• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりあんのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

スマートウォッチ使用レポート23

心拍センサーは20分ごとに間欠起動して心拍測定をするとのことでした。
その分電池を消費する事になりますが、実力としてどれぐらい使用可能なのか調べてみました。
昨日19:00に100%の状態で充電器から外し、充電容量が10%になるのはいつ頃か調べてみました。
その結果、翌日の21:00頃に10%になりました。
グラフによると心拍センサーを使用した状態では29時間で0%になります。
泊まりがけで無給電はツラいけど、日帰りは問題なしですね!
Posted at 2020/10/25 21:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートウォッチ | 趣味
2020年10月25日 イイね!

スマートウォッチ使用レポート22

前回はスマートウォッチの心拍数計測機能に関して投稿しましたが、このスマートウォッチ、腕に装着して眠ると、自動的に睡眠時間が測定され、睡眠の質を分析してくれます。
こちらもどう言う原理で睡眠を検知して分析しているのか調べてみました。

1.心拍数は、睡眠状態になると、一般的に目が覚めている安静時よりも少なくなる傾向があるので前述の心拍センサーで計測します。

2.しかし、心拍数だけで睡眠と判断してしまうと、睡眠状態と目が覚めた状態での心拍数低下の状態との区別がつきません。
このため、睡眠状態の判別には、腕の運動量を検知する加速度センサによる一定時間の運動量の計測も併せて使用します。
つまり、心拍数が安静時より低く、かつ一定時間の運動が検出されなければ、睡眠状態と判断できるというカラクリのようです。

3.さらに心拍数は、ノンレム睡眠の深い段階に入ると減少しますが、レム睡眠に入ると増加します。
これによって、睡眠の質を測定しているそうです。
レム睡眠の「レム」とは「Rapid eye movement ⇒ 急速眼球運動」と言うことのようで、これも心拍センサーの測定値を元に検出しているのだと思います。


睡眠中もセンサーが動作するので、電池の持ちが悪くなりますが仕方ないですね!
Posted at 2020/10/25 06:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートウォッチ | 趣味

プロフィール

「洗車して、CCウォーター塗って、窓の油膜取ったら雨が降っている!」
何シテル?   05/02 04:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     12 3
456 7 8 9 10
1112 13 14 15 1617
181920212223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation