• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりあんのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

DoCoMo 2011 夏モデルですが、、ぴかぴか(新しい)

DoCoMo 2011 夏モデルですが、、本日、DoCoMoは夏モデル9機種のスマートフォンを発表しました。ぴかぴか(新しい)

お目当てはXperia ACROだったのですが、う~~~んげっそりという感じでした。

現在は写真左のガラケー名機D905ぴかぴか(新しい)iを使っており、この機能と性能にスマホ機能が追加されるものを狙っていました。
ようやくお財布+ワンセグが付いたのですが、前機種ARCより待受時間が短くなってしまいました。

名機D905iは3Gで530時間ですが、色々使っていると夕方電池がへたることもあり、できる限りこの待受時間に近くないと、せっかくのスマホが使いこなせません。

元々Xperiaの初号機は300時間の待受だったけど、電池の消耗がひどいというクレームがあり、2号機のARCでやっと400時間になったのにまた350時間になってしまいました。

そうなると、他のメーカーですが、待受時間だけ見ると430時間のSH-12Cですかね。。。

これ以外にもXperiaにはあの「テザリング」がサポートされていません。これは楽ナビをスマホを繋いでスマートループをさせたかったのですが、フリーソフトを使ったらできるというものの残念です。

今まで買い控えていたユーザーはガラケーからスマホに乗り換えたい、いりあんみたいなユーザーが多いと思いますが、ソニーのブランドに胡座をかいていては、乗り換えたくても無理ですちっ(怒った顔)手(パー)

まあ、もう少し研究して決めます。
Posted at 2011/05/16 19:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ケータイ・スマホ | パソコン/インターネット
2011年05月15日 イイね!

ミニがスパイダーマンみたいになってるふらふらexclamation×2

ミニがスパイダーマンみたいになってるうちの近くのミニのDの店先にミニがスパイダーマンみたいにへばりついています。exclamation×2
どこのミニのDもこんな感じなのかな?
Posted at 2011/05/15 11:49:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | エトセトラ | クルマ
2011年05月15日 イイね!

ギターの話(19)

ギターの話(19)赤丸で囲んだところにキズがあります。
これはD-28を買って間もない40年ほど前、ハードケースの蓋を開けた状態でギターを中途半端に入れていたら、蓋がバタンと閉まり、表板を直撃むかっ(怒り)しました。げっそりexclamation×2
そのときにできたキズです。なんてヘマをしたんだろうとしばらくの間凹んでいました。もうやだ~(悲しい顔)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
それ以来ケースにギターを入れるときは注意して入れるようになりました。

あのとき白かった表面も良い色に焼けて、ヴィンテージの味わいを醸し出しています。ー(長音記号2)
今となっては懐かしい思い出です。うまい!
Posted at 2011/05/15 11:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター | 趣味
2011年05月15日 イイね!

DoCoMo 2011夏モデル発表!!

DoCoMo 2011夏モデル発表!!いよいよ発表されます。
ソニエリの全部入りスマホにしようかと思っているんですが、テザリングに正式対応するかどうかが不明です冷や汗
前回モデルは期待はずれでした。ふらふらバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)



べつに大量ダウンロードするつもりはなく、カーナビのスマートループで使うだけなんですが、、、
関連情報URL : http://docomolive.jp/
Posted at 2011/05/15 01:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケータイ・スマホ | パソコン/インターネット
2011年05月14日 イイね!

ギターの話(18)

ギターの話(18)ギターのネックは70kgという弦の張力で引っ張られています。
その力で負けないように、ネックの内部には金属の棒(ロッド)が埋め込まれています。
このロッドのメーカーはペグでも有名なGOTOHだということです。わーい(嬉しい顔)

それでも時がたつと曲がってしまうので、ネックの端の所に穴が空いていて、そこに六角レンチを突っ込んで回せば矯正できるような仕組みにしてあります。
この方式はギブソン社の特許だったそうですが、今は特許期限が切れています。
マーチンのギターには1985年製までは、「マーチンのネックは曲がらない」ということで、調整できませんでした。
いりあんの1972年製のD-28も左の写真のように調整穴がありません。
でも、30年以上たったらやっぱり、ネックが曲がってきて、サドルを低くしたりして、弦高を調整しました。
今は右の写真のように、ほぼ全てのマーチンギターは調整穴があり、ネックの矯正ができるようになっています。
ただ、「AUTHENTIC」という、値段がとてつもなく高いシリーズのギターは昔どおり、調整穴がありません。
いりあんのギターもこれ以上ネックが曲がると、一旦ネックを本体から取り外し、ネックの根元を削り再接着という大手術(ネックリセット)をしなければなりません。
でも素人が調子に乗って回すと、取り返しがつかなくなるので、気をつけましょうね冷や汗手(パー)exclamation×2
Posted at 2011/05/14 07:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ギター | 趣味

プロフィール

「[整備] #ゴルフヴァリアント 初めてのホイールガリクソン補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/694421/car/3577541/8384763/note.aspx
何シテル?   09/30 16:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 11 1213 14
15 16 1718 192021
2223 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation