洗車して、CCウォーター塗って、窓の油膜取ったら雨が降っている!」
何シテル?   05/02 04:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation