• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろんごの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2010年3月21日

キーレス連動セキュリティシステムⅡ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
購入したのは
コムエンタープライズ
・キーレス連動セキュリティシステムⅡ サウンド高級セット Ver2.1
・DEI 504D ショックセンサー
・5mmLEDマウント(両面テープ付き)
1万円少しオーバー

良い所:値段の割りに、拡張性が高いです。
悪い所:説明書が必要最小限の情報しか載っていない(不親切)。DIY向けにしては仕様が良くわからない。
2
+12VとACCはバッテリー直やヒューズボックスから配線を傷つけずに取り出せますが、ドアトリガー、モーター、ウィンカー線はエレクトロタップを使用するか半田付けするかギボシにするかいずれにしても配線を加工せざるを得ません。
やはりここは信頼の高い半田付けにしようとコードレスのガス式半田ゴテまで購入したのですが、エレクトロタップの実験をしてみて、中の銅線の状態を確認したところ適切なサイズのものを使用すれば、傷つけたり接触不良の可能性はなさそうな感じだったので、とりあえずエレクトロタップを使用することにしました。
amon
ITEM No. 1187
ITEM No. E418
3
問題のあった箇所や疑問点

1.付属のLEDはなぜが壊れてしまいました。
説明書では抵抗も定電流ダイオードもなかったのですが、念のため定電流ダイオードを入れて新しいやつを付け直しました。
2.センサーOFFの状態でルームランプが消えない内に、ロックすると発報してしまう。ルームランプが消えてからや、センサーONの状態であれば問題なし。仕様?(5秒後に監視開始するとの説明文あるが、もしかしたらセンサーOFFの時は即監視開始なのかもしれない。ドアトリガーにワンショットタイマーを入れるべきかなあ・・・)

とりあえず、運用出来る状態になりました。
4
上記の問題点解消のための準備として2又タイプのギボシ端子に変更しました。
ついでにエレクトロタップを半田付けに変更。
狭い中での作業で、どうしても目と手先が離れてしまうので非常に難しかったです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

老いる(オイル)交換

難易度:

トランクルームのデットニング

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

フロアの静音計画

難易度:

初めての事…好きな事が1つ増える事♂️🔞♀️

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/695400/44403727/
何シテル?   09/20 08:35
2020年9月 アクセラスポーツ15Cグラファイトマイカから CX-30 20S ポリメタルグレーへ乗り換え
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
アクセラ15CからCX-30 20Sに乗り換え
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2年先の車検まで初代デミオを乗りつぶそうかと思っていたのですが、とある事情でいきなりのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation