• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりあんのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

ギターのネック

ギターのネック今日はノリがよいので、3個目の話題を、、

マーチンのギターは昔はネックを一からクラフトマンが削っていたんですが、最近ははじめ機械で削り、最後の仕上げをクラフトマンが行っているとか言う話です。

今、マーチンが4本ありますが、それぞれネックの形状が違います。
D-28:1972年製でナットの幅が43mmで形状がフルシックネスというもので、「かまぼこ型」で太いです。これはクラフトマンが全部削っています。
他社のギターと違い、マーチンのギターは1985年以前のモデルはネックの反りを調整できませんでした。
弦の張力は70kg程度あり、ネックを反らせるような力が常にかかっています。このため、ネック自身が反らないよう、強度を持たせるために太くしたのでしょう。
当時、「マーチンのネックは反らないので調整ネジは不要」と聞かされた覚えがあります。
ただ、このD-28も使わないときは弦を緩めていましたが、年とともに少しずつ反ってきて弾きづらくなってきましたので、サドルを何度か削って調整しています。
ただこれ以上反るとサドルだけでは無理でネックとボディを外して角度調整しなければなりません。
これを「ネックリセット」と言うんですが、国産のそこそこのギターが買えてしまうほどの費用がかかります。
まあ、自動車でも30年以上乗るんなら、ある時期オーバーホールが必要で、たいそうな費用がかかるんでしょう。



D-45V:1999年製でナットの幅が43mmで形状がモディファイドVというもので、すこし、とんがっています。「コンビニのおにぎり型」とでも言いましょうか、、

D-18GE:2007年製でナットの幅が44mmで形状がモディファイドVというもので、D-45Vと同じなんですが、幅が1mm違うだけで感じが違います。

OM-42:2004年製でナットの幅が44mmで形状がロープロファイルというもので、少し薄い形で、現在マーチンの主流の形です。

D-28を長い間弾いていたので、これ以外は違和感を感じましたが、すぐに慣れました。
ただ、フィンガーピッキングをするのはたった1mmの違いですが、ナット幅が広いものの方が弾きやすく思います。
、、というか、ネックの太いD-28がどちらかというと一番弾きづらいです。(^_^;)

写真はネックの正面から写したもので、ネックの断面図があればよいのですが、そうは行きません。
Posted at 2010/02/27 18:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ
2010年02月27日 イイね!

湿度管理剤交換

湿度管理剤交換昨年の八月に交換して半年経過したので、4台とも新しいのと交換しました。
効き目は多分あります(^_^;)V
Posted at 2010/02/27 17:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ
2010年02月27日 イイね!

今週はOM-42

今週はOM-42「縦マーチン」OM-42はボディが少し小振りでホールドしやすいです。
弦長はドレッドノートと同じで、低音から高音までしっかり鳴ります。
ボディはローズウッドで高音はきらきらした音がします。

来週は車が来るので、ギターどころじゃないかも。。。。
Posted at 2010/02/27 08:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ
2010年02月25日 イイね!

自動車保険

現在加入している自動車保険は保険料の安い三井ダイレクトですが、ヴァリアントに乗り換えるので、変更の手続きをしなければなりません。
ところが、次回更新が4月なので、また更新手続きをすぐにしなければなりません。

三井ダイレクトは、保険料が安いのでかなり前から使っていました。
今回、車を買い換えたのでネットで再調査しました。
そこで判明したのですが、「等級すえおき事故」というのがありまして、普通の事故なら3等級ダウンする所を自分の過失でなければ、保険等級がすえおかれるそうです。

その「すえおき」となる事故の定義で「いたずら」に関してはまちまちだということがわかりました。

三井ダイレクトは「らくがき」だけに適用され、それ以外のソニー、東京海上日動、そんぽ24、SBI損保は「らくがき」に加えて、駐車中の自車両が何者かによってドアを蹴られてしまった場合や、鋭利なもので深い傷をつけられた場合などにも適用されるそうです。

考え直さなければ、、、

SBI損保が安そう。。。
Posted at 2010/02/25 10:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | クルマ
2010年02月22日 イイね!

納車日!!

今月中に納車されると思ったら、3/4になりそうです。

カーフィルムはA社に3/7作業してもらうことにしました。
\27,132でやってもらいます。

Posted at 2010/02/22 22:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | クルマ

プロフィール

「洗車して、CCウォーター塗って、窓の油膜取ったら雨が降っている!」
何シテル?   05/02 04:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
78910111213
1415 1617 181920
21 222324 2526 27
28      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation