• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりあんのブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

【備忘録】 PaintShop Pro 「パノラマ写真作成」

複数の画像を合成してパノラマ写真を作成しました。

元画像はカメラのISO、ホワイトバランス自動調整機能が変化しないよう、マニュアルモードで三脚を使って撮影しました。

1.元画像(4枚)をペイントショップにロードし、それらを合成するときに使用する新規画像を作成。(サイズは4枚の写真より少し大きめ)


2.新規画像に元画像を載せる。


3.境目が繋がるようにひとつずつ配置する。
このとき、あわせる画像の一方の透明度を50%ぐらいにすると元の画像が透けて見えるので合わせやすい。


4.いくら頑張っても境目が不連続になるので、「消しゴムツール」で境目を滑らかにさせる。


5.トリミングツールを使って、不要部分を切り取る。


6.できあがり


やってみましたが、かなり面倒です。
世の中にはパノラマ写真作成ソフトもあるようで、そちらを使った方が良いかもと思い、Hugin2018というのを使ってみました。
ネットに使用方法があるのでその通りにやってみました。
保存形式を環境設定でJPGに変更しました。


単純につなぐだけで無く、歪み補正等を行うのでこちらを使う方が良いですね!


これは別の画像で、上が元画像、下が合成画像です。
電線の継ぎ目も自然です。
特に赤丸で囲んだ部分で電柱の水平部分の角度が合成画像では元画像のどちらとも違います。
色々な処理をして継ぎ目の無い画像を合成しているんだと思います。

Posted at 2019/01/17 09:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラフィックエディタ | パソコン/インターネット
2019年01月10日 イイね!

ギターの話(168)

最近、マーチンの一部の製品にはVTSという技術が採用されているそうですね!

そこでVTSというのを調べてみました。
VTSとはVintage Tone Systemの略です。
詳しくはこちらに記載があります。
Google翻訳によると
「Martin Research&Developmentチームによって開発されたプロセスで、その基盤は歴史的な焙焼プロセスにあります。
焙焼は、非常に高温での木材の熱化学的処理です。この方法は大気圧下で酸素の不在下で行われます。その過程で、木材に含まれていた水分が放出され、バイオポリマー(セルロース、ヘミセルロース、リグニン)が分解し、残った固体の、乾いた、はるかに安定した木材を残します。自然な経年変化とは異なっていますが、2つの間に多くの類似点があり、最終結果も同様です。」
だそうです。
要約すると、「経年によって生み出されるギター・トーンの変化を人工的に再現する」みたいな、、、
VTSにはM1(1930~40モデルの再現)とM2(1800モデルの再現)があり、2015年以降、MartinのAuthentic モデルにはM1が採用されているそうです。

alt

「ギターの話3」でヤマハのARE(Acoustic Resonance Enhancement)に関して投稿したことがあります。

これも同様の効果を得るための技術でヤマハは特許を出しているので、Martinはこの特許を採用したのか、回避したのかワカリマセンが、Martinにはお手本となる自社の80年前、110年前のギターがあるので実際に音質を比較して評価ができるというメリットがありますね!
そんな時に製品のないヤマハはどうやって評価したんでしょうかね?

それぞれが80年経過したとき、どんな音がするのか楽しみです♪
Posted at 2019/01/10 07:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター | 音楽/映画/テレビ
2019年01月09日 イイね!

exclamation×2 140,000km

イリアントを新車購入してちょうど9年。
140,000kmになりました。

平均年間走行距離:15,556km
生涯燃費:11.0km/l

今月末、4回目の車検に行ってきます!
皆様、これからも宜しくお願いします。
alt
Posted at 2019/01/09 16:00:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | クルマ
2019年01月07日 イイね!

ロイホでモーニング

昨年末、風邪を引いてしまい正月は初詣にも行けず、意に反して「寝正月」となってしまいました。
(T-T)

体調も少し良くなったので、ロイホでモーニングしてきました。
モーニングの写真はスキップし、今日は「支払い」に注目しました。

レジでまずロイホの携帯割引を提示します。


ここで、楽天ポイントを貯めるため、スマホの画面を提示します。
alt

支払いはスマホを端末にかざしてID支払いです。
楽天ポイントと、IDが併用できるのかどうか疑問でしたが、問題なく支払うことができました。
これで、携帯10%割引+楽天ポイント+IDのポイントが貯まり、大満足!(^^)v
alt
Posted at 2019/01/07 13:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エトセトラ | グルメ/料理
2019年01月05日 イイね!

【備忘録】 PaintShop Pro 「スクリプトの作成と保存」

リーニュクレールもどきとか、せっかくPaintShop Proを駆使して編集した画像を後日同様に作成しようとしたとき操作方法を忘れてしまうこともありますね!
そういうときのために操作順序を保存するスクリプト機能があります。(^^)v

1.編集したい画像をロード
alt

2.「スクリプト記録の開始」ボタンをクリックし、実際の操作を開始。
alt

3.操作を完了したら、「スクリプト記録の保存」ボタンをクリック後スクリプトに名前を付けて保存する。
保存先はユーザー フォルダーの ...Documents\Corel PaintShop Pro\2019フォルダーです。
alt

スクリプトが保存されていることを忘れたらダメですよね!

Posted at 2019/01/05 11:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラフィックエディタ | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #ゴルフヴァリアント 初めてのホイールガリクソン補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/694421/car/3577541/8384763/note.aspx
何シテル?   09/30 16:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 234 5
6 78 9 101112
13141516 17 18 19
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation