• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりあんのブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

ギターの話(203)

「出物はないかなぁ~」とチョクチョクAliExpressでウインドウショッピングを楽しんでおります。
これまでも何度か投稿しましたが、「マーチンギターのパチモン=チャーチンギター」が販売されています。
製品写真ではマーチンロゴが写らないように「配慮」されていましたが堂々とロゴを写しているチャーチンギターがありました!

お値段はなんと、¥48,909!!
本物は新品価格¥1,694,000。35倍!
alt

細部を見ると、、
いかにもプラスチッキーな飾り!
本物には楕円形の紙ラベルはありません。
alt

これが本物
alt

ペグは本物グローバーゴールド?
ダイヤモンドボリュート辺りに「接ぎ木」らしきところがあります。
alt

Fishmanのピックアップらしき物がついています。
本物にもD-45Eというピックアップ付きのモデルがありましたが、、、
alt


実際購入して音質をチェックしている人がいました。
「フラットピッキングは良好だが、フィンガーピッキングがイマイチ」だそうです。
試奏は13:30辺りからです。


材料は価格なりの合板とかを多用していると思いますが、見た目は大したモンです!
お見事!
Posted at 2025/04/28 05:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2025年04月14日 イイね!

ギターの話(202)

花見も終わり、愛機OM-42の弦を張り替えて楽しんでおります♪~


いりあんはPaul Simonに憧れて?OM-42を買いましたが、ERIC CLAPTONが大好きな方は000-42を買っておられるんじゃないかと思います。
両者の違いはスケール(弦長)がそれぞれ645mm、632mmでOM-42の方が少し長い(ドレッドノートモデルとOMは同じ弦長)であること、OM-42にはブリッジにスノーフレークインレイがあることだと思っていました。


このインレイで外見の見分けが付きます。
しかし、先日ピックガードの大きさが違うことを購入後20年経過して初めて知りました!


知らんかった!

海外サイトで000とOMを比較しているところがありました。
両者の相違は弦長による張力の違いで音量がOMの方が大きいだけでそれ以外は同じとの意見でした。
そんなもんかなぁ。。。



Posted at 2025/04/14 08:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2025年03月08日 イイね!

ギターの話(201)

愛機Martin D-28の53年点検を行い、蘇りました!
alt

それはそうと、早朝(深夜?)からアリエクを徘徊していたら、また中華製D-45を販売しているお店がありました。
お値段は¥45,737と「リーズナブル過ぎ」(*>д<*)ゲッ!
お店の写真はヘッドの縦マーチンロゴの写真がなく些か「控えめ」でした。
alt

しかし、Customer Reviewの投稿には縦マーチンロゴの写真が堂々とアップロードされていました!
ペグはグローバータイプですね!
"It has a sound rich in harmons. It looks like a real Martin in everything! I am fully satisfied! Absolutely recommended!! !"だそうで、購入者も「パチモン」であることを理解し、満足しているようです。
どんな音がするのか試してみたいですね!
絶対買ったりしないけど、、、、
alt
Posted at 2025/03/08 04:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2025年02月06日 イイね!

ギターの話(200)

「練習再開は環境整備から!」という先人の教え?に従い、カポ磨きと、弦の購入を実施しました。


しかし、ワンセット¥2,080なんて、物価高+円安の影響を受けてか高くなりました!
Posted at 2025/02/06 15:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2025年02月05日 イイね!

ギターの話(199)

ちょっとイリアントⅡ世を転がそうと思ったら雪が降ってきたのでドライブは中止し、最近とんとご無沙汰しているギターを弾くことにしました。
弦を張り替えて暫し弾いていましたが、左指が痛くなってきたのでギター鑑賞に切り替えました。
本日の出し物はMartin D-28 (1972)で1973年からお友達させて戴いております。


弦高はちょうど良い2.5mm


ただしこれ以上サドルを削るわけには行かず、次回はネックリセットの大手術覚悟!
トラスロッド調整が可能になったのは1985年モデルから。


購入時はもう少し輝いていたロゴ


ウエザーチェックがあちこちに


これはウエザーチェックと違い、ギターケースの蓋を直撃させてしまった痛恨のミス!


内部に焼き印されているMartinの証


こちらはD-28の証。現行機種とは違い、素朴なフォントです。
トラスロッド調整穴もありません。


50年以上経過しているのに狂いの出ないグローバーペグ


イリアントⅡ世共々、これからも末永くお付き合いしたいですが、、、(@@;)
Posted at 2025/02/05 17:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 趣味

プロフィール

「洗車して、CCウォーター塗って、窓の油膜取ったら雨が降っている!」
何シテル?   05/02 04:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation