• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu@吟醸のブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

組み合わせ方によっては、たまにカッコいい・・・かもしれない

世の中、色んな名前のクルマがあるじゃないですか。

そのクルマの色も、色んな名前が付いてるじゃないですか。


今朝の夜勤帰りに、ふと思いついた事があるんです。






クルマの名前とボディーカラー名を繋げると、何となくカッコいい気がする。







で、試してみた。




シビック・アラバスター




おお。
なかなか、イイ感じじゃないか。










思いつくままに、他の組み合わせも試してみよう。



・シビック・サイクロン
・スターライト・セイバー
・クリスタル・レジェンド
・ナイトホーク・プレリュード

・・・微妙に中二っぽい感じがするのは、気のせいか?






と、ここまで考えて、最高にナイスなヤツを思い出した。





ビートフェスティバル


ビートカーニバル



これは、ハマり過ぎな気がするw







ボディカラーの名称なんて、ホンダのクルマしか思い出せんけど、他のメーカーってどんな名称があるんだろう?


何か、他にナイスな組み合わせってないですかね?




















人間、眠くて疲れてる時って、ロクな事を思いつかんなぁ(´Д`)





Posted at 2013/01/09 10:37:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年12月07日 イイね!

人妻の アレを必死で ナニしてた(爆)

人妻の アレを必死で ナニしてた(爆)やった事は、そのままタイトル通りです。

お昼過ぎから日が暮れるまで、脇目も振らず一心不乱にナニしてました。






まぁ、サムネ画像と、僕の性癖から考えれば、ナニをしてたかは皆さんの想像通りだと思いますよ?








今日は夜勤明けで、今夜の夜勤は無し。

で、明日は・・・明日は、一月半振りの丸一日のお休みですv(≧∇≦)v


気分的には、2連休。
シチュエーシヨン的には、夜も明けぬうちにバッチリ目覚めた、連休初日。


さ~て・・・何をやろうかな♪


などと迷う暇などなく、最優先でやらなきゃならん事があります。



そう。
冬の準備です。

夜明けと共に、ビートのタイヤ交換です。


本来なら、今日のブログは交換前後のアレコレとか織り交ぜつつのビート日記になる予定だったんですが、色々あって、今現在、車庫にビートがいないのです。

交換後の写真が、撮れないのです。



つまり、肝心のネタがないのですw


コレについては、また後日まとめるとして・・・。
とりま、手持ちのネタを小出しなど。



このやり方でジャッキアップできると、作業効率が半端ないですね♪


作業開始07:49~作業終了08:01は、ネタではなく、ガチです(笑)
K4のタイヤって、軽くてイイね(o^-')b


3シーズンを経た、4年目の状態。


触ってみても、まだ、柔らかさを感じる。
ぶっちゃけ、四国内だったら、まだ使えるんじゃね?との邪念が湧いてくるwww

けれども、よ~っく見ると、”スタッドレス部分”のスリップサインは虫の息。
あなたなら、このスタッドレス、使いますか!?

ちなみに、このタイヤの銘柄は、一体何でしょうか?わかります?





さて。
タイトル回収。


昼前に友人のところへお邪魔して、お茶なぞ啜りながらあーだこーだとグダグダ駄弁りつつ、昼飯に出かけたのです。

で、帰り際に、友人がのたまうのです。
「どうせ昼から、暇なんだろ?嫁のクルマ、洗ってくれへん?」


(昼飯の席で、自分が頼んだ餃子をやたらと俺に薦めてきたのは、この布石だったのか・・・!)
と、後悔するも、時既に遅し。餃子、美味しかったしね。



表面上はめんどくさそうな返事をしながらも、心の奥底で燃え上がる洗車魂。

男吟醸、受けた恩は必ず返す。



という訳で、今日の午後は、友人の嫁さんのクルマを、せっせと洗っておりました(^_^;)

(ココまで、やや演出過剰でお送りしておりますw)




たとえ他人のクルマであろうとも、クルマを洗うのは、楽しい。
洗う行為自体に楽しみを見出してるのか、洗いあがったクルマを眺めるのが楽しいのか。

もう、自分ではわかりません。


しっかし・・・もう随分洗ってない、とは聞いてはいたが、














・・・・・オイオイ、こいつァ、餃子だけじゃ割に合わないゼ♪(嬉)


一心不乱に、洗う!拭く!磨く!

・・・・・・・嗚呼、至福のひととき♥



トランク開けて、目がテン。


今までの洗車人生で、我流なりにスキルを磨き、書物もそれなりに読んではきたつもりだったが、”クルマに生えたコケ”の落とし方なんて、どの本にも載ってなかったぞ!?

つーか、こんなの、初めて見るぞ。

・・・・・どうする?



俺にできるのは、拭いて磨く事だけだッ!


うん。俺、がんばった。







とっぷりと日も暮れた頃、洗車終了。

















良い仕事をした後の日本酒は、格別です♪




Posted at 2012/12/07 19:53:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年08月20日 イイね!

無駄?無意味?・・・・・いやいや、コレは漢のロマンだろ!

無駄?無意味?・・・・・いやいや、コレは漢のロマンだろ!夏休み最終日の夕方、親父殿が見慣れぬ軽トラで御帰宅なされた。


ウチの軽トラは”農道のポルシェ”たる、スバル サンバーJA仕様。


はて。

なんでスズキになってんの?














話を聞くと、仕事先で使ってる車を、明日も使うからそのまま乗って帰ってきたという。

「ふ~ん」と何気なく聞き流しながら、ふとそのスズキを見ると、何やら異様な雰囲気を醸し出してますよ?




なんだろう・・・この、キャビンの後ろに不自然にそそり立つ鳥居さんは。
なんだろう・・・この、荷台の不自然な浮き具合は。








もしや。
コイツは。
噂にだけは聞いた事のある、アレじゃあるまいか!?




アレだとすれば、車内にPTOの切り換えスイッチか、レバー的なモノがあるはずだ!





しばらく車内を物色してると・・・ありましたよ。怪しげなスイッチが。



スイッチがあったら、とりあえず押してみるのが人間の性。

勿論、UP!をポチっとな♪








ウィィィィィィィーン!


というモーター音が鳴り響き・・・・・・・











!!




!!!









その存在は、知っていた。
ただ、目の前で実車を見ると、その感動たるや半端なく。





コイツは、萌える!・・・・・もとい、燃える!!












軽トラの積載量なんて、たかが知れてます。
仮に砂を満載にしたところで、スコップ一丁あれば難無く荷降ろしできちゃいます。



それなのに。
嗚呼、それなのに。



何故にオマエはダンプする!?




答えは明白。




そこにロマンがあるからだ!(違






ぶっちゃけ、コイツのこの機能が役に立つ現場ってのを、想像できんwww
でも、もしかすると、僕なんかが想像もできない分野で大活躍してるのかもしれない。





日本の軽四って、すごいですね♪



















ちなみに、PTOじゃなくバッテリー駆動の油圧ポンプみたいです。

さらにちなみに、聞いた話では、高所作業車よろしく荷台が上下するタイプもある・・・らしい。

横にダンプするヤツもいるとかいないとか・・・。






軽トラって、マジですげえ。


Posted at 2012/08/20 21:47:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年06月28日 イイね!

悲喜交々の、10日間・・・

悲喜交々の、10日間・・・前回、「俺のハートに火が点いた!」なんて恰好のいい事をのたまった訳なんですが・・・。

よくよく考えてみれば、というか考えるまでもなく、




着火したのは良いけれど、燃料が無ェ!












という訳で(?)できることからコツコツと。
先だっての日曜日、例によって夜勤明けの冴えない頭でDに半年点検を兼ねてのオイル交換に行ってきました。





最近は気になる症状もなく、点検の方は特に問題なく全パスです。

ちょうど4万キロの節目と言う事もあり、また手元にtuneさんから頂いていたオイルエレメントもあり・・・・・って事で、シビックにもオイル添加剤を奮発してやりました!


精密精緻なるK20エンジンにどれほどの効果があるかは分りませんが、低回転域でのエンジン音が静かになった・・・ような気はします(^_^;)


それと、ワイパーの拭きむらもだいぶ気になるようになってきてたので、アクセスの撥水ブレードを新調しました♪

交換工賃、840円也。


・・・・・自分でやりゃあ良かった(-_-;)



なんだか知らんけど、お土産にこんなモノをもらっちゃいました(笑)


メタル調の、やたらとデカいステッカー。


いやいやいやいや・・・コレって、お店の窓とかに貼るやつじゃないの!?
思いっきり「DEALER」って書いてるし。



ぶっちゃけ、使い道に困ってますw














で、ですよ。











そんな、嬉し楽しい日曜を過ごした、明けて月曜。
朝から生憎の雨模様。




迫るガードレール。
車内に響く、あの独特の衝撃音。

アンダーとかいうレベルじゃなく、ハンドル切ってるのにクルマは真っ直ぐ滑ってく。



オイル、浮いてたんだろうなぁ。
濡れた落ち葉って、怖いよねぇ。
エコタイヤ、雨だと全く食わねえよ。


ええ、全部、言い訳ですともわかってます。
100%、自分が悪い。




















同情無用。
慰め無用。





思いっきり、笑ってやって下さいな(*TーT)b



Posted at 2012/06/28 19:27:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年06月11日 イイね!

クルマの評論って、面白いですよね♪

この記事は、【試乗記】シビックタイプRユーロ(6MT)について書いています。


余りにも素敵な試乗記だったので、思わずトラックバックしてしまいました(^_^;)

ここまでFN2の事を的確に批評・評論してる文章は、なかなか無いんじゃないでしょうか?
人それぞれ感じることは様々でしょうが、僕は、いちオーナーとして


「まさに!仰る通りです」


って感じですよ(^_^;)

FN2オーナーの皆さん、及びオーナー予備軍の皆さんには、是非とも一読していただきたい。









さて。

多分にミーハー気質のあるクルマ好きな自分としては、雑誌等の新車インプレッションを読むのが大好きです。

普段愛読しているのは、XaCAR誌。
古今東西の”ハイパフォーマンス”なクルマに対する記事の数々は、読んでてワクワクします。




その最新号。


ここ何ヶ月かは、見事に”ハチロクフィーバー”に沸いてる訳なんですが(笑)

※一応断わっておきますが、僕個人的には”ハチロク”に対して特段ネガな印象はありません。街中で見かけたら「おおー!」って喜んでるくらいですw



試乗記も毎号掲載されてるんですが、どのライター&ドライバーも好意的な評価をもって、この新しいスポーツカーを迎えているようです。


そんな中、今月号には個人的に興味を惹かれる内容の記事がありました。






「ハチロク&BRZの可能性を黒沢元治が語る」



少なくとも僕が知る限り、ハチロク&BRZに否定的(というか、苦言?)な意見を呈した記事はコレが初めてではないでしょうか?


詳しくは、XaCAR誌を読んでもらうのが一番ですけど(笑)
雑誌の記事を読んだだけで何がわかる?と言われればそれまでですが・・・。




冒頭、「開発に時間がかかった割には、完成度が高くない」



経験豊富・クルマに関する酸いも甘いもかみ分けた”ガンさん”だからこそ感じ得る世界なのでしょう。

それでも、僕みたいな”あまりにもチューニングすることを前提に語られていないか?”ってイメージを持ってる者からしたら、



「やっぱり、そういうクルマなんだ・・・」



と、同調してしまいそうになります。




ちなみに、僕はハチロク&BRZを試乗した事はありません。
クルマの限界領域でのコントロールなんて、とてもじゃないができませんw



なので、この記事のガンさんの評価を真に受けて「やっぱ、大したことないクルマなんだな~」なんてことは、

絶対に思いません。思えません。





それでも、日本におけるクルマの第一人者が、こういう感想を持っている。
この事実は、間違いのない所です。



メーカーの開発者は、この記事で指摘されている”粗”ともとれる部分を認識しているのか?
他の、試乗して記事を書いた人達は、ガンさんが指摘した事柄に対してどういった感想を持っているのか?




粗探しとか、そういった嫌な意味でなく。
あの”TOYOTA”が、このご時世にFRスポーツを世に出した!的な世相背景を抜きにして。

勿論、「AE86の後継」的な精神論も抜きにして(笑)




1台の”クルマ”としての、ハチロク&BRZがどういうモノなのか。




発売直後の熱気も落ち着いて、これから色んな意見・記事・批評・評論が出てくるのが楽しみでしょうがありません♪













クルマの批評って、ホント面白いです。
何に重点を置くかで、人によっては180°意見が異なる事もままあることでしょう。



「十人十色、人それぞれ」




そんな考えができるようになったのは、この本との出会いが大きかったりします。



湾岸ミッドナイトを知らない人でも、みんカラやってるようなレベルの”クルマ好き”なら、何かしら思うところは多々あると思います。

ホント、面白い本ですよ♪



未読の方は、ぜひ、ご一読を。






























なんとなく、こんな事を書きたくなったのは、理由があるのです。

DVDプレイヤーのHDを整理してたら、昔録画した”トップギア”のFN2特集が出てきちゃって・・・www


ついつい見てしまって、そのあまりの内容のひどさに「オイオイ・・・(-_-)」って思っちゃいまして(笑)




アレは、子供の好き嫌いのレベル、だよなぁ・・・。




とりあえず言いたいのは「オマエの運転が下手すぎるんだよ(`□´)!」




あ、でも、シートの位置調整云々は同意しますw































長々と書いちゃったけど、何の話だっけ?

今の僕に言えるのは・・・・・・・

天狗舞は、絶品ダ!





お後がよろしいようで(^_^;)



Posted at 2012/06/11 21:29:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「着弾〜😆勢いって大事、みたいな😅」
何シテル?   11/08 19:50
昼に寝て 夜働いて 朝に酒。 そんな感じで、生きてます。 何事に対しても、ネチネチうだうだ、無駄に無意味に思考してます。 行動は、伴いませんがw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フロアカーペットマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 22:07:13
それって自殺行為! ※忠告・絶対ダメ※ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 16:28:10
FF車のリア接地性の重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 04:33:02

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ロングドライブは、快適に。 サーキットでは、そこそこ速い。 僕がクルマに求める全てが、コ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
死ぬまで面倒みてやるぜ!・・・と意気込んでいたものの、2台体制の経済的負担は真綿で首を絞 ...
日産 アトラス 日産 アトラス
メインはアトラス。たまにエルフだったりキャンターだったり。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation