• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu@吟醸のブログ一覧

2011年11月25日 イイね!

オマエはそれでも「プロ」なのか!?

ホントは、「オイル交換してきたよ~♪」的な事を書こうと思ってたんですが、Dまでの道すがら、なかなか愉快な体験をしてしまいまして・・・。

片側1車線のR192を、大型トラックに煽られ続けちゃいました。


それだけなら別段どうという事はないんですが、要所要所で「カチン」とくる動きをしやがりまして。




率直に言って、


ム カ つ い て ま す。



以下、ちょっとばかり毒を吐きます。

気に障った方、あるいは不適切な表現を見つけた方、どうかコメで教えてください。
速効、削除します。


では。











なんなんだオマエは。

そんな車間で、もし俺が緊急回避で急ブレーキ踏んだら、俺に当たらず止まれんのか?

つーか、何?

俺が前の車との車間を開けすぎてるのが気に食わねえの?

オマエ、スピードメーター見てる?

速すぎず遅すぎず、この道の一般的な流れに乗った速度だぜ?

俺と前の車との車間がずーっと一定なのにも気がついてねーんだろうなぁ。

流れに乗って走ってるのに、なんでわざわざ速度上げて前の車に追い付かなきゃなんねぇんだ。



原付の後ろに付いて走ってるのが気に食わない?

車体振って威嚇する暇あったら、下見る前にマエ見ろや。

対向車の合間を縫って抜いてけ?やだよ。

抜きたきゃ勝手に抜いていけ。

横に並んだら、その度胸に免じてアクセルくらいは抜いてやるよ。ブレーキ踏む気はねーけどな。


そもそも、500M先の信号赤なのに、誰がそんな無意味なマネするかっての。

そんなお高いトコに座ってて、あの信号が見えねえの?

いったい、何見て走ってんでしょうねえ??



そもそも、オマエなんかアクセル一踏みでサヨウナラなんですが。

こんな昼間の国道でそれをやる事に、なんか意味あるか?



俺、悪目立ちはしたくないんだよね。




以上。





最近みん友になった方の、職業ドライバーとしての矜持に凄く共感した後だっただけに、普段の10倍増しでムカついちゃいました。




で、その大型トラックが徳島ナンバーだった・・・という笑えないオチ。



不景気のせい・・・な訳はないよなぁ(^_^;)



Posted at 2011/11/25 13:53:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月23日 イイね!

FN2 走る姿に 惚れ直す   吟醸、心の俳句(笑)

FN2 走る姿に 惚れ直す   吟醸、心の俳句(笑)Polo太号、疾走!!



かっこいいですね~♥









20日の日曜日、Polo太さんが某所に走りに行くという極秘情報を入手した鯨は、早朝の松山道を爆走したのだった・・・。


今回は、完全にギャラリーです。

本音を言うと、走ってはみたかったんですが、如何せん徹夜明けでは無理な話。



確実に刺さります。



おとなしく、来場者の方々のアツい走りを堪能してました(^_^;)




それにしても、ここを訪れるのは初めてだったんですが、凄いとこです。

うん・・・思うところは多々あれど、まぁ、なんですよ、



走りの世界は広いなぁ、と。



齢30越えにして、僕の中のサーキット観が根底から覆りましたよ。





Polo太さんも友人と来場してたんですが、その方のご厚意でDC5の助手席に乗せてもらっちゃいました!


・・・攻める車の同乗ってのは今回初めてだったんですが、凄いです。勉強になります。



踏むトコと抜くトコのメリハリとか、挙動変化に対する修正舵のあて方とか・・・。

タイトコーナーでスパッと1速に叩き込むヒール&トゥとか・・・。



もうね、文字通り”目から鱗”です。

この場を借りて、改めてお礼を。


ホント、ありがとうございました!







で、ただ観てるだけではツマランので、定点観測~!な気分で写真なんか撮っちゃったりして。


DC5!




FN2!




ZF1!





上から見るHONDA車もいいですね♪






・・・嗚呼、写真のウデが欲しい(-_-;)
Posted at 2011/11/23 08:37:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年06月06日 イイね!

久方ぶりに、今日の出来事など…

久方ぶりに、今日の出来事など…旅日記も残すところ後2日。
なかなかまとまった時間が取れず、更新が先延ばしになりつつあります(汗)
文章作るの、遅いんです(-_-;)

そこで、気分転換に軽~く今日の出来事を…。

ハイ、またまた阿讃でバイトです^^;
し・か・も!今日は四輪♪

阿讃バトルカップ第2戦が、爽やかな初夏の空の元、開催されました!




参加車両もバラエティに富んでて、見応え充分。

NAの甲高いエキゾーストノート、ターボ車両の凄まじい加速、煮詰められた足回りがもたらすアンダー知らずのコーナリング・・・と、見どころ満載。

参加車両のほぼ8割(9割かも…)が内装レスというあたり、流石サンデーレーサーズ!といった趣です。

もうね、見てると、走りたくなってウズウズしてきましたよ(^_^;)


チューニングカーでサーキット、素晴らしいですね!!


※写真は、比較的余裕のあったフリー走行中に、隙をみて職権乱用で撮ったものです。
 模擬レース中は、ちゃんと真面目に仕事してましたよ?(笑)








Posted at 2010/06/06 21:34:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月11日 イイね!

タイプSについて、一言。

今日、XaCAR6月号を買ってきました。

白い表紙に赤いロゴが、書店でも一際輝いて見えました(^_^)
内容も、見た目そのまま(笑)タイプRの大特集。

記事を読み進めていく内に、いままでそれほど強烈に意識した事のなかったFD2に、猛烈に興味が湧いてきました。
実は、未だに純度100%のタイプRに乗った事がありません(別に、ユーロが不純と思っている訳ではないですが…)

バランサーシャフト無しのK20Aの吹け上がり、サス交換の必要性がないくらい完成された脚etc・・・妄想は膨らむばかりです。
一度でいいから、FD2に乗ってみたい!ホンダが造り上げた究極の”R”スピリットを味わってみたい!

今月号のXaCARは、永久保存決定です!(^^)!


・・・さて、ここからが本題(笑)

今月号では、ホンダ”タイプS”についても言及されています。
レーシングのRに対しての、ストリート(スポーツ?)のS、理想的な棲み分けだと思います。

ただ、昔からこの手の”タイプS”特集を目にする度に、やるせない気持ちになってきました。
本当に一言だけ、言いたい事があります。


プレリュード BB6 TypeSこそ、理想の、ある意味究極のタイプSではなかったのか?と。


過去オーナーだった身としては、あの素晴らしい車が忘れられているように感じてしまい、少し寂しいんですよね・・・(-_-;)


Posted at 2010/05/11 22:02:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月02日 イイね!

今日はサーキットの”中の”人(笑)

今日はサーキットの”中の”人(笑)GW真っ只中の日曜日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

僕は朝から、阿讃サーキットへ行ってました。

何しに?まさか走りに?いやいや・・・









コースオフィシャルのバイトしてました^^;





阿讃サーキットのオーナーが、隣町の剣道教室の道場主をしてまして、僕も何度か出稽古に行ってた事もあり、その縁でお声が掛かった訳です。

今日のイベントは、モタード(っていうんですか?)のレースで、1コーナーと2コーナーのエスケープゾーンにジャンプ台を作って、オンとオフ両方取り入れたコース設定でした。

僕の担当は2コーナー。バックストレッチからフルブレーキでダートになだれ込むという、素人目にも難しいと思われる区間です。

生まれて初めて、2輪がサーキット走るのを生で見たんですが、後輪ロックさせながら、それでもバランス崩さずにダートへ突っ込んでいく姿は迫力満点。

で、案の定そのダート区間で転倒続出(汗)
ドキドキしながら黄旗振ってましたよ(^_^;)


転倒こそ多かったものの、なんとか重大事故もなく一日が終わり、最後にコース清掃しながら、心の底から感じた事が一つあります。


FIAは、竹ぼうきを導入するべきです!(笑)


アスファルト路面を確実に、かつ迅速に掃除するのに、アレに勝るものはないだろう、と、実際やってみて痛感した次第です。









Posted at 2010/05/02 21:29:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「着弾〜😆勢いって大事、みたいな😅」
何シテル?   11/08 19:50
昼に寝て 夜働いて 朝に酒。 そんな感じで、生きてます。 何事に対しても、ネチネチうだうだ、無駄に無意味に思考してます。 行動は、伴いませんがw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フロアカーペットマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 22:07:13
それって自殺行為! ※忠告・絶対ダメ※ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 16:28:10
FF車のリア接地性の重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 04:33:02

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ロングドライブは、快適に。 サーキットでは、そこそこ速い。 僕がクルマに求める全てが、コ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
死ぬまで面倒みてやるぜ!・・・と意気込んでいたものの、2台体制の経済的負担は真綿で首を絞 ...
日産 アトラス 日産 アトラス
メインはアトラス。たまにエルフだったりキャンターだったり。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation