• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HaruDaiのブログ一覧

2016年05月02日 イイね!

久々、丹後地方へ

久々、丹後地方へ今日は出勤日でしたが、連休前半の3連休の中日に、京都丹後地方へ日帰り旅行へいってきました。


京都縦貫道が宮津まで全線開通してからは初めて。
昔は、丹波からは縦貫道が途絶えていたので、そこから下道で"天の橋立"まで遊びにいきましたが、7、8年ぶりでしょうか?

で、今回は天の橋立は時間があれば寄る予定とし、まずは "丹後王国 食のみやこ" へ
地元、滋賀で言うブルーメの丘ですね。

11時過ぎに到着して、さっそく園内のお食事処で BBQを堪能。

基本、子供達に一番楽しんでもらおうと決めた候補地で、










動物にエサをあげながら触れたり、園内の遊具で遊んだり、すがすがしい気候のおかげもあり
三時間近く楽しみました。


次の目的に向かおうと、駐車場に戻ってきたら、


同じ車が並んでいると、ちょっと嬉しい。。。
ダイナミックブルーマイカはレンタカーでした。


次の場所は、丹後の海へ
当初、琴引浜に行こうと今回の旅行を発案しましたが、駐車場無料&子供達が大好きな遊具があり、綺麗に整備されている"八丁浜シーサイドパーク"へ
海は予想以上に綺麗でした。

http://www.kk-giken.jp/hacchohama/



ここでも、海辺での砂遊び、貝殻拾い、遊具遊びと二時間半近く滞在。
よく、電池が切れないものだと感心するほど 子供達は動きまくっていました。

帰るころには、少し夕日がかってまして、天の橋立は今回はスルーして帰ることに。




(記録)
往復で走行距離は380km 燃費計で 25.8km/Lでした (道中、DPFが2回約220km間隔で発生)
燃費は良かったのですが、途中でDPF再生中&クルコン中に気になる挙動(ガタガタ)が初めて発生。
例の"バルブスプリング"の問題かな?
走行距離は今回の遠出で8000kmになったところですが・・・
リコール対応で近いうちにディーラーに行くので、相談しようと思います。


Posted at 2016/05/02 23:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年03月20日 イイね!

6か月点検

6か月点検自宅でノーマルタイヤへ交換後、空気充填も兼ねて急遽6か月点検の予約を入れました。


走行距離は 6,424km

オイル交換(2回目)とマツコネのバージョンアップがメイン。



タイヤの空気圧は保管しているだけでも、やはりかなり落ちてますね。

マツコネのバージョンアップお願いした影響か、点検の案内はがきには約30分とありましたが、
作業開始前に1時間ほどと説明受け、結果 所要時間1時間半でした。
帰る頃には夜でした。




Posted at 2016/03/20 23:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

天気もよく

12、13日で 伊勢、志摩へ 久々旅行してきました。

行程は
1日目:滋賀→伊勢神宮外宮→内宮→伊勢道路経由 志摩市(宿泊)
2日目:ホテル→賢島→パールライン→鳥羽市→伊勢市→滋賀
という感じ。



伊勢神宮参り、内宮は数回訪れた事はありましたが、今回は初めて外宮を参拝してから内宮へ
天気もよく、たくさんの観光客が来てはりました。

伊勢神宮周辺をゆっくり滞在した後に宿泊先の志摩市へ。途中、英虞湾を一望できる横山展望台へ




英虞湾


<二日目>



10時過ぎに、ホテルを出発


5月に伊勢志摩サミットが行われる賢島をドライブし、パールロードへ。
さすがサミット開催地、至るところ道路の綺麗に整備がされていました。
それと、CLASSIC CAR SUMMIT というイベントをしていた模様で、
途中多くのクラシックカーに遭遇。
http://www.historiccarmeeting.com/







パールロードで景色を堪能し

鳥羽市を通過し伊勢市に戻ってきて、洋菓子で有名な ブランカさんへ












Blanca スイーツガーデンここで、ケーキを食べて亀山JCTの渋滞を避けるために
早めに帰宅しました。
ケーキを食べている途中、ブルーリフレックスマイカのデミオXDが隣に駐車。
こんな事なかなかないので写真取りたかったけど、ケーキ食べていたら
いなくなってしまいました。。。

ちなみにこの場所2時間後ぐらいに、志摩で出会ったクラシックカーの
スタンプポイント(チェックポイント?)になっていたようです。



行程435.7kmで 燃費は25.6Km/L でカタログ燃費値に届かず・・・
渋滞も合わず、もう少しいくかと思いましたが、途中2回ののDPFもありこの結果でした。
タイヤがスタッドレスのままで、アップダウンも激しい道もあったので、仕方がないかな?
しかし、パールロードの上り坂もすいすい、 マツダのディーゼル最高です。

来週は子供達の卒園式とノーマルタイヤへ換装です。
Posted at 2016/03/13 23:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年12月20日 イイね!

ちょっと変わった天一へ

ちょっと変わった天一へ12月だというのに、暖かい日が続く毎日。
ようやく滋賀県の比良山系にも朝方雪が頂上付近にうっすら積もるようなりましたが、暖かくて夕方にはほとんど溶けている今日この頃。


さて本日は予定もなく、不毛な一日を過ごすところでしたが、昼前にどこか買い物か、昼飯食べに外へ行こうか?という話になり、嫁さんより、「信楽にちょっと変わった天一があるらしい」という情報を提供。


ちょうど我が家から30キロほどで、天気も良くドライブがてらに行くことに。

巷では、ちょっとした噂の人気の店ようでその理由は店づくり。
天下一品 上朝宮店



純和風の店づくり。
古民家を再利用?リニューアル?して開いているようです。
靴を抜いて入ります。




さすが、お茶処。朝宮茶で有名なところなので、水ではなくお茶でした!




子供はあっさり、嫁さんはこってり、そして私は屋台の味(こってりとあっさりの中間)を堪能。



久々の天一のラーメンでしたが、お店の雰囲気もありとてもおいしかったです。
ここはバイクのツーリングの客が多いようでたくさん来てはりました。
席数がそんなに多くないので、ピーク時間に行くとすこし待たされそうですね。
雰囲気が良いので、のんびりしてしまいますし。

今日は嫁さんのデミオでドライブ。


ここ週末、どっちの車出す?で少し揉めます。。。。


そりゃ、デミオでしょう。(私は週末しか乗れないので・・・)
ということで、いつも帰りに私持ちで多めに給油するということで、納得する嫁さんでした。




行きは下道、帰りは、信楽ICから栗東ICまで高速を使いましたが、ホント デミオの高速性能ってすごいです。


Posted at 2015/12/20 23:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月19日 イイね!

交換しました。

交換しました。
納車してから早、2か月ちょっと。



エンジン補機ベルトのリコールは製造のタイミングより該当車ではありませんでしたが、燃料フィルターのほうは引っかかり先週ディラーに入庫(点検)となりました。


そのタイミングで、アンテナをシャークフィンアンテナに交換しました。
が、交換したには訳があり・・・


実は納車2週間目の洗車時に気づいたのですが、バックドア部のプレス加工(ハイマントストップランプ付近)の品質が甘く、塗装の下地となる板金部に少しシワが発生してました。
表面を触ってた感じでは、ツルツルなんですが、明るい日光を浴びた状態である角度からよーく見ると、シワが・・・ハイマントストップランプを挟んで右側だけに。

1ヶ月点検の時にディーラーに相談。展示車含め、同じ個所を営業マンとチェックしましたが我が家のデミオだけの事象でした。
製造上の問題と認識しマツダ本社に報告するとのことで、1週間後に無償で補修(その箇所の塗装を剥がし、ボディーの下地を再処理して再塗装)をさせていほしいと連絡が入りました。

その箇所のみの修正だと色の違いもが懸念される為、バックドアすべて再塗装させてほしいとの事ですが、納車2か月で事故もしていないのに、板金屋で再塗装するのはちょっと。。。

外観上、洗車好きなオーナーでなければきっと気づかないようなレベルなので、そのままにしておこうかと思いましたが、高い買い物をした身としては、納得いかない点もあり、結局ディラーオプションを何か無償でつけてもらう事で決着。ついでに、交換予定で購入していたフォグのランプ交換もついでにお願いしました。


"受け渡し前の私の事前確認が甘く申し訳ありません" と担当の営業さん。
私も納車前に360°すべての外装面を確認しましたが、今回の箇所はさすがに無理でした。

私的には、販社のディーラーを責めるつもりはなく、製造したマツダに 最終工程の外装品質チェックをもう少ししっかりやってほしいという気持ちです。

終始、ディーラーの対応(担当の営業さん)は非常に丁寧に対応してくれましたので、マツダ車を嫌いになることはなく、今回のマツダ(ディラー)の対応には満足です。

Posted at 2015/12/19 23:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ZR-V バッテリー交換【備忘録】 https://minkara.carview.co.jp/userid/694719/car/3448422/8342334/note.aspx
何シテル?   08/23 19:58
ZR-Vとデミオ XD 乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤーシートからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:42:56
中華製 ネットポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:39:30
MAC auto parts ハイブリッドモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 09:24:08

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
HONDA ZR-V e:HEV Z FF 乗りです。 ヴェゼル ハイブリット か ...
マツダ デミオ Harudai (マツダ デミオ)
2015年9月13日 契約しました。 最近のマツダ車 いいな~と思っていたところ、思わぬ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Harudai (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ストリームから ヴェゼル ハイブリット Z Honda SENSINGに乗り替えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
社会人二年目に一目ぼれで購入! 車検が切れる前日迄、丸11年間乗り続けました。 走行距離 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation