• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu@吟醸のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

師のラストスパート感が半端ないw

師のラストスパート感が半端ないwおっそろしい勢いで、時間が流れております。

気が付けば、今年も残すところは後3日。


とはいえ、今年のまとめをする前に、まずは先週末の濃密なあれこれを振り返ってみたいと思います。












12月22日。
高松某所に存在する桃源郷こと、こまさんのお店で、なんやかんやで3回目の大宴会でした。

今年の締めの、大忘年会。参加者は30人近かったような記憶があります。

この前の週も、今年の締めにと名古屋くんだりまで出張ってたような気もしますが、そこはそれ。



酒の席は、大 好 き で す。



しかし、今回の宴会は、ただの宴会にあらず。
阿讃を愛する者達の集い、という名目があったのです。



普段、阿讃をバリバリに走り込んでる猛者が集う、ということで、こんなモノを持参していきました。


提供・Polo太さん。

前回のウェット走行で、ベストこそ54秒台に入れたものの、基本的には55秒台で推移しているのが現状。
クルマ的には、まだまだイケるはず。

テクを磨くのが大前提とはなりますが、何か、ライン取りとか走り方のヒントを掴みたい!

ということで、同じFF乗りであるところのEF師弟コンビ、”キムチさん&かつおさん”に色々とご教授いただいた次第なのです。

1コーナーと3コーナーの進入の仕方が、具体的に見えてきたような気がします。
次回、実践あるのみ!です。

お二方、貴重な御示唆をありがとうございました<(_ _)>





そんな感じの真面目な話も、素敵な料理と




美味い酒の前では・・・





どーでもよくなっちゃいますね(ぇ




美味いもん食って、美味い酒飲んで、ひたすらクルマ話で熱く語り大いに笑う。




もうね、このために働いてると言ってもいい!・・・・・いいのか!?(笑)



恒例の”JJ”にも無事に勝利をおさめ、明日の一仕事に備えて宿へと引き揚げるのでした(^_^;)







12月23日。
高知は中土佐まで、三芳菊の配達です。

お届けした品は、こちら。


特別純米 麗の火入れと、岡山山田錦 無濾過生原酒。
一口飲んだその日から、ワタシは三芳菊の と り こ♥
ってな方が、高知に一人、いるのですw



というわけで、R56久礼坂を上りきった七子峠でかみゆさんとプチオフと相成りました。



高知道が四万十町まで開通、バイパスとして機能しているせいか、久礼坂は車通りも少なく、絶好の”ハイスピードワインディング”と化しておりました。

実際、何度も行ったり来たりを繰り返すバイク乗りの方が数人いらっしゃいましたよ♪
僕は、軽~く1往復しただけですが(笑)



気持ち良~くワインディングを走って、頂上の駐車場で一息つきながら、見知らぬ者同士クルマ話・バイク話に華を咲かせる。
そんな事が気軽にできるロケーションだと思うし、願わくば、この雰囲気この状態がずーっと続いてほしいものです。





その後、Polo太さんの所に用事で行くんだけど、一緒にどうです?というかみゆさんの提案で高知市内へ移動します。


・・・・・道中、かみゆさん、踏みまくりです。イケイケです。付いていくのが精一杯です。
というか、付いていけませんでしたw


この走りに、あの燃費アリ。
吟醸、納得。








Polo太さんはお仕事中。

せっかくここまで来た事だし、ちょうど良いので、プリンターのインクを購入。
なんだか、みん友特権でサービスサービスぅ♪な気配だったので(爆)、色々物色。


コレと


※という訳で、このブログは新しいキーボードで作成しておりますw


コレを追加購入。



どちらも、そのうち買おうと思ってて、先延ばしになったり忘れてたりしてたので、決して衝動買いではありません。

結果的には、復路の高速代くらいにはなってんじゃねーの!?ってくらいの大盤振る舞いで、お客様満足度100%♪

うーむ・・・Polo太さん、何気に商売上手でございます。



駐車場で、意味不明な3ショットw










帰り道に立ち寄ったSABで、ずーっと探してたあるモノを発見!
多分、コレを見逃したら次はないので、迷わず購入。




702K。
僕が知る限り、社外品の702K適合品はこれしかないハズです。

横のヤツは、ワゴンセールで大安売りされてたので、思わず買っちゃいましたw
コレだけは、正真正銘の”衝動買い”ですwww





さらにその後、ちょっとした用事でDへ。
ええ、もう、本当に、ちょっとした用事ですよ?

今度は左をやっちゃったなんて、カッコ悪くて情けなくて、とてもじゃないが公にはできません(泣)




帰宅後、先延ばしに延ばしまくってた年賀状の制作を大急ぎでやっつけて、先週末は終わったのでした。






こんだけイベント目白押しな週末・・・というか12月は、多分初めてです。

今夜の夜勤が終われば、明けて29日夜の会社の忘年会をもって年内のお仕事は終了です!
というか、よりにもよって、ド年末の金曜夜に高松市内のド真ん中でお仕事って・・・勘弁してほしい(-_-;)

で、30日に消防の夜警に出て、31日は、多分一日中大掃除。














今年の振り返りブログは、書けるかどうか微妙だなぁ・・・。








Posted at 2012/12/28 11:16:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月21日 イイね!

付加価値って、なんだろう・・・w

ちょっと前に、ローソンのパンフレットコーナーを何気なく見てたら、こんなものが置いてました。






日本酒離れが叫ばれてるらしい、昨今。

酒蔵(つーか、多分酒造メーカー)の苦肉の策、かもしれない・・・というのは、わからんでもない。
ちょっと調べてみたら、こんなのもあるらしいし。
いやはや・・・日本酒って、ホント奥が深いwww

ミサトさんが甲乙混和を飲んでるというのは(真偽の程はともかく)非常に興味深い。
萌え・萌絵で町興し、ってのも、いろんなところでやってるらしいし。

・・・・・四国、大丈夫か!?





でもねぇ。












僕は、日本酒ったらこうじゃなきゃ!とか思っちゃうわけなんですよ。




蔵の名前+特定名称という、必要最低限な情報のみで魅せるラベル。








方や、その蔵のブランドで強烈に主張するラベル。






どうです?
思わず、手にとってみたくなりません?
これはもう、先の名古屋での”ジャケ買い”に相通ずるものがありますね。



日本酒のラベル買い



チャレンジできるお店にはなかなか出会う事はできませんが、こういうお酒の買い方もいいものです♪







先日、三芳菊を訪れた際に、思わずラベル買い。




・・・・・。


あくまでも、中身は正真正銘”三芳菊”、という事で(笑)


























そうそう。
先の、ローソンのチラシ。


僕なら、右のを買いますねぇw
Posted at 2012/12/21 00:00:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 酒。 | 趣味
2012年12月16日 イイね!

リミッター解除な二日間w

リミッター解除な二日間w「・・・こうなったら、リミッターを解除して限界性能を引き出すしか・・・!」


名古屋の3人組、その飲み食い喋りのパワーは、我々海産物3人組(鮫・鮪・鯨)を圧倒して尚喰らい尽くすかの如き勢い。


「やらなきゃ、やられる!」


もう、後先考えずに、全力で楽しんできましたよ♪





昨日から今日にかけての2日間、にわっしーさん主催の”食喋笑 忘年会”に参加してきました。

クルマ繋がりの仲間が集まる忘年会。

勿論、僕も”クルマで”参加しましたよ。







コイツに乗って、京都まで。※画像は参考ですw




京都からは、こんな眺めで。



名古屋までクルマで行ったというのは、嘘ではないのです。

6:30のバスで京都まで行く徳島県民というのは少数派のようで、バスの車内は見事にガラガラ。
おかげで、のんびり広々と快適な道中でした。先日買った小説を、ゆっくりと読む事が出来ました。久しぶりに伊坂節を満喫しましたよ♪

京都からは、AZ-MATICさん(棒読み)の赤いFN2に、あたるさんと一緒に相乗りで。
掃除するのに入った事は何度かあるけど、走ってるFN2のリアシートにがっつり座るってのは、初めての経験です。ある意味、凄く貴重な経験ですw
肝心の座り心地は、快適そのもの。Fit譲りの空間レイアウトは伊達じゃないです。
コレで後ろにドアがあったら、マジで言う事なしの車なんだけどなぁ・・・。



名古屋で隊長・キロ3・工場長と合流して、いきなりウェルカムパスタの洗礼を受けます。
鉄板に盛られた熱々パスタは、あっさり風味で大変美味しゅうございました。

昼飯は名古屋飯!ということで、超ド級のえびふりゃーが名物のお店です。
僕は、串揚げのみそフォンデュ(?)を食しました。ビールのアテには最高です。気がつきゃ生を4杯やってました。

3時のティータイムは、ファミレスでフレンチトースト&チョコケーキ。
コーヒーをがぶがぶ飲みながら、喋って笑って、来る大宴会まで時間をつぶします。



で、日もとっぷりと暮れた、19:30。



大宴会の始まりです!



飲み放題”3時間”って、一体どうなるんだ!?
そんなに飲み続けられるのか?テンション、続くのか!?

開始当初、そんな心配が頭をよぎるも、乾杯したら無問題。
注ぎつ注がれつ、食って喋って笑って飲んで、時間はどんどん過ぎていきます。

僕はというと、店員こっそり注文した”蓬莱泉”を美人のお酌で楽しんだり、キロ3とさしで冷酒をチビチビやったり、チャラい若者と熱燗でチビチビやったり、マイペースで場を楽しんでおりました。


誰がドコでナニやってたか、さっぱり把握しておりませんw


あ、なぜか、座敷での宴会なのに立ち飲みバーが出現してましたねぇ。
アレはいったい、何だったんでしょうねぇ。


二次会は、にわっしー部屋ならぬタイペR部屋で、これまた美味しい日本酒をチビチビと。
タイペさん潰してキロ3の仇をとって(嘘)、記憶も確かな状態で部屋へと帰ったのでした。











で、明け方、何となく目覚めたら、枕の横になんかある。


・・・・・抱いて寝てた、って事はないと思うが、添い寝してた可能性は、否定できない。
「やっちまったなぁ」と思いながら、酒瓶を机に置いて、時計も見ずに再び横になる。

で、朝8時頃に目が覚めてトイレに向かうと、これまた何故だか知らんが、入口のドアが10センチ程開いている。
後で隣の部屋だった隊長に聞いたところ、朝廊下に出たら、僕の部屋のドアが”全開”だったそうな。
「何事だ!?」と思いながら、そっと閉めてくれていたそうなのです。


・・・・・・・やっちまったなぁ(´Д`)



※本当に失礼な話ながら、このお酒、誰の差し入れだったか覚えてないのです。どさくさにまぎれて持って帰ってきてしまったのですが、せめてちゃんとお礼くらいは言っておきたいと思ってます。

誰か、知ってる人がいたら教えてくれませんか?







さて。
都会に行ったら、タワレコです。
多分、あるだろう・・・と持参していたナビで検索したら、名古屋近鉄パッセ店がヒットしました。

隊長の案内で、地下街を歩きに歩き、途中のスタバでドリップコーヒーとチョコレートチャンクスコーンとストロベリーシフォンケーキに舌鼓を打ちつつ、いざお店に着いたれば。



さすが、大都会!
圧倒的な品揃え!!
ジャケ買い、最高!!!


他の3人の存在などすっかり忘れて(笑)、HM/HRコーナーを隅から隅までチェックして、軽く1時間は経ったでしょうか。


あれも聴きたいこれも聴きたいという欲求を抑え、泣く泣く厳選した結果・・・


うむ。
どう考えても、買い過ぎだw

こりゃ、正月休みは音楽三昧だね♪




帰りの道中は、新幹線で。
たまたま乗った時間が良かったのか、新大阪以降の乗り継ぎでは5分と待つことなく、ほぼノンストップで次から次へと、気がつきゃ16時過ぎには徳島に帰ってきてました。


コレが、隊長の言ってた”NEXT STAGE”なのか!?
・・・この気楽さ、癖になりそうです(笑)




ちょっとばかり食い過ぎて、ちょっとばかり買い物し過ぎた気もしますが、1年の締めの遠出としては、最高の旅になりました♪







今回お会いした皆様、本当にお世話になりました!

























で・・・だ。来年のGW、とうとう、あの3人組が四国に来ちゃうらしいんだよ。
どーしたもんだろ?
Posted at 2012/12/16 22:37:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2012年12月10日 イイね!

せっかくの写真が、台無しだ・・・

ポン太さんが一緒だと、毎回、愛車の素敵な写真が手に入って、非常にありがたいことです。

役得です。


今回も、自身のブログに、バッチリUPしてくれてました。

その中の、1枚。




くっきりの解像度は、流石デジイチ。僕のコンデジじゃ、この迫力は出せません。

1本目だったので、ボディの汚れも少なく、サイドの鏡面具合も良い感じ♪





壁紙決定か?・・・とニヤニヤしながら、運転席を見ると、







めっさ、こっち見とる(´Д`)


あまつさえ、手まで振ってるその様は、どう考えても、ただのバカ。





せっかくのカッコいい写真が、台無しだ・・・(-_-;)

今後は、自重しまーっす。













つーか、なぜ、よりにもよって、コレをUPしたんだよ・・・。


Posted at 2012/12/10 23:26:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット話。 | クルマ
2012年12月08日 イイね!

・・・・・今年もかよッ!(泣)

行ってきたよ、阿讃サーキット。

みんカラ讃岐人の走行会だよ。

文字通り、1年前のリベンジだよ。




今年は、走れたよ(笑)



枚数は少ないですが、参加車両の一部をフォトギャラにアップしました。
名前と車両、あってますかね!?






8時前にサーキットに到着すると、路面こそ濡れてはいるものの、雨も傘が要らないくらい。




空には雲の切れ目も見え隠れ。


「まぁ、午前中はウェットなのは、仕方ないなぁ・・・午後の2本目くらいには、アタックできるといいなぁ」




そんな感じで、荷物を降ろして・・・



なにか、オカシイものが写ってる気もするが、お気になさらず。






2台揃って、戦闘準備は完璧だ!


ビニテは青、と決めてます。





まずは、Polo太さんがコースイン。

その勇姿にシビレルぜ♪











Polo太さんをはじめ、第1ヒートを走った方々が口を揃えて「滑る!怖い!」と。

その言葉を頭の隅に刻みつつ、いざコースイン。


2周ほど様子を見つつ、「よっしゃ、そろそろ、いったろかい!」とばかり、3周目の1コーナーでフルブレーキング!


止まらねぇ~~~(>_<")



思いっきり、ドライの感覚で踏んじゃいました(^_^;)

まぁ、これで吹っ切れたというか、逆に冷静になれたというか・・・。


今回の課題として考えてた、

・とりあえず、コーナー進入はブレーキだけに集中。(ヒール&トゥは減速が終わってから考える)
・M字を、リズムを意識して走ってみる。
・2コーナーを、極力荷重を抜かないようにして、やや真ん中寄りから進入してみる。
・最終コーナーまで、2速ホールドでレブ当て気味で行ってみる。(これも、ブレーキ&進入に集中するため)

を思い出し、まずは各周回で一つずつ、徐々にペースを上げながら試してみました。

まぁ、後になって書き出してみれば簡単な事のように思えてくるんですが、いざやってみると、コレはそこそこ成功したけどこっちがダメダメだった・・・の繰り返し。


それでも、4つの課題のうち、なんとか3つはクリアできたか!?という周回がありまして。


結果、ベストタイムが 54'845だったハズ。
(・・・ハズと書いたのは、リザルト表を、間違ってゴミと一緒に捨ててきてしまったっぽいからです(-_-;))


前回のウェットの時から、どーにかこーにか1秒弱は短縮できた模様です。
気温と(走ってる最中、路面凍結警告灯が点きましたがな)路面状況(雨時々みぞれ~雪)を考えれば、そこそこ頑張ってる数字かなぁ、と。



後、これも収穫といえば収穫と言えなくもない事として、


今回の走行で、FN2でやっとリアが流れました!(^^)!


まぁ、前述した状況の中で、ケツ滑らない方がどうかしてるとも思うんですが、今までの数回のサーキット走行において、「どんな運転すりゃ、ケツが出るんだ!?」と、人知れず悩んでいたのです。

滑ってしまえば、何と言う事はない。

ブレーキングで前荷重にして、ステア切り込めばお尻がムズムズしてきて、そこからちょいと無理してやれば・・・という、物の本に書いてる通りの事が起きてるだけなんですね~。


思い切りが足りなかっただけ、なんでしょう。
そういう意味では、タイム云々よりも、こっちの方が良い経験になりましたよ♪








この調子で、午後は、やってやるぜ・・・!と気合いを入れ直そうとした矢先。

とうとうヤツがきやがった!





その勢いは、増すばかり。




あっという間に、一面、真っ白。


※去年の画像ではありませんwww
ちなみに、去年、似たような光景を目撃したメンバーが、この日、4人いました。
・・・雪男は、一体誰だ!?(汗)



残念ではありましたが、参加者の安全が優先ということで、午前で走行会は中止となってしまいました(>_<)


それでも、最後は参加者全員でのじゃんけん大会(じゃんけんと聞くと自販機を連想してしまうのは、なぜなんでしょう?)が開催され、大いに盛り上がったのでした♪




ちなみに、僕がGETした品は、こちら。


新城ラリーのハンドタオルと



痛車www








来週からは、仕事の方が年内最後の追い込みです。

これが、今年の走り納め・・・になりそうですね~(^_^;)



Posted at 2012/12/08 18:42:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット話。 | クルマ

プロフィール

「着弾〜😆勢いって大事、みたいな😅」
何シテル?   11/08 19:50
昼に寝て 夜働いて 朝に酒。 そんな感じで、生きてます。 何事に対しても、ネチネチうだうだ、無駄に無意味に思考してます。 行動は、伴いませんがw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5 6 7 8
9 101112131415
1617181920 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フロアカーペットマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 22:07:13
それって自殺行為! ※忠告・絶対ダメ※ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 16:28:10
FF車のリア接地性の重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 04:33:02

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ロングドライブは、快適に。 サーキットでは、そこそこ速い。 僕がクルマに求める全てが、コ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
死ぬまで面倒みてやるぜ!・・・と意気込んでいたものの、2台体制の経済的負担は真綿で首を絞 ...
日産 アトラス 日産 アトラス
メインはアトラス。たまにエルフだったりキャンターだったり。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation