• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月03日

ヴィッツのエンジンオイル交換

ヴィッツのエンジンオイル交換 モービル1の全合成油 0W-20

考えてみたらモービル1は初使用です。

先日のショートコース走行後、回り方にガサつき感が出た為汚れは少ないが交換。

3リッター缶利用で、無駄なくオイル量少なめ狙いで。
やはり前回のは部分合成油とは言え、安いのは鉱物油メインか。

初めてのショートコース走行はエネオスのサスティナを使用しており、走った翌日以降もまっっっったく問題が無かっただけに、やはり高負荷走行ではオイルが重要だなと。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/04/03 12:19:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年4月3日 13:39
こんにちは。

オイルっていつもABさんで中間位の値段の奴を入れております。

年間4回の交換のうち2回はエレメントも変えてます。

軽のターボ、初めてなので、購入以後ずっとこのパターンでやっています。

有りまわりがノーマル。重心が高いので普通に走っています。

オイルの質の見分け方、とユースとの兼ね合いって何処で判断すればいいのでしょうか?

御教授頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
コメントへの返答
2012年4月3日 14:27
自分も人に講釈出来るような大した知識はありませんが、1000円/L程度の価格帯なら飛ばすような乗り方だって安心だと思います。
ただ、サーキット走行では負荷が大きくエンジンやトランスミッションの油温が上がりやすく、熱くなり過ぎると分子構造からダメになってしまうそうです。(そうなると、冷めても粘度が戻ってこないらしいです)なので、高温に強い(らしい)全合成油の良いものを選びます。

普通に街乗りであれば鉱物油でも良いと思いますけど、響き的に部分合成油以上を選びますね。



2012年4月3日 15:32
早速、有難うございます。

もう、恵舞チャンのオイル交換時期がきてるので、ちょっと冒険しようかと。

響き的って、エンジンの音のことですか?
コメントへの返答
2012年4月3日 16:37
鉱物油だけか、化学合成油が混ぜてあるかという事ですね~
2012年4月3日 18:24
あ、そうなんですね。かさねがさね、有難うございました。
コメントへの返答
2012年4月3日 18:34
いえいえ、とんでもないです。
2012年4月3日 20:25
こんばんは。

前回のオイル交換の時にABのオイル担当の方にいろいろ聞いてきました。

ショートサーキットを走行は本コースよりオイルに負荷がかかるそうで、本コースならXF-08 5W-40あたりが、ショートならEDGE RS 10W-50あたりがいいでしょうと薦められましたが、あまりにも値段が高すぎるので部分合成のMagnatecのライト5W-40というのを今回は入れてみました。今調べたら廃盤?HPに載ってない。

それまではABブランドの化学合成オイルを入れてました。
一度入れてみたらエンジンのざらついた感じが随分と解消されたのでそれ以降使用していました。

暫くはいつでも走れるように選ぶオイルを変えていこうかと思っています。

コメントへの返答
2012年4月3日 20:43
ヴィッツでその粘度、硬くないですかね?
化学合成で、5W-30位で良いかと思います。

あと、クランクが油面を叩いてしまうのでゲージ真ん中位で良さそうです。



ミッションオイルは、入る量が少ない事もあり硬めの75W-120を使用しています。

暑くなったら高温側を140番位に上げようかと思っています
2012年4月4日 1:20
こんばんはです。
モービル1の0W-20も確か2種類あったかと思いますね。
モービル1は痛んでいても汚れにくいという特性を持ってますので・・・・
早く換えて正解かもしれませんね。
油膜はサスティナの方が強いと思いますよ。

うちのびつさんはご存知の通り、贅沢なオイル(NUTEC)を使っています。
某S耐チームで聞いたレシピで使ってますけど。 少々無茶しても平気です。
お買い物車にはもったいないと言われそうですがw。
2SZも1NZも設計的に0w−20でクリアする設計なので・・・
固いの入れたら油圧が上がりすぎてにじむとか、フリクション出て回らないとか、
油膜がきちんと出来ないとか言われてます。
多分、過走行の車両とか10系には5w−30を使うので、この辺までは大丈夫かと。
まあでも指定粘度守った方が長い目で見るとエンジン痛めなくて良いのかもしれませんね。
冬場はおすすめしませんが、夏場のサーキットなら5w−30でも良いかもしれません。
で、私的には出来るだけ100%化学合成油を使いたい人なので。。。。
エルフとか買ってましたね。

あとミッションオイルは機械式LSDの関係で入れるなら75W-140 ですね。
トタルの銀帯(安い方)で良いと思います(100%合成油)。
プジョーのミッションにはコレより高いのを入れてましたけど(金帯)w。
ものすごく滑らかに、そしてカチッと決まりますので気持ちいいですよw。
固そうに見えますけど、下手な90番より滑らかで良いですよ。

10w−50ってヴィッツで使う粘度じゃないです。
S耐の決勝でもそんな固いオイル使わないですよ。
ヴィッツカップのカップカー用に限定市販されているWAKOSが確か0w-30です。
S耐のST5でWAKOS使っているチームがおそらくこれクラスだと思いますので。
これ以上固いの入れてもエンジン回らなくなるだけかと。

ご参考までに、長文失礼しました。
コメントへの返答
2012年4月4日 5:21
ネッツカップスペシャルのエンジンオイルは確か5W-30ですね。

噂によるとワコーズ賞ではギアオイルとミッションオイル、それぞれ1リッター缶一つずつくれると見たような聞いた気がw

プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation