• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

S耐鈴鹿で死亡事故が起きてしまったそうです

オートスポーツWEBより。

スーパー耐久シリーズ第5戦鈴鹿の決勝レース1で10周目にクラッシュした63号車レイジュンZ33リールのOSAMUだが、搬送された四日市市の三重県総合医療センターで死亡が確認された。

 21日に行われたスーパー耐久第5戦鈴鹿は1時間のスプリントレースを2レース争われる形となっており、午前10時にスタートした決勝レース1で、OSAMU駆るレイジュンZ33リールは23番グリッドからスタート。総合21番手、ST3クラス7番手を走行していた。

 しかし、総合トップのマシンが11周目に突入したところで、前を走っていた35号車assetテクノZ33からオイル漏れが発生。ストレート後半から1〜2コーナーにかけてオイルが撒かれてしまう状況となり、35号車も自らのオイルに乗る形で姿勢を乱し、コースアウトを喫した。

 その直後、周辺のポストには滑りやすくなっていることを示すオイルフラッグが提示されたが、後続のマシンが相次いでコースオフ。その中でも、70号車Olive SPA+KOTA RACINGのNSXが1コーナーアウト側にコースアウト。バリアに衝突し、その直後にOSAMUがドライブしていた63号車レイジュンZ33リールが、オイルに乗る形でハイスピードでコースアウト。助手席側からタイヤバリアに激突した。

 すぐにオフィシャルが駆けつけたが、その時点でOSAMUは意識不明の状態。至急救急車が要請され、さらにメディカルセンターでの状況を見てドクターヘリが要請された。OSAMUは三重県総合医療センターに搬送されたが、12時5分、死亡が確認されたという。鈴鹿サーキットによれば、三重県警察からは14時40分に警察発表があったとのこと。死因については現在調査中とのことだ。また、スーパー耐久機構(S.T.O.)によれば、スーパー耐久シリーズにおける死亡事故は初めてのことだという。

 OSAMUは本名中嶋修。1958年生まれで、1983年からキャリアをスタートした大ベテラン。1995年から、自らの妻、娘の名を冠したチーム『R.F.LeyJun』を興し、フォーミュラ・ニッポンに参戦。1999年にはセントラルパークMINEでクラッシュし瀕死の重傷を負うが、その際には回復を遂げ、再びサーキットに戻っていた。

 Fニッポン参戦後は全日本GT選手権などで再び自チームを率い参戦。近年はF4などにも参戦しており、さまざまなレースに情熱を燃やしていたOSAMU。心から哀悼の意を表します。


ここまで。

実際にどのような状況かは観てないのでどうこう言えません。実際に鈴鹿に行った事がある人は分かると思いますが、最終コーナーから1~2コーナーにかけてのストレートはかなりの下り坂です。

ただでさえスピードが乗りそうな、あの下り勾配でオイルに乗ったとなると・・・

ぶつかったのは相当な勢いだったと思慮されます。

今日の富士スポ走でもクラッシュやオイル漏れはありましたが、スポーツ走行だからすぐに赤旗が出て走行中断になりました。ですが、競技中ですと皆が先を急いで走っていますし、赤旗は最終手段ですから・・・。

スポーツ走行だけとは言え、サーキット走行をする以上は他人事じゃないですよね。

せめて、車の整備とドライバー装備などはちゃんとして、走行中の車の状態にも気を配らないといけませんね。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/21 20:42:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のからあげクン
MLpoloさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

パンク。
.ξさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 21:14
オイルですか・・・・自動車レースに事故の危険性は常につきまといますが、実際起きてしまうと痛ましいとしかいいようがありません。
謹んでご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2012年10月21日 21:57
もしラインがもっとどちらかにずれていて、片輪だけでもグリップする状況だったならと思います・・・。
2012年10月21日 21:15
初コメ失礼します

先程このニュースを知りショックを受けました、、、


自分も今回のレース映像を見ていないので何とも言えませんが、今年の富士500㎞や鈴鹿1000㎞の大クラッシュのような有様でもパイロットは無事だったというのに、今回はお亡くなりになられてしまったとのこと、、、相当激しいクラッシュだったことは想像に容易いです。
パイロットのご冥福をお祈りします、、、
コメントへの返答
2012年10月21日 22:17
コメント有難うございます。

GTとS耐は車両レギュレーションも違うとはいえ、共に安全性の高い車両だと思いますし、鈴鹿のコースも素晴らしいコースだと思います。

でも、オイルで滑ってしまってはどうしようもないです・・・少しでもラインがずれていれば、グラベルで減速されていればと思ってしまいます。
もう1件のクラッシュとの時間がもっと開いていれば黄旗振動も出てたはずですし。
2012年10月21日 23:44
初コメ失礼します。

私は、医療センターの近くに住んでいます。
昼前に、医療ヘリが着陸してきました。

まさか、サーキットの事故だとは思いませんでした。

ご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2012年10月22日 12:30
はじめまして。コメントありがとうございますm(__)m

夏のポッカ1000キロでもドクターヘリが出たような気がしますが、その時とは行き先が違ったんでしょうか・・・

2012年10月22日 8:38
初コメ失礼します。

私はたまたま、現場を見ていましたがかなりの勢いでクラッシュしてました。
ピット出口辺りのコースアウト側から1コーナーの中央辺りまでオイルが巻かれているような状態でしたので、ブレーキング云々ではない感じでした。

鈴鹿も1コーナーのエスケープゾーン拡げることが必要ですね。


ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2012年10月22日 12:39
はじめまして。コメントありがとうございますm(__)m

アウト側ですと、走行ライン上ですよね。ブレーキを掛けようにもオイルが撒かれていては・・・おまけにスリックですから、路面を引っ掻けないですしね。

1コーナースタンドをつぶさないとエスケープの拡張は無理でしょうが、安全には代えられませんし。 どうなるんでしょうね・・・。

プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation