• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HaruDaiのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

北海道へ②

北海道へ②

5月30日北海道での初日は、苫小牧市内から、富良野、美瑛方面への観光としました。
今回は、レンタカーではなく、自分の車をもってこれたので、ドライブがメインです。
まずは、早朝の地元北海道のテレビニュースで、"昨日の混雑していた観光地"として紹介されていた"道の駅 あびらD51ステーション"

ニュースを見ていたときは、地理的なことがよくわからないので、本日の通り道にあるとは知りませんでした。4月にオープンしたそうです

まだ朝9時前と早かった為すぐ駐車場に入れましたが、パン屋が人気なようで、開店前から行列ができていました。

alt


alt

予定スポットではなかったので、30分そこそこで道の駅を離れ、追分町インターから道東自動車道に入り占冠インターで降りて、国道237号で富良野市に向かいます。


alt

まず、富良野市に入り、チーズ公園で一休み。


alt

ピザを食べようと試みましたが、午前10時すぎだといういうのに、40~50分待ちということで、諦めジェラートを堪能。


alt

次に、富良野といえばという観光場所 "ファーム富田"へ

ラベンダーは、6月以降からですので、正直ベストシーズンではないのですがこればかりは仕方がありません。でも、残雪残る十勝岳が見れました。


alt


alt

温室にはラベンダーが。これが一面になるんですね。


alt

ここで、昼食。地元食材のランチです。


alt

右に十勝岳を見ながら中富良野町から上富良野町を経由して、次に向かったのは美瑛町


alt

美瑛、 青い池


alt

天候が少し曇り気味でしたが、それでも見た目は青く神秘的でした。

晴れだともっと青く見えるのでしょうか?


alt

美瑛町  パノラマロードにある三愛の丘展望公園にて


alt


alt


alt

マイルドセブンの丘


alt

ケンとメリーの木(スカイラインのCMだそうです)



alt

セブンスターの木 周辺。これぞ北海道!という感じで素敵です。

2日目は、曇り空でしたがなんとか天候も大きく崩れず(自分的には一番晴れてほしいと思っていた2日目でしたので)美瑛町の丘と称されるスポットをかけ足でしたが巡った1日でした。


Posted at 2019/05/05 23:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年04月29日 イイね!

北海道へ①

北海道へ①

以前からフェリー旅行がしたいと要望していた嫁さん。

例年ゴールデンウィークは暦通りの休日以下しか取れず、また混雑は嫌いなので聞き流していましたが、今年は連休がとれそうだったので早めに動きました。

フェリーは2か月前からしか予約が取れないので、まず先に1月頃から、宿を抑え(早割りで安いの為)、乗る予定の船の予約は3月1日午前9時から予約開始でした。

大型連休日ですので、電話もインターネット予約回線も固まったままでぜんぜん繋がりませんでしたが、運よくネットのほうで4月29日 0時30分 敦賀発→苫小牧行きの予約をゲット!でもフェリーは往復一括予約はできないので、帰り便は3月4日からの争奪戦へ。取れなかったら諦める予定でしたが、これまたネット予約で5月3日出航便をゲット。

ということで、少し長くなりますが、4月30日より北海道へ行ってきた記録を残そうと思います。

alt

自宅、滋賀から最寄りの敦賀までは下道で90分。

4月28日 午後9時前に家を出て、10時半には敦賀フェリーターミナルに到着。

新日本海フェリー  敦賀→苫小牧  "すずらん"になります。


alt

フェリーは初めてで、運転手以外の同乗者はここから自分の足で乗船です。


alt

車の乗船待ちはこんな感じ。

繁忙期は余裕みて出航の90分前にくるようにとのことでしたが、すでに先客がずらり。

後ろからの数えたほうが早かったですね。乗る船ですが、人も車も満席、満杯とのこと。


alt

ワクワクしながら、車でフェリーの中へ。

こんな感じで駐車して、船内へ移動です。バイクの方は一番最後の乗り込みでした。


alt

船の中に入ると・・・もう0時になるというのにテンション上がります。

0時30分定刻どおり、敦賀出航しました。


alt

翌朝。部屋はステートA の2段ベット式4人部屋です。私的には子供達も、もう4年生になるので、個室ではなく、もう少し安い部屋でもよかったのですが嫁が・・・。(口は出すのに、お金はね・・・)

この部屋は窓やテレビ、洗面台、トイレもあり、シティホテルの部屋と同じ感じで快適です。


alt

乗船日は、波も穏やかで、天気も最高。四方海しか見えません。


alt

午前10時過ぎ、苫小牧から敦賀行きの姉妹船 "すいせん" とのすれ違い。


alt

船の中はこんな感じで、至るところに椅子、ソファがありのんびりした時間を過ごせます。

なにせ、スマホの電波はほとんど入りませんので、ある意味いつものとは違す時間を過ごせます。


alt

すいせん とすれ違い後に、お楽しみのビンゴ大会開催です。

乗船中は、正直暇ですのでこのような企画があると、乗客のほとんどが参加でフロアはごった返し。商品1位は、船内で使える千円商品券が2本?ほど、そのほか2位は500円券とか、いろいろ多数用意されていました。


alt

その中で、我が家の引きが強い次男がビンゴ!

1位ではありませんでしたが、新日本海フェリー 今回乗船した"すずらん"の 船内図が記載されたマグカップをゲット!船内の売店でも売っている商品ですが、見たら1200円でした!


alt

ビンゴ大会終わり部屋に戻ると、船は秋田沖。こんな感じでテレビで現在位置が確認できます。苫小牧には20時30分到着なので、まだまだ時間が露天風呂付き大浴場に入ったり、フロアの椅子で音楽を聴き海を見ながらながらボーとしてました。


alt

午後5時頃になり、津軽海峡へ。前方左側に北海道が見えてきました。

右側には青森県の竜飛岬


alt

函館沖を通る頃に、日が落ちてきました。

写真でもわかるように、本日はベタ凪だそうです。これでも。船は全速力で(時速40km弱)で進んでいます。


alt

夕食を食べてから部屋に戻り、北海道の陸地に隠れる夕日を堪能。

そして、定刻通り20時30分に苫小牧東港に入港。

その日は、苫小牧市内のシティホテルで一泊し、明日朝から北海道旅行の開始です。

Posted at 2019/05/05 22:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2019年04月07日 イイね!

桜満開

桜満開


本日は何も予定がなく暇なので、みんカラにアップしていなかったネタを記事にしていると、嫁さんより、天気も良いし花見に行こうと一声が・・・

近くのコンビニで弁当を買って、これまた近くの河川敷沿いに桜がある場所へ行ってきました。


alt

天気もよく、まさにお花見日和。

滋賀は、周辺の地域に比べ開花が遅れていましたが、昨日今日の暖かさで満開に。



alt

桜の下での昼食タイム。周りからはBBQの良い香りが・・・


alt

新郎新婦の前撮りまで・・・

すごい勇気のある方たちと感心。


alt

寝っころがると目の前は桜。

すぐ帰ってきたので、1時間半ほどの時間でしたが春をすこし満喫した1日でした。

Posted at 2019/04/07 16:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

おひとりドライブ(その2)

おひとりドライブ(その2)

今年2月末に おひとりドライブ(その2)を決行。
今回は以前から行ってみたかった、高野山へ。このような大人向けの場所、小学生の子供たち連れて行くと、なかなかゆっくり拝観できませんので。。。


今回、高野山までは全部下道で行きました。

五條市方面までは、無料の高規格道路が整備されていて、距離はありますが比較的楽です。


alt

高野山は20年前に会社の同僚とバイクで一度訪れたきりで、ほとんど記憶にありませんでした。

2月という時期もあり、観光客はまばらで、静かな空間を堪能。

それでも、外国人観光客は何人かいたので、さすが世界遺産です。


alt


alt

壇上伽藍


alt


alt

金剛峯寺


alt

最後は、奥の院へ

なんどもいいますが、一人だとゆっくり拝観できるので、いいですね。。。



alt

高野山から降りきて、麓の九度山町にある 真田ミュージアムも行きました。

大河ドラマ見てたな~


alt

全部、下道で約300kmの行程でした。

今回も燃費かなり良かったです。










Posted at 2019/04/07 15:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

おひとりドライブ(その1)

おひとりドライブ(その1)


今年の冬の話でアップしてなかったので記事にします。

2月10日の3連休の中日、"前日に暇だしどこか行こうか?"と誘ってもだれも賛同なし。

ということで、おひとり、きままなドライブをすることに。

約半年前の2018年7月にも行った淡路島の1周ドライブをしました。


今回は一人ドライブで時間もあったので、滋賀の自宅から神戸市垂水まで下道でそこから明石海峡大橋を渡り、淡路島へ。下道で時間はかかりましたが、今まで通ったことがない地域を見れてなかなか楽しかったですね。


alt

淡路島に入り、東側から南への道を選択。

淡路市から洲本市内に入り、今回は海沿いを一筆書きしたかったので、県道76号に入りました。

途中かなり細いぐねぐね山道でしたがそこを抜けると海~


alt

南あわじ市の温泉施設で疲れを癒し、鳴門大橋付近でUターン。

夕日の時間に合わせ、淡路島の西側を北上ドライブ


alt

1周ドライブも終わり、明石海峡付近に近づいたころのは、日も落ち、明石市の夜景をみながら海峡を渡り、垂水で降りて復路も家まで下道で帰りました・・・

一人の為、時間も気にせず節約も兼ねて。


alt

全行程、417.5kmで燃費もこんな感じでした。

下道のほうが燃費がいいヴェゼルです。

Posted at 2019/04/07 15:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

ZR-Vとデミオ XD 乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤーシートからの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:42:56
中華製 ネットポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:39:30
MAC auto parts ハイブリッドモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 09:24:08

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
HONDA ZR-V e:HEV Z FF 乗りです。 ヴェゼル ハイブリット か ...
マツダ デミオ Harudai (マツダ デミオ)
2015年9月13日 契約しました。 最近のマツダ車 いいな~と思っていたところ、思わぬ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド Harudai (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
ストリームから ヴェゼル ハイブリット Z Honda SENSINGに乗り替えま ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
社会人二年目に一目ぼれで購入! 車検が切れる前日迄、丸11年間乗り続けました。 走行距離 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation