• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりあんのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

ポータブル音楽プレーヤー箱替え!

9年前に買ったiPod nanoが最近電池の減りが早くなってきてしまい、箱替えをすることにしました。


早速iPodの最新機種を!ということにして捜したら、なんと、2017年7月で販売終了しちゃったんですね!(T-T)
主にランニングしながら聴いているのでスマホでは嵩張るし、コンパクトな製品は無いかと探し回りました。

SONY Walkmanは:コンパクトなんですが、慣れ親しんだiTunesが使えません。
そこであちこち探し回った結果、ヤフオクで新品の第7世代iPod nanoをゲットしました。
お値段も当時販売されていた価格をほぼ同じでした。
早速PCと同期して音楽をダウンロードしました!(^^)v

第7世代iPodにはBluetoothが内蔵されているのでカーナビでも使えるんじゃ無いかと思い、やってみました。
これも簡単にペアリングができて使えるようになりました。
曲名表示もナビパネルからの操作も可能でした。


ただ、エンジンをかけたとき、最初にBluetoothがスマホと繋がり、渋滞情報を取得します。
その完了後、ナビ画面の再生ボタンを押すと、演奏が開始されます。
チョット面倒?(^^ゞ
2層DVDに記録(8.5GB)して再生をする現行方式が楽ちんかなぁ。。。


Posted at 2019/02/27 15:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | クルマ
2019年02月19日 イイね!

【備忘録】PaintShop Pro 「Carbon Text」

これだけ備忘録を量産すると副作用が出るかも知れませんが、、、(^^ゞ

1.500×150、背景色白の新規画像を作成し、サイズ:100 色:#808080で文字入力
2.文字を範囲選択して選択範囲をアルファチャネルにセーブ
3.選択範囲を3ピクセル縮小
alt

4.下記パターン(4X4)をダウンロードし、PaintShop Proにロードする。矢印で挟まれた「ゴミ」みたいに小さいデータです。(^^ゞ
alt


5.マティリアルパレットで先ほどロードしたパターンを選択する。
alt

6.選択部分を上記パターンで塗りつぶし
alt

7.図のようなパラメータでドロップシャドウをかける
alt

8.もう一度図のようなパラメータでドロップシャドウをかける
alt

9.アルファチャネルから選択範囲をロードし、ドロップシャドウをかける
alt

10.できあがり
alt
Posted at 2019/02/21 04:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラフィックエディタ | パソコン/インターネット
2019年02月19日 イイね!

【備忘録】PaintShop Pro 「Neon Glow」

老人のボケ防止の一環として備忘録やっています!(^^ゞ

今回はカッコ良い文字装飾です。

1.背景が黒のキャンバスを作成


2.赤い文字を入力し、ラスターレイヤーに変換後、文字を選択する。


3.選択範囲をアルファチャネルに保存


4.選択範囲を5ピクセル拡大


5.拡大した選択範囲の周辺部を赤で塗りつぶす


6.半径12のガウスぼかしを入れる


7.アルファチャネルから選択範囲をロードし選択範囲を黒で塗りつぶして、レイヤー結合、保存して終了!
Posted at 2019/02/19 06:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラフィックエディタ | パソコン/インターネット
2019年02月18日 イイね!

【備忘録】PaintShop Pro 「燃える文字」

PhotoShopでは燃える文字(Flaming Text)の作成方法はたくさん有るんですが、PaintShop Proには見当たりません。
PhotoShopのやり方をまねてPaintShop Proでやってみたんですが、PaintShop Proで対応する機能が見つからず、挫折しました!(T-T)

仕方ないんでいりあんオリジナルで自作することにしました。
「キモ」はPaintShop Proのピクチャーチューブにある「火」でした。

1.背景が橙色の新規画像を作成
alt

2.前景色がR:181 G:26 B:0(文字の輪郭が判るようにキャンバスの橙色より濃い色を選んだので適当で良い) 背景色が白のテキストを入力し、ラスターレイヤーに変換
3.文字部分だけを選択
alt

4.ピクチャーチュ-ブで「火」を選択
alt

5.選択している文字部分をドラッグし、文字を「燃やす」
alt

6.選択範囲を反転させてピクチャーチューブで文字から炎が出ているようにドラッグ(あまりやり過ぎると文字が見えなくなります!)
alt

7.レイヤーを結合させ、セーブしておしまい!
alt
Posted at 2019/02/18 09:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラフィックエディタ | パソコン/インターネット
2019年02月17日 イイね!

【備忘録】PaintShop Pro 「レイヤーのブレンド」

レイヤーのブレンドとは「1 つのレイヤーのピクセルとその下のレイヤーのピクセルとをブレンドする方法を変更することにより、面白い効果を生み出すことができます。」だそうです。(^^ゞ
どんな効果が出るのか実際やってみました。
なるほどという効果もありますが(?_?)という効果もあります。
勉強しますね!

1.標準 不透明度でブレンド
 省略

2.比較 (暗) 下のレイヤーより暗いピクセルだけが表示
alt

3.比較 (明) 下のレイヤーより明るいピクセルだけが表示
alt

4.色相 下のレイヤーに色相を適用
alt

5.彩度 下のレイヤーに彩度を適用
alt

6.色 下のレイヤーに色相と彩度を適用
alt

7.明度 下のレイヤーに明度を適用
alt

8.乗算 下のレイヤーと結合して暗い色を生成
alt


9.スクリーン 合成色と基本色を反転した色を掛け合わせ、下のレイヤーの色を明るくする
alt


10.ディゾルブ 下のレイヤーのピクセルとランダムに置き換え。まだらの効果を作成
alt

11.オーバレイ 下のレイヤーのカラー チャネルの値によって、異なるモードが使用される
  128 (最大値の半分) より小さい … [乗算]モード
  128 (最大値の半分) 以上 … [スクリーン]モード
alt


12.ハード ライト 現在のレイヤーのカラー チャネルの値によって、異なるモードが使用される
  128 (最大値の半分) より小さい … [乗算]モード
  128 (最大値の半分) 以上 … [スクリーン]モード
alt


13.ソフト ライト 現在のレイヤーのカラー チャネルの値によって、異なるモードが使用される
  128 (最大値の半分) より小さい … [焼き込み]モード
  128 (最大値の半分) 以上 … [覆い焼き]モード


14.差の絶対値 下のレイヤーの色と比較し、差の絶対値をとる
alt

15.覆い焼き 下のレイヤーに色の明るさの値を加算する
alt

16.焼き込み 下のレイヤーから色の明るさの値を減算する
alt

17.除外 [差の絶対値]モードよりソフトな効果
alt
Posted at 2019/02/17 21:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | グラフィックエディタ | パソコン/インターネット

プロフィール

「洗車して、CCウォーター塗って、窓の油膜取ったら雨が降っている!」
何シテル?   05/02 04:15
いりあんです。よろしくお願いします。 マーチンのアコギを弾くのとドライブが好きです。 当方物覚えが悪く、「みん友」に関してはリアルにお目にかかった方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
34 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
17 18 1920212223
242526 2728  

リンク・クリップ

ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/02/17 13:30:35
 
池内自動車 
カテゴリ:★クルマのお店★
2025/02/04 17:02:02
 
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] オイル交換 
カテゴリ:★車弄り・その他★
2025/01/29 07:22:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアントⅡ世 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
14年間、18万キロ走行したイリアント(GOLF 6 Variant Comfort L ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント イリアント (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
ランサーセレステ→ブルーバード(910)→ブルーバード(U12)→マークⅡクオリスの後、 ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
2000/9月に新車で購入して2010/2まで乗っていました。 ゴルフヴァリアントを購入 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1988年から2000年まで乗っていました。 今は流行らない「4ドアハードトップ」でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation