• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりあんのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

Canon G7X MK2 使用レポート8

G7X MK2で色々撮ってみました。
先ずはマーチンのマグカップです。
「水彩風」はチョットやり過ぎのような、、、
alt
alt

alt
お次は外に出て写してきました。

モードによって夕日、空の色が違いますね!
alt


alt

G7X MK2にもHDR機能が5種類あります。

G7X MK2のAEB機能を使い、露出の異なる3枚の写真を使ってPaintShop ProでHDR機能を使いました。
alt

1.P/Tv/Av/M/Cモードから下記ピクチャースタイルが設定可能
 ・オート
 ・スタンダード
 ・ポートレート
 ・風景
 ・ディテール重視
 ・ニュートラル
 ・忠実設定
 ・モノクロ

2.SCNモードから下記シーンが設定可能
 ・自分撮り
 ・ポートレート
 ・流し撮り
 ・星空
 ・手持ち夜景
 ・HDR(ナチュラル/絵画調/グラフィック調/油彩調/ビンテージ調)
 ・魚眼風
 ・油彩風
 ・水彩風
 ・ジオラマ風
 ・トイカメラ風
 ・背景ぼかし
 ・ソフトフォーカス
 ・ラフモノクロ
 ・水中
 ・打ち上げ花火

Posted at 2017/12/31 05:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年12月30日 イイね!

Canon G7X MK2 使用レポート7

オリンパスXZ-2には「アートフィルター機能」というのがあって、その中に「ドラマチックトーン」というカッコ良い加工をしてくれるのがありました。

例えばこんな感じです。
alt

残念ながらキヤノンには同様の機能がありません。
しかし、露出の異なる3枚の写真を連続して撮影するAEブラケット機能PaintShop ProのHDR機能を組み合わせて同様の写真を作成できそうなのでやってみました。

1.先ず、AEブラケット機能を使って写真を撮影します。
alt

2.その写真を元にPaintShop ProのHDR 露出結合機能を使ってこのような写真ができました。
元祖オリンパスとはチョット違いますが、雰囲気は出ています。
PaintShop Proでパラメータを色々変更できるのでもう少し研究したらそれらしくなると思いますが、シャッター一発で完了するオリンパスに比べて手間がかかりますね!(゚▽゚*)


Posted at 2017/12/30 12:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年12月30日 イイね!

Canon G7X MK2 使用レポート6

G7X MK2には「ピクチャースタイル」というのがあって、以下のような効果があります。
写真表現や被写体にあわせて、用意された項目を選ぶだけで効果的な画像特性が得られる機能です。たとえば、人物を撮影するときは「ポートレート」、空と緑の濃い木々を撮影するときは「風景」など、撮影前に表現したい内容に適した項目を選択しておけば、その特性を持った画像として記録されるので、後からレタッチソフトウェアで編集する必要がありません。

言葉で説明されても判らないので、同じ被写体を使ってやってみました。
今のところモノクロ以外は違いがワカリマセン!(´゚Д゚`)ゲッ
やっぱり風景をせっていするならそれなりの被写体でないと効果が出ないのでしょう!

以下のようなスタイルが有り、スタイル名下の数字は左から
シャープネス(強さ、細かさ、しきい値)、コントラスト、色の濃さ、色合い
です。

モノクロ以外の他の設定はシャープネスだけ変化させ、コントラスト、色の濃さ、色合いはそのままです。

ニュートラルと忠実は同じパラメータだったりしてますます混乱しています。げっそり
、、、ということで「スタンダード」を選び、上記説明には逆らいますが今まで通りPaintShop Proで後加工します。(^^)v
alt

Posted at 2017/12/30 06:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年12月29日 イイね!

Canon G7X MK2 使用レポート5

Canon G7X MK2 使用レポート3 でパソコンの電源を入れたままでないとUSB充電できないとレポートしていました。

これはカメラとパソコンをUSB接続して写真データのダウンロードの後、USBでカメラバッテリーを充電するという一連の動作を行おうとしたためです。

これができないため、以下のようにUSBケーブルを抜き差しする必要がありました。

(1)パソコンとカメラをUSB接続して写真データをダウンロード。

(2)カメラをUSB充電器に繋ぎ直して充電開始。


そこでいりあんは考えました。ひらめきぴかぴか(新しい)

(1)パソコンとカメラはUSBを使わず無線LAN(WiFi)で接続後、ダウンロードソフトが自動的に起動して写真データをダウンロード。(こうなって欲しい)

(2)充電は充電器でUSB充電。


さっそくパソコンとのWiFiペアリングを行ったところ、なんとダウンロードソフトが自動的に起動し、ダウンロードできちゃいました!\(^o^)/


操作手順は

(1)パソコンの電源を入れておく

(2)カメラ側面のWiFiボタンを押す

(3)カメラ液晶画面の「パソコン」をタップする

(4)パソコンのダウンロードソフトが自動的に立ち上がり、ダウンロード開始

(5)おしまい

alt


好奇心のたまものです!(^^)v


Posted at 2017/12/29 16:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年12月29日 イイね!

Canon G7X MK2 使用レポート4

G7X MK2の使い方を懸命に勉強しております。あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

1.そこで取説ですが、419ページ、厚さ13.8mmという堂々としたものです。
前機種XZ-2は107ページ、4.3mmでした。
alt

XZ-2の取説は知りたい情報もあまり記載されておらず、使い方がミラーレス機のOM-Dと同じと言うことで市販の解説本を買って勉強しました。
念のため、今回も解説本を買いました。(ページ数はピッタリ同じでした!)
alt

当方、リタイアしておりますが、世の中で言うところの「冬休み」の間には読破したいなぁと思っています。

2.次に撮影した写真データをパソコンにダウンロードするソフトですが、ダウンロードしたあとカメラ内のダウンロード済みデータを自動で一括消去してくれません。
ダウンロード終了後「カメラ内画像の整理」をクリックしてマニュアルで消去しなければなりません!
alt


これまで使っていたオリンパス謹製XZ-2対応ソフトは自動的に消去までしてくれるので、これが使えないかやってみたら、オリンパス製カメラしか使えないようになっていました。(;。;)
alt

Windows謹製フォト、フリーソフトとか色々当たってみましたが帯に短し襷に長しで見当たりませんでした。(;。;)
メーカーを問わず使用できる他カメラメーカーソフトはないかとダメ元で調べたところ、「心優しい太っ腹な」メーカーがありました!(^^)v
※どのメーカーのソフトか知りたい方は各自、家捜ししてください。

パソコンを使ってのUSB充電以外は以前使用していた環境を再構築できました!\(^o^)/

3.マクロ機能を比較してみます。
はじめから判っていましたが、最短焦点距離が5cmとXZ-2の1cmには敵いません。
実際どう言う写真になるのかやってみましたが、エライ違いました!(´゚Д゚`)ゲッ
必要なときにはXZ-2に復帰してもらいます。
alt

※今のところXZ-2に勝っているのはサイズ、デジタルズームとWiFi機能でしょうか、、、、
Posted at 2017/12/29 04:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「洗車して、CCウォーター塗って、窓の油膜取ったら雨が降っている!」
何シテル?   05/02 04:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 4 567 89
10111213 141516
1718 1920212223
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation