• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NORUのブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

小国の山奥に行ってみた

天気が良いのも今日までということで飯豊山荘の奥まで行ってみることにしました。
小国の国道113号から県道15号に入ってず〜っと道なりに行きます。


お食事処 マタギの館を過ぎたあたり


今日は山焼きの日なのか所々で煙が上がっていました。


奥に行くとクルマがいっぱい停まっていて何だと思い、さらに奥に行くと通行止めの看板が

先日に続き今日も通行止め
Uターンして樽口峠展望台で昼にしようと思い行ってみました。
展望台に行くと三脚にカメラがセットされているのが何台もあり、山焼きの写真を撮るためセットされていたようです。

目の前の飯豊連峰を眺めながらのカップ麺とおにぎり
最高です。

けど、あっちぇかったな(^_^;)

ちょっと登ってパノラマ写真撮ってみました。


食後は来た道を戻り県道15号→県道8号で横川ダムに寄ってみました。


横川ダムの次は来た道を戻り川西小国線を走り、源流の森センター手前の駐車場でトイレ休憩

今回は白川ダムは寄らずにそのまま113号に出て帰ってきました。

今回、このコースを走ってみてクラブのツーリングコースもこれで良いかなと思いました。
Posted at 2023/05/05 23:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月03日 イイね!

山形へぼっちツーリング

GW初日は所属しているクラブビーターズのツーリングの下見もかねて、山形県は鶴岡市方面を探索してきました。
先ずはタキタロウ館へ
途中、月山が見えてきました。


R345→R7→R349→R112→R44→R349(鶴岡村上線)
で約2時間ちょっとで到着


タキタロウ館手前の荒沢ダム貯水池


タキタロウ館はチラッと覗いて鶴岡村上線を行ける所まで行ってみました。
予想はしてたいたのですが砂利道&通行止めでした。


Uターンしてどこかで昼にでもしようと思いタキタロウ館まで戻ってくると、目の前にちょっとしたキャンプ場があったのでここで昼にしました。
今回はイワタニのガスバーナーでお湯を沸かしカップ麺とおいなりさんを食べました。
自然の中で食べるカップ麺は最高に美味い!


昼食後、月山ダム展望台に行ってみるとダムの放流が綺麗に見えました。


R112を走って県道27号大江西川線に入ってしばらく走り、途中で右折して木川ダムを目指したのですが、ダムの少し手前で通行止めでした。
途中こんな状態の所がありました。




ここに来るまで約40分?ぐらいかかっていました。
112号線まで戻る途中、道路に流れ出てる水で汚くなったタイヤを洗ったりしたため、1時間半ぐらいのロスタイム。
戻る途中、月山が見えました。


112号線に戻ってすぐに月山湖の大噴水を見ることができました。


道の駅にしかわでお土産を購入して次は長井市の木地山ダムをめざします。
この時点ですでに16時20分
R112→R54→R26(寒河江西川線)途中からR287で最上川沿いを走り、長井白鷹線→R252で山の中に入っていきます。
長井ダム


ある程度進むとトンネル手前で通行止め

ここまで来てまた通行止め
この時17時50分、家に帰れば20時ぐらいになるのでここで帰ることにしました。
家に着いたのが20時前、走った距離は約400kmでした。
今回、通行止めだった所はいつかリベンジしたいと思います。
近いうちにクラブのツーリングも企画しないといけません。
Posted at 2023/05/04 01:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日 イイね!

今日も山形へ

今日も山形県は高畠町の喫茶店、キャットハンドへ行ってきました。
9時過ぎに村上から出発。関川村は霧が出て風もあり少し荒れ模様です。


国道113号をひたすら走ります。
小国を越えると徐々に路面が乾いてきました。
道の駅たかはたでトイレに寄ると、Y山さんと遭遇。
キャットに行く前にひとっ走りしようと言うことで、ぶどうまつたけラインを一往復してから12時ころキャットに到着
キャットのPにはすでにNSX2台が異様なオーラを放っていました。




なんだかスゴいホイール(削り出しのツーピース)

ローターはカーボン
タイヤは325/25ZR21と横から見るとほぼ自転車のタイヤ!

ビートは4台


キャットでのランチは皆さんラーメンでした。
私は大盛りで


ランチ後は水窪ダムまでプチツーリング
先頭はY山さん


水澤ダム到着



クルマ談義した後はキャットにもどりました。
キャットにもどると程度の良い白ビートが待っていました。

しかも珍しいワタナベのホイール!

なんでも200本?ぐらいしか製造されていないそうで
しかも15インチのみ。
帰る前に別コースの山道をY山さんと走ってから帰ってきました。
参加された皆様お疲れ様でした。
幹事のY山さん、お疲れ様でした。また宜しくお願いいたします。
Posted at 2023/04/30 23:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月29日 イイね!

樽口峠展望台に行ってみた

今日は天気がいいので樽口峠展望台へ、ぼっちツーリングに行って来ました。
樽口峠入口手前

展望台









この時点で10時半ぐらい
気温も高くなってきました。
峠を降りてからは来た道を戻って県道15号を通って途中で県道8号小西小国線に入ります。


途中15号通行止めでした。


横川ダム湖手前の橋

8号小西小国線


県道378号で福島方面まで行けるのか確認する為、奥の方まで行ってみました。
が、やっぱり釣り堀の所で通行止めでした。

去年の秋に来た時も通行止めで開通はいつになるのでしょうか?
ここでUターンして白川ダムまで行きます。
途中の白川ダム湖畔キャンプ場ではイベントでもやってるのか沢山の人が入ってました。
12時半、白川ダム到着


113号に出て小国方面へ
気になっていたラーメン屋で昼食


辛みそラーメン全部のせ

美味しく頂きました。

まだ時間はあるので小国から三面ダムまで行けるのかどうか行ってみることに。
途中から砂利道と言うことは聞いたのですが、とりあえず行ったことがないので確認のため行ってみました。

やっぱり砂利道でした。笑
Uターンして村上に戻ってきました。
この時点で3時半
もう一ヶ所開通してるか確認したいので高根まで行きました。
高根→大毎間の峠道です。
途中、八重桜が咲いていました。


高根交流広場を過ぎて少し行った所から通行止めになっていました。

開通は連休明けかな?
またUターンして戻ります。
途中から荒沢村に向かう山道を通って7号に出て、勝木から345号に入ります。
途中、桑川の弁天岩のPでトイレ

だいぶ曇ってきました。
家に着いたらフロントガラスやバンパーには虫がべったりついていました。そんな時期ですね。

30日はまた山形です^ ^
高畠町のキャットハンドに行く予定。
Posted at 2023/04/30 01:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月04日 イイね!

キャットハンドでミィーティング

4月1日、高畠町の喫茶店キャットハンドでランチ&ミィーティングのお誘いを頂いたので行って来ました。
当日は朝から快晴、オープンで出発。


キャットまでの距離は約100キロちょっと、途中トイレ休憩して2時間ぐらいで到着します。
道の駅いいでを出たところでちょうど10万キロに


12時ぐらいにキャット到着
すでに何台か集まっていました。



今回もカツカレーをオーダー

カレーを食べていると続々と集まってきました。


 ↓マスターのビートとTYPE-R

↓最近納車されたマスターとT田さんのTYPE-R


食後はいつものクルマ談義
その後は高畠町をプチツーリングしました。



今回も楽しく過ごせました。
幹事のY山さん、ありがとうございました。
また遊びましょう!

追記、9日は豊パーでクラブのミィーティング、なじらねぇですね。
Posted at 2023/04/04 23:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@ジャン@TYN さん、色の薄いのが天つゆ?見た目がへぎそばみたいで美味しそう!」
何シテル?   10/05 19:52
30過ぎてからサーキット走行にハマり、現在はジムカーナにハマッてます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RSmach シフトワイヤーリヤベアリングカラーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:43:57
リアクランクオイルシール交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 22:11:03
バッテリー【交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 23:27:01

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2020年9月に購入。2ヶ月掛けて黄ビートのパーツと総入れ替えして、2021年2月から1 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ・S800クーペ(チェーンタイプ) ビートに乗る前、所有してました。 エンジンと排 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ビートに乗って19年、これほど楽しめるクルマはありません。 ビートでのスポーツ走行はやめ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ライフから乗り換えました。 カミさんのクルマです。 画像は冬仕様。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation