• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu@吟醸のブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

キャッ・・・・・おっきい♡(*/∀\*)

台風が近づきつつあった、昨日。

ちょっと野暮用で奈良まで行ってきました。




奈良に行くのは、3回目。


1回目は、小学生の修学旅行で。
流石に、この時の記憶は曖昧で、ただ「行った」ってことだけ覚えてる感じです。

2回目は、確か22歳の頃に、その時乗ってたインテグラで。
この時の感動は、今でも鮮明に覚えています。

だいたい、小さい頃の記憶って美化されるというか、当時「すげえ!」って思ってた事でも、大きくなって思い返してみるとそんなに大したことない、って事の方が多いんじゃないでしょうか?

ところがどっこい、さにあらず。



東大寺大仏殿、大きくなって見てみたら、曖昧な記憶が吹っ飛ぶくらい、ただただそのデカさに感動したw

余計な知識が感動を阻害する、というのはよくあることでしょうが、その余計な知識が感動をさらに高めるという事も、世の中ままあるというか。


「クレーンもない遥か大昔に、どうやってこんな柱建てたんだ!?」とか。

「CADもないのに、こんなバカでかい建物、よく設計できたよなぁ」とか。



感動というよりは、畏怖の念を抱く、という方がしっくりきましたね。








とまぁ、ひたすら興奮しっぱなしだった2回目から、十数年。





今回、三度訪れた東大寺。













やっぱり、でけぇ!!!





















鹿、かわいい!!(*´∀`*)




あそこの鹿、せんべい持ってる人には猛然とアタックしてくるくせに、手持ちのせんべいが無くなった途端、「プィッ」とそっぽ向いて去って行っちゃうんだよなぁ。

目の前を、フンばら撒きながら平然と横切ったりするし( ´Д` )








帰り道は、台風の進路にヒヤヒヤしながら阪神高速をひた走る。


阪神高速。制限速度、60km/h。











やっぱり、あの道は、四国人が物見遊山でのんびり走れる道じゃねえ( ´Д` )












淡路島にたどり着いた時の安堵感ったらなかったですよw

大雨の徳島道、ハイドロで2回くらい彼此の境を垣間見たけどwww





久しぶりの、無心の中距離ドライブ。楽しかったです♪
Posted at 2014/10/06 21:04:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月06日 イイね!

FN2は、タイヤに厳しいクルマなのか!?

本当に、本当に久しぶりに、ふと時間が取れたので、久しぶりにクルマネタでブログなど(^_^;)



当時チラッと「何シテル?」でつぶやいたんですが、春先の大修理の際にタイヤを新調したのです。



装着したタイヤは、グッドイヤー EAGLE LS EXE。



トレッド面は、こんな感じ。




このタイヤ、メーカーによると、

「シャープなハンドリング性能、質感高いコンフォート性能、ロングライフ、etc・・・」

と、まさに普段使いのタイヤとしては申し分ない性能な模様。詳しくはこちらを参照。




実際に半年程使用してみての感想は、街乗り&通勤の用途としては十分に満足のいくものでした。

まぁ、直近の比較対象がZ2だから、ってのもあるんですが、とにかく静か!ハンドル軽い!乗り心地も快適そのもの!


気になる燃費性能も、


悪くはない数字です。これなら、毎日の峠越え往復50Km通勤もなんとか許容できるかなぁ、と。





で、ですよ。

これに履き換えたのが、4月初め、66,000kmの時。

つい先日、オイル交換に合わせて前後ローテーションしたのが、76,000kmの時。



約5カ月・10,000km走行。




フロントで使用してた方。



リアで使用してた方。





・・・・・一目瞭然に、フロントの減りがヤバすぎるw
⑤サイレントリブなんて、跡形も残ってないしwww


「FFは前が減る」ってのは当たり前の常識なんでしょうけど、その割合が


前8:後2


くらいな勢いって、どうなの!?

そもそも、タイヤって、5ヶ月1万キロでこんなに減るモンなのか!?

通勤・街乗りオンリーなんですけど・・・。



まぁ、あんまりグダグダ言ってると、メーカーさんに対するネガキャン染みてくるのでこれくらいにしときますが、それにしたって、



今回のローテーションで、もう1万キロはイケるとしても、1年2万キロで4本交換。




我慢の燃費走行が無意味じゃね?( ´Д` )



みたいなw






こんな状況だと、ポテンザ&アドバンクラスのタイヤなんて、怖くて手が出せませんwww








他のFN2オーナーさんって、どれくらいの頻度でタイヤ交換してるんですかね!?

今までのクルマ人生で、毎年タイヤ交換を考えなきゃならん事態に遭遇した経験、ないんですけど( ´Д` )
Posted at 2014/09/06 21:40:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2014年06月12日 イイね!

KW、装着!

KW、装着!がんばってネタ回収。










ぎんじいさん、これでOKでしょうか(笑)








どうも、すっかりご無沙汰しておりました(^_^;)



色々書きたい事は山のようにあったりするんですが、如何せん気忙しいというかなんというか・・・。


うん。




単にサボってただけ、ですねぇw



いや、実のところは、

GWに調子に乗って散財三昧した挙句に日給月給の罠にハマって四苦八苦とか、
消防団のポンプ操方訓練が週に3回あって時間に余裕がなかったりとか、
休みが隔週1日だけな感じで、その貴重な休みは・・・・・ねぇ?


とまぁ、言い訳はこれくらいにして。









納期待ちだった最後のパーツ、






KW(カーヴェー)車高調、装着しました!!

立派な箱です。流石、Made In Germany!



チョイスしたのは、減衰力固定式のV-1です。

「KW社の大規模な検証データと経験に基づき、充分な快適性、安全性を確保しつつスポーツ走行でのコントロール性を考慮したKW社のエントリーモデル。スポーティーで快適なダンパー技術で最適な状態に調整されています」

とカタログに謳われています。





減衰固定にしたのは、主に価格面が大きかったりするんですが(汗)実際のところはセッティング云々を語れるほど乗り手に技量とノウハウが有る訳でなし。

迷う要素は少なければ少ない程いい!という判断の上での選択です。



はまやんさんから「KWは柔らかいよ~」と聞いていたので、街乗り9割の僕の使い方でも大丈夫だろう、というのもありました。



とはいえ、そこは社外品の車高調。

今までの経験からしても、多少の乗り心地の悪化、或いは「いかにも社外のアシ」的なノリの動きも、多少は覚悟してました。






ところが。



いざ乗ってみると。






不安になるくらい柔らかいwww




いや・・・柔らかいというのは語弊があるか。


僕の少ない語彙では的確な表現が難しいんですが、


「しなやか、ネコ脚、路面に吸いつく、角がない、粘る、フラットライド、etc・・・・・」



端的に言って、純正よりも遥かに乗り心地が良い!



FN2で表現するなら、動き出しの「ヒョコヒョコ」と微動する感覚がなくなった・・・と言えば、オーナーの方には多少は伝わりますかね?


・・・・・この表現で合ってるかわからんのですが。





FN2の発表当時、ヨーロッパで鍛えられセッティングされたサスペンションの乗り味が絶賛されたのは、記憶に残っている方も多いと思います。

サーキットベストのFD2と、ワインディングベストのFN2、みたいな。


今回、ドイツ製の脚を導入してみて、改めて欧州のクルマに対する考え方、みたいな物の一端を垣間見たような気がします。









下げ具合は、純正状態でも十二分に低いフォルムなので、普段使いも考慮してチョイ下げで組んでもらいました。



多分、1センチも下がってないくらい・・・かな?







こんなモノが付属してました。





開けてみると


なんだか無意味にカッコイイw

ちなみに、付属の取り扱い(取付?)説明書は、もちのロンで全編これ外国語。
こんなところもドイツ品質♪最高だ!(←馬鹿)











ハッキリ言って、満足度120%!


後は、サーキットでのパフォーマンスや如何に!?って感じでしょうかね♪






と言いながら、先のGWでのサーキットでフロントのパッド終了&GW翌月の給料激減&7月に社員旅行のトリプルパンチで、ぶっちゃけ資金難。


バトカ第2戦、参加は激しく微妙です(泣)






PS.しおユッケさん、アッパーマウントは無しでしたよ~。


Posted at 2014/06/12 22:53:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2014年05月02日 イイね!

オフ会目前に、軽くお目通しください

いよいよ明日に迫りました、



Enjoy讃岐五色台 HondaFan オフミ





開催概要などは、もう今更念を押す必要もないと思いますので省きます。

現地でのちょっとした案内などを記載しておきますので、お目通しよろしくお願いします。






当日は、暇人さんをはじめ、何人かの重鎮方がお土産を参加者に配布してくれる予定です。

また、各自景品持ち寄りでのビンゴ大会も企画されています。



会場の片隅に簡易テントを設置する予定なので、オフ会開始時間の12:30以降に、一度テントに顔を出してください。

そこでお土産の配布と景品の受付をしたいと思っています。


台数及び参加者が多いので、全員集まっての自己紹介・各種案内等は難しいかと思われます。
テント来訪の際、HN・車種等、簡単にお知らせください。



ちなみに、景品の提出は任意であり、強制ではないので勘違いのないようお願いします。



後、一応、公共の場ということで、テント付近に灰皿とゴミ袋を用意します。

会場で発生したゴミは、ここへお持ちください。

喫煙も、できるだけ灰皿周辺でお願いします。




ビンゴ大会(じゃんけん大会併催かも?)は、多分14時くらいからの開始になろうかと思いますが、時間はあくまで未定なので、参加希望の方は、主催者及びお手伝いの方の案内を聞き逃さないようにw












最後に、これは今更念押すまでもない事ですが、



公共の場を利用してのオフ会です。


最低限の常識を弁えた行動を、各自心掛けてください。











ではでは。


明日は、楽しみましょう♪

Posted at 2014/05/02 21:28:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会的なこと。 | 日記
2014年04月30日 イイね!

突発プチオフと、アツいGWの前兆・・・

突発プチオフと、アツいGWの前兆・・・ここは香川。観音寺。

これは埼玉。所沢。




うむ。


深く考えないようにしようwww







世間のごく一部(であると信じたい)ではGWに突入した方々もいるようで、そんなごく一部の方であるところの、みん友の98mateさんが、長期休暇を利用して四国へ遊びに来てくれました!


なんでも、今回の旅の最大の目的は、阿讃サーキットを走る事であったそうな。





26日夜にフェリーで関東を発ち、翌27日昼に徳島着。

その足で登山かまして、かる~く50秒出してきたという・・・。

流石、埼玉住まいのホームコースはハイランド。おそるべし。









そんな98さんの労をねぎらうべく、28日夜に、急遽一席設けた訳なのであります。


新鮮な瀬戸の肴と四国の地酒、気に入ってもらえたようで良かった良かった♪




戦いを終えた兵が醸しだす風格・・・・・渋すぎる(≧▽≦)







翌日、29日は僕も休みだったので、ぜひ一緒にサーキットへ!・・・・・と思ってたんですが、天候は大荒れの予報。


長旅の途中で「もしも」の事があってもイカンので、残念ながら阿讃アタックは中止となりました。





98さんは、29日は松山観光しつつ道後で宿をとり、その後は福井に帰省する道すがら部長との遭遇を目論む、との事。

今頃はどこを走っているのやら。



旅の安全を祈ってますよ!

























実は、阿讃アタック中止の理由はもう一つありまして。




27日の日曜日、カンカンに晴れて暑かったじゃないですか?

暑さに負けて、今季初のエアコンONにしたんですよ。

待てど暮らせど、吹き出し口から冷たい風が出てこんのですよ。



・・・




・・・・・・




・・・・・・・・・・






コンプレッサー、動いてませんがな(;´Д`)







慌ててDに電話したら、30日から連休突入、との事。


という訳で、29日に急遽ディーラーへクルマ持ち込んだ訳なのです。




結果は、灰色。



原因不明につき、連休明けに再度入院・調査ということになりました。












5月3日からのGW本番は、晴天続きで絶好の行楽日和が続きそうな模様です。

オフ会の参加台数も、どうやら50台を超える勢いのようです。












コイツぁ、アツいGWになりそうだぜwww
Posted at 2014/04/30 23:12:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会的なこと。 | 日記

プロフィール

「着弾〜😆勢いって大事、みたいな😅」
何シテル?   11/08 19:50
昼に寝て 夜働いて 朝に酒。 そんな感じで、生きてます。 何事に対しても、ネチネチうだうだ、無駄に無意味に思考してます。 行動は、伴いませんがw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) フロアカーペットマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 22:07:13
それって自殺行為! ※忠告・絶対ダメ※ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 16:28:10
FF車のリア接地性の重要性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 04:33:02

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ロングドライブは、快適に。 サーキットでは、そこそこ速い。 僕がクルマに求める全てが、コ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
死ぬまで面倒みてやるぜ!・・・と意気込んでいたものの、2台体制の経済的負担は真綿で首を絞 ...
日産 アトラス 日産 アトラス
メインはアトラス。たまにエルフだったりキャンターだったり。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation