• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

S耐鈴鹿で死亡事故が起きてしまったそうです

オートスポーツWEBより。

スーパー耐久シリーズ第5戦鈴鹿の決勝レース1で10周目にクラッシュした63号車レイジュンZ33リールのOSAMUだが、搬送された四日市市の三重県総合医療センターで死亡が確認された。

 21日に行われたスーパー耐久第5戦鈴鹿は1時間のスプリントレースを2レース争われる形となっており、午前10時にスタートした決勝レース1で、OSAMU駆るレイジュンZ33リールは23番グリッドからスタート。総合21番手、ST3クラス7番手を走行していた。

 しかし、総合トップのマシンが11周目に突入したところで、前を走っていた35号車assetテクノZ33からオイル漏れが発生。ストレート後半から1〜2コーナーにかけてオイルが撒かれてしまう状況となり、35号車も自らのオイルに乗る形で姿勢を乱し、コースアウトを喫した。

 その直後、周辺のポストには滑りやすくなっていることを示すオイルフラッグが提示されたが、後続のマシンが相次いでコースオフ。その中でも、70号車Olive SPA+KOTA RACINGのNSXが1コーナーアウト側にコースアウト。バリアに衝突し、その直後にOSAMUがドライブしていた63号車レイジュンZ33リールが、オイルに乗る形でハイスピードでコースアウト。助手席側からタイヤバリアに激突した。

 すぐにオフィシャルが駆けつけたが、その時点でOSAMUは意識不明の状態。至急救急車が要請され、さらにメディカルセンターでの状況を見てドクターヘリが要請された。OSAMUは三重県総合医療センターに搬送されたが、12時5分、死亡が確認されたという。鈴鹿サーキットによれば、三重県警察からは14時40分に警察発表があったとのこと。死因については現在調査中とのことだ。また、スーパー耐久機構(S.T.O.)によれば、スーパー耐久シリーズにおける死亡事故は初めてのことだという。

 OSAMUは本名中嶋修。1958年生まれで、1983年からキャリアをスタートした大ベテラン。1995年から、自らの妻、娘の名を冠したチーム『R.F.LeyJun』を興し、フォーミュラ・ニッポンに参戦。1999年にはセントラルパークMINEでクラッシュし瀕死の重傷を負うが、その際には回復を遂げ、再びサーキットに戻っていた。

 Fニッポン参戦後は全日本GT選手権などで再び自チームを率い参戦。近年はF4などにも参戦しており、さまざまなレースに情熱を燃やしていたOSAMU。心から哀悼の意を表します。


ここまで。

実際にどのような状況かは観てないのでどうこう言えません。実際に鈴鹿に行った事がある人は分かると思いますが、最終コーナーから1~2コーナーにかけてのストレートはかなりの下り坂です。

ただでさえスピードが乗りそうな、あの下り勾配でオイルに乗ったとなると・・・

ぶつかったのは相当な勢いだったと思慮されます。

今日の富士スポ走でもクラッシュやオイル漏れはありましたが、スポーツ走行だからすぐに赤旗が出て走行中断になりました。ですが、競技中ですと皆が先を急いで走っていますし、赤旗は最終手段ですから・・・。

スポーツ走行だけとは言え、サーキット走行をする以上は他人事じゃないですよね。

せめて、車の整備とドライバー装備などはちゃんとして、走行中の車の状態にも気を配らないといけませんね。



Posted at 2012/10/21 20:42:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

10/21 FSW本コーススポーツ走行 NS4-A&B枠

10/21 FSW本コーススポーツ走行 NS4-A&B枠今日も早起きで6時起床、朝食後、工具等を積んで出発!燃料は・・・メーター半分。ちょうど良いです。

パドックに入場し、いつものように車検場前かなあ~と思ったら先客が多数。

とりあえずエアー補充だけして、車検場とタワーの中間、コース退場口付近に陣取りました。

車の支度をしていると、タワーより走行券販売のアナウンスが。すると行列が瞬く間にできてしまいました。

NS4-A枠は走行時間40分間、走行料は8400円(高いなあ~)

走行券を受け取って出ると、外まで行列が。さらに走ると思われる高級スポーツカーがタワー前に多数!

ポルシェにGT-RにシビックRにアストンに・・・走る前から心が折れそうになります(-_-;)。

8時10分頃より走行券確認・ピット入場が開始されます。 

ピット作業エリアに車を停めると後からどんどん来るわ来るわでピットレーンがイモ洗い状態にw

さらにピットA棟を借りている人も居るわけで・・・

当然コース上もヤバかったです。 車の密度が高く、譲りまくり。周りより遅いクルマなので怖いです。

途中で赤旗が出て、全車ピットインして待機。1コーナーでクラッシュ車両があったそうです。

再度コースインで走行再開。でも相変わらず譲りまくりで、5分残しで退場すると、程なくしてどんどん各車が退場してきました。アナウンスによるとストレートでエンジンブローしてオイル洩れを起こした車があったそうで、そのまま終了となったようです。

次のB枠までは時間があるので走行を見学したりアイス喰ったり、車の後ろで腰掛けながら携帯でネット徘徊。

タワーよりB券販売のアナウンスがあり、買いに行くと、今度は行列はありませんでした。

B枠は走行20分間、4200円なり。

他の人が受付に尋ねていましたが、A枠の台数は54台もいたんだそうです。

そうこうしてたら、みなぴよ号が目の前を通過、車検場に陣取ったようなので、燃料を10リッターばかり補給しがてら、ちょっと挨拶に行きました。(僕の車は、元・旦那さん号です)

やがてコースイン時間。

やや多めですが、A枠を考えるとそうでもないかな?

今度は、結構自分のペースで走れるだけの隙間がありました。ですが、ストレート後半はオイル処理の石灰で煙幕状態でしたので、1コーナー進入は早めにブレーキを踏み、制動力はあまり追い込みませんでした。

さすがに20分は早かったです。

コース退場後、そそくさと(使い方違うかw)荷物を積み込み撤退。 コンビニで軽く食事して帰宅。

埃だらけになったので、洗車してから油脂類交換にいつものショップに行きました。

さすがに2本走るとオイルも性能的に終わりますね。抜いたエンジンオイルが泡だってましたし、ギアオイルもMoty'sの新油は粘っこいのにシャバシャバでしたし。

今回はブレーキフルード交換も頼んでいたので、作業中、早めにタイヤを外してもらって、スクレッパーでタイヤかす剥がしをしてましたw どこのピット裏だよみたいな光景だったかと。



関連情報URL : http://www.oilyabunbun.jp/
Posted at 2012/10/21 18:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

今日は富士でスポーツ走行します

今日は富士でスポーツ走行します日曜日な上に、来週が富士チャンピオンレースなのでクルマがたくさん来ています。

Bパドックエリアだけでも20台以上かな?

おまけに速いのばっかりなんで、間違いなく譲りまくりんぐですね。
Posted at 2012/10/21 08:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「成分献血が解禁になったので行ってきたのですが、血圧が基準値を超えて採血できませんでした。
内服により、家では概ね良い数字なんですが。 いわゆる白衣高血圧とか言われるやつでしょうか。」
何シテル?   07/01 20:45
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 345 6
7 8 9 1011 12 13
14 1516 17 18 1920
21222324 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation