• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月20日

駿河湾フェリー乗船

今日は久々にドライブに出かけてきました。

で、変わったルートを通ってみようということで、カーフェリーに乗ってみました。

まずは伊豆縦貫道、有料道ですが伊豆中央道、修善寺道路を通り、土肥のフェリー乗り場までドライブ。
自宅を出る時のナビの到着予想時刻は結構ギリギリでしたが、道中の流れが良くて早着気味に。

待機レーンに付けて乗船券を購入。
支払いにセブンイレブンのnanacoカードが使えたので、それで支払いました。
JAF会員優待は現金払いで利用できるそうです。


土肥と清水港を結ぶ「駿河湾フェリー」は、県道223号線になっており標識も立っています

ここで予め帰宅ルートの設定をしたところ、フェリー航路を通って清水経由での案内をされました。


船が入港してきました。


フェリー乗り場の係員と船員が連携して接岸作業が進みます。


清水から乗ってきた車両が下船してから乗船です。
土肥では船尾から乗って、清水で船首より下船します。


船の各部を撮って廻っていたら






出港の時間を迎えました。


今日は生憎の曇り空で、航行中はあまり写真は撮りませんでした。

清水港で下りたあとは国1を通って帰ってきました。

今回は半ば突発でしたので、今度は前日までに乗船予約を取って割引を利用して、いつか晴れた日に今度は清水から乗ってみたいなと思います。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/06/20 18:23:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

令和の米騒動
やる気になればさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2017年6月20日 19:19
噂には聞いておりましたが、なかなか利用することは無いですね…
どっちの港にも、同じくらいの遠さですし…。^^;
コメントへの返答
2017年6月20日 19:36
仰る通り、富士山麓地域の住人にとっては移動経路として使う事はなかなかありませんね。県中部以西の方と伊豆半島住人の方が行き帰りの際にショートカットと休憩を兼ねて利用すると言うのが多いかと思います。

プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation