• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりあんのブログ一覧

2011年04月15日 イイね!

ギターの話(8)

今日は「ナッシュビルチュ-ニング」の話です。
とあるサイトで、話が盛り上がっていました。
これはギターのチューニングの話ですが、「ナッシュビル・チューニングは、3~6弦を通常よりも1オクターブ高い音にあわせるチューニング」の事です。

ポールサイモンの"パターン-Patterns(パセリ・セージ~)" "雨に負けぬ花-Flowers Never Bend With The Rainfalls(パセリ・セージ~)" "オーバース-Overs" "ブックエンドのテーマ-Bookends" "スカボロー・フェア-Scarborough Fair(演奏のみ-卒業)" "ボクサー-The Boxer(明日に架ける橋)" "木の葉は落ちて-Feilles-O(デモ-明日に架ける橋2001)" "ダンカンの歌-Duncan(ポール・サイモン)" "平和の流れる街-Peace Like a River(セカンド・ギター-全音下げ)" "僕のコダクローム-Kodachrome(ひとりごと)" "アメリカの歌-American Tune(ひとりごと)" "素晴らしかったその日-Was a Sunny Day" "母からの愛のように<ママはご機嫌>-Loves Me Like a Rock(ひとりごと)" "ハーツ・アンド・ボーンズ-Hearts and Bones" "ボーイ・イン・ザ・バブル-The Boy in the Bubble" "アンダー・アフリカン・スカイズ-Under African Skies" "クール・クール・リバー-Cool,Cool River"などがそんなチューニングを使っているそうです。
今まで12弦で弾いていたのかなぁと思っていました。

3~6弦を1オクターブ上げるのはふつうの弦のままでは無理なので、
1弦E:ノーマル弦
2弦B:ノーマル弦
3弦G:エクストラライトの1弦を張る
4弦D:ミディアムもしくはライトの1弦を張る
5弦A:ミディアムもしくはライトの2弦を張る
6弦E:ミディアムもしくはライトの3弦を張る
とか、やるそうです。
従って、1~5弦までがプレーン弦になります。
こういうことなので、「ナッシュビルチュ-ニング専用ギター」がないと、ノーマルチューニングで演奏ができなくなります。
いりあんも一度挑戦してみました。
D'Addario EJ38Hという専用のセットがありますが、入手困難です。..
でもって、そのときは以下のダダリオのバラ弦を買いました。

1弦E:010
2弦B:014
3弦G:009
4弦D:012
5弦A:018
6弦E:027

そうそう、「22才の別れ」で石川鷹彦さんが弾いているのもそのチューニングです。


ここに12弦の安いの売っていますので、必要な弦だけ使うという手があります。
Posted at 2011/04/15 22:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2011年04月14日 イイね!

ギターの話(7)

ギターの話(7)今日は弦高(アクション)の話です。

2008年の3月にD-18GEを買いました。
機嫌良く弾いていたのですが、少し強めに弾くと、ビリ付きが発生しました。
12フレットの弦高を計ると6弦の弦の下からフレットの上端までの距離が1.8mmありました。

D-45Vは2.4mmだったので、楽器屋に持って行き、サドルを交換してD-45Vと同じ高さにしてもらいました。
サドルというのは手元のところにある長い棒です。糸巻き側にある長い棒はナットと言います。
その年の10月頃、弾きにくいなあと思って測定したら、弦高が2.4mmでなく、3.1mmになっていました。
そんで、楽器屋さんに相談したところ、「購入直後は動く」ということだそうです。
ま、金属でもプラスチックでもない木材が材料ですから、温度、湿度で変形するのでしょう。。。
そういうことで、再度調整をしてもらいました。
今は快適です。るんるんー(長音記号2)

添付写真は弦高2.5mmの状態です。
いりあん的には2.5mm前後がよろしい(^^)v
サウンドホールからトラスロッドを回して反りを調整できるという話ですが、0.1mm単位でフィーリングが変わってくるのでもし失敗したらと思うとお金がかかっても信頼できる楽器屋さんでやってもらいます。いい気分(温泉)
Posted at 2011/04/14 19:13:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2011年04月14日 イイね!

改善措置についてのお知らせ

改善措置についてのお知らせ皆さんのところにも届いているかも知れませんが、VWから葉書が来ました。げっそり
「エンジン制御コンピュータのプログラム書き換え」だそうです。
同時に「クロマグロ」禁漁ソフトが入らないように願いたいのですが、、、冷や汗2
Posted at 2011/04/14 19:01:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | クルマ
2011年04月12日 イイね!

ツブツブDRLぴかぴか(新しい)

ツブツブDRL関東地方で盛り上がっているツブツブDRLのヘッドライトがeBayで売っていました。(多分、、、)
送料込みで$1,500!

Your bulbs and ballasts/igniters are transferred from your existing lights.

- brand new Xenon head lights in perfect condition and fitment

- fit in LHD and RHD models

- fits only in cars with Xenon (HID) headlights

- incl. euro city lights for a spacial look

- safety and fast shipping from Germany


、、、だそうです。

むむむ目がハート目がハート目がハートexclamation×2
Posted at 2011/04/12 20:28:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | クルマ
2011年04月11日 イイね!

ギターの話(6)

本日は「カポ」の話です。
学生時代ですからもう30年以上前の話です。あのころは「ハミルトン製」のカポがよく使われていたようです。
値段はちょっと高くて¥1000だったかな?
取り付けが簡単でした。
最近楽器屋さんでは見かけないのでもう発売していなのかと思っていましたが、インターネットで調べたらちゃんと売っていました!!
あのころを思い出して懐かしい!! 目がハート



しかし、このカポはフレットボードの曲面とカポの曲面がいまいちフィットせず、1弦がビビッたり、取り外しの時にネックに傷を付けるとかいう欠点があり、結局フイット感がよく、値段も手頃なゴムのカポを使うことになりました。ただ、欠点はゴムの寿命があり、半年程度で、新しいカポを買わなければなりませんでした。



そんで、最近は「シャブ製の」カポを使っています。
取り付け、取り外しはワンタッチで、大変快適ですが、どういう原理で、固定されるのか使っていてもイマイチ理解できていません。冷や汗

Posted at 2011/04/11 22:14:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター | 趣味

プロフィール

いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation