• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりあんのブログ一覧

2020年12月08日 イイね!

ギターの話(182)

D-45Vのアクション調整も完了してふとギターケースを見ると金属部分がくすんでいます。
以前も磨いたんですがかなり前のことですから、、、


いつもの通り、「ピカール」でフキフキしました。


鏡のようにピカピカになりました!
Posted at 2020/12/08 14:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2020年09月23日 イイね!

ギターの話(181)

弦の買い置きが少なくなったので買うことにしました。
しばらく買っていないうちにモデルチェンジしています。
右下がこれまで使っていた弦で、それ以外の3セットがモデルチェンジした弦です。
これまではコーティング処理を前面に出した「LIFE SPAN」をパッケージの中央に印刷していましたが、当たり前になったのか文字が小さくなりました。
楽天で3セット3,300円でお買い得!
音は違うのかな?
Posted at 2020/09/23 15:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ
2020年07月29日 イイね!

ギターの話(180)

学生時代からSimon & Garfunkelの大ファンで、当時必死のパッチでアルバイトしてマーチンD-28を買い、定年退職間際に更に3台マーチンを買ってしまいました。
その尊敬するPaul Simonの自伝書「ポールサイモン 音楽と人生を語る」が発売されたのを新聞で知り、早速購入しました。
600ページにも及ぶ大作ですが読み終えました!(゚▽゚*)
Simon & Garfunkelの結成前~結成後~解散後~再結成~決裂~現在に至るまでPaul及び関係者からの取材を行って記載されています。
記載内容をキーにしてYouTubeを検索すると、かなりの確率でその頃の動画がヒットしてとても楽しい雰囲気に慣れます。

学生時代は同じ大学に通っていたCarole Kingに勉強を教えて貰ったりとかしていたみたいです。

やはり一番気になったのはArtとの仲でした。
二人は小学校時代からの親友でしたが、アルバム「明日にかける橋」を最後に解散してしまいました。
Paulは新しい音楽の世界を追求しようと思い、Artは映画の世界にも進出しようと思い始めていたようです。

以後何度か「再結成?」コンサートが開催されましたが、結局2013年に「彼を信用できないと思った。(Paul)」というような問題が発生し、二人は個人としても、音楽パートナーとしても完全に決裂してしまったとのことです。
肝心のArtからは取材していないようです。
S&Gファンとしては残念なことですが、仕方ないですね、、、
また再結成して欲しいですが、あのArt特有の歌声は出なくなっており、難しいようです。
(T-T)

Posted at 2020/07/29 08:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ
2020年07月14日 イイね!

ギターの話(179)

YouTubeとかPVでマーチンギターを見かけて「どのモデルかな?」と知りたくなったときのいりあんの「見分け方」です。(^^)v

D-28

D-28が横マーチンロゴモデルの起点です。
ネック両側はブラックです。
ネック裏側には「ダイヤモンドボリュート」という突起部があります。
ボディ周囲のバインディングはホワイト。
裏側のセンターにはチェッカー柄ストリップが施されています。


D-18

サイド/バックにはマホガニーが使用され、ローズウッドが使われている他のモデルとは木目が異なります。
バインディングも裏側のストリップもブラックで質素な感じ。
ネック裏側にはダイヤモンドボリュートがありません。


D-35

ネック両側はホワイト。
このモデルもダイヤモンドボリュートがありません。
バックは3ピース構成でこれはこのモデルだけです。(例外的にD-76も3ピースです)
「イルカ」さんがギター弾いていたらD-35に決まりですが、、、


D-45

D-45が縦マーチンロゴモデルの起点です。
ポジションマークがヘキサゴンインレイです。D-45Vはスノーフレークです。
バインディングは至る所に貝殻細工が施されています。


D-41

D-45との判別が難しいですが、D-45と違いサウンドホール上部のボディ・ネック接合部に貝殻細工がありません。


D-42

フレットのポジションマークがスノーフレークです。
D-42にはブリッジプレート両脇にスノーフレークインレイが施されています。
Posted at 2020/07/14 07:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2020年06月07日 イイね!

ギターの話(178)

天気は良いけど、家に隠ってギターの練習なんかを始めました。
48歳になるD-28の弦高(アクション)ですが、12Fで2.6mmという感じでしょうか?


いくら曲がらないと言っても48年経つとネック、トップの変形により、弦高か高くなってきてハイポジションが弾きづらくなるので、サドルを削ったり、楽器屋さんに持って行って調整して貰いました。
alt

最近は弦高に変化が余りないですが、真横から見たらサドルを削る隙間もないので弦高が高くjなってしまうと「大手術が必要=ネックリセット」と言われています。
alt

調べてみたところ、ネックリセットは¥7諭吉、ブリッジ交換は¥4諭吉で合計¥11諭吉ぐらいかかるようです。(´゚Д゚`)ゲッ

一応覚悟はしておきますが、何とか頑張って欲しいですね!

ネックリセットとはギターのネック部分とボディ部分を分離して角度調整をやり直す修理方法です。
Posted at 2020/06/07 14:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 趣味

プロフィール

「洗車して、CCウォーター塗って、窓の油膜取ったら雨が降っている!」
何シテル?   05/02 04:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation