• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月24日

う~ん、迷う

何シテルに上げましたが、積雪に備えるのに増車するのはどうかなと考え、ネットでカーセンサーの検索を見ていた所、低年式の軽4WD車なら、安いのは一桁万円前半からあり、乗り出し価格でも脚を車高調に取り替えてアライメントまでやる程度の額に収まると言うことに気づきました。

但し、冬タイヤ買ったり車庫も他に一枠借りなければならなかったりと、他にもそれなりに掛かりますね。
僕の事だから、油脂類やワイパーゴム、ライトのバルブまで換えたりしたくなるかもしれません。
カーナビは職場に持参してるポータブルがありますけど。

任意保険は、車両は入れませんし運転者を絞るなどすれば大した額にはなりませんが、それなりの額が出ます。


例えばメイン車が2500cc級以上とか燃費悪いターボ車なら、保険料払っても燃費的に運用コストは下がるでしょうが、ヴィッツでは元々燃費の良い車なので、単純に経費増にしかなりません。

まあヴィッツもたまにサーキット走るので、下駄車が他にあったほうが有事の際には困らなくて済むのでしょうけど。

やっぱりヴィッツに車高調導入かな~

それはそれで、どこまで上げられるのか、減衰調整はフロントが固定でリアだけとか、前後40段とかで、何が良いやら悪いやら。

迷いますね。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2014/10/24 20:16:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

8/27 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

2025.08.25 今日のポタと ...
osatan2000さん

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年10月25日 19:20
こんばんは(ヾ(´・ω・`)減衰力調整式車高調は走るステージに合わせたセッティングが可能でございます(*^ω^*)

コストパフォーマンスは高いと思いますよ。
コメントへの返答
2014年10月25日 20:23
コメントありがとうございます。
現状のヴィッツレース用ノーマル形状サスペンションは前後4段調整が付いてますが、車高調を使いこなせれば、細かい調整によって、よりちょうど良いセットが見つかるかもですね。


プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation