早起きしてPCを開いたところ、タスクバーに見慣れないアイコンが(*>д<*)ゲッ
「Copilot(プレビュー)」なんじゃこれは?
毒アプリがインストールされた?
クリックして一巻の終わりになったら困るのでそっとしておいて調べてみました。
どうやら
「WindowsのデスクトップでAIチャットと対話できるようにした機能です。タスクバーの「Windows Copilot」アイコンをクリックするとデスクトップ右側にサイドパネルが現れ、そこで「Bing」ベースのAIチャットが利用できます。サイドパネルは[Window]+[C]キーで開閉することも可能。開いたときはチャットのテキストボックスにちゃんとフォーカスが当たるため、すぐに質問を入力することができます。」
だそうです。
9月26日に配信が開始されたのは現行の22H2の機能更新ビルド「22621.2361」で追加されたようです。
今流行りのChat GPTのWindows組み込み版のことですかねぇ~
ようつべを見たら以下のような解説もありました。
AI機能を使いこなせるほどの技量を持ち合わせていないし、、、
メーカーは多機能、高機能化して他社との優位性を誇示しなければ生き残れないと考えているんでしょうが、、、
以前
「イノベーションのジレンマ」という本を読んだことがあります。
「ユーザーが既存製品に満足したら、それ以後の製品改良には興味を持たず、それよりも現状の製品と同等で低価格なものを求めるようになる。」
「そんなに多機能、高機能化されても多くのユーザーは使いこなせない!」
→例えば、
1.テレビの画質が多くの人にとって十分綺麗になってきたときに、中国製の廉価型テレビを買い求める人が増える。
2.メインフレームコンピューターを持つコンピューターメーカーが、パソコンへの移り変わりを逃す。
3.デジカメやスマートフォンへの対応が手遅れになったフィルムカメラメーカー等。
ネットでお仕事されている方にとってCopilotは重宝されるでしょうが、大多数のユーザーは、「笛吹けど踊らず?」、、、
その他の更新内容は
こちらに記載がありました。
目障りなら、タスクバーを右クリックしてアイコンを消すことができます。

Posted at 2023/09/29 06:09:40 | |
トラックバック(0) |
Windows | パソコン/インターネット