• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月03日

楽しかった~

楽しかった~ 今日は鷲宮神社経由でお台場・メガウェブでのヴィッツ同乗試乗会へ行ってきました。


当日の参加受付で、自分の前に当日受付のお客さんもいましたが、電話予約をひと月も前に済ませた為、整理番号1番の参加券を渡されました。


・・・要は午後にのんびり行っても1番は決定だったのでしょうか???

まあ、PP獲得です。

乗る車はゼッケン1、松原選手でした。


走行中のクルマでは、サーキットでのダンパーセットなどを教えてもらいました。

意外なのは、キャンバー角は一度決めたらあまり弄らないとのこと、変えるのはタイヤ圧やダンパーの減衰位だそうで、フロント柔らかめのリア硬めとの事。


勉強になりました!


乗り終わると、APGのお客さん、WT/B3S 氏に会いました。

3時からの回で整理番号は3番、予定通りならば田ケ原選手の車両との事でした。


そんなこんなで走行車両を見ていると、水谷選手の車両がスラロームでかなりのスロー走行、そのまま帰ってこなく、スタッフがダッシュ!


押されながらゴールに戻ってきました。

イベントと言え、クルマに掛かる負荷の大きさが伺えました。


当然、そのクルマは使えない為、たまたま?スペアとして?展示してあった、北海道シリーズで元スピードスケート選手の三宮さんが使っていた車両に交換されました。


やっぱり、こういうイベントではチーム所有のワークス車両じゃないとトラブル時に困りますよね。

マイカーだと帰れないし次の日から足に困るし。



とりあえず、駐車代が青天井のため3時半頃に離脱しました。


あと、御殿場に到着して、ディーラーで牽引フックの所のキャップを注文しました。

一応突起物ですから、外しておこうと思います。


自分のスネに当たったら痛いですから。


さて、明日は当直勤務です。

頑張っていきますか~
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/07/03 19:46:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

軍事力強化
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

この記事へのコメント

2011年7月3日 20:32
おつかれちゃん

いや~ポール取るとはサスガですな(笑)

しかしカップカーは楽しいですな....こんなオモチャを所有出来るとは羨ましいぞ^^

かなり欲しいダス
コメントへの返答
2011年7月3日 20:53
セカンドカーにいかがですか?


僕はこれ一台だけなんで、大事に乗ります

プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation