• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2014年07月04日 イイね!

タイヤ組み換えに備えて

まだタイヤは入荷前ですが、オイル屋ぶんぶんさんでタイヤを付け替え、組み換える方を置いてきました。

そのついでにカーボンクリーンを施工してもらいました。前回は昨年8月の実施でした。

インジェクションとエンジンヘッド部を高濃度洗浄剤でクリーニングをして、燃料の噴霧状態を回復、カーボン取りをします。 O2センサーまでクリーニングされるそうです。

機械が変わりました。購入した機械が来るまでの代替機だそうですが。


車両側の燃料ホースとデリバリーパイプを切り離し、機械に繋がるホースを挟みます。


旧機械は切り離した燃料ホースにはメクラをしていましたが、新型では燃圧測定をするためホースが繋がり、中間のチャックに機械からのホースが接続されます。

クリーニング中はコックで流路が切り替えられ、機械のタンクから洗浄剤入りの燃料が送られますので、車両の燃料消費はありません。

エンジンをかけると20分間タイマーが作動して、車両のポンプより一定圧高い高圧で燃料が送られます。運転状態はアイドリングで、終わるとガス欠状態でエンジンが止まって終了。

機械の接続を外して元通りに復元後、車の燃料でエンジンをかけます。

吹かすとうっすら白煙が出ました。



地面には燃焼で出来た水が垂れています。


清算をして帰る時、今回はちょっと遠回りしていくようにとの指示がありました。(10kmくらい)

カーボン分の追い出しと洗浄剤のすすぎの為だそうです。

道中、トルクが太くなったのか、グイグイ走る気がしました。

レギュラーガソリン車で5万キロ、10万キロ走行車なら効果は絶大だと思います。



トヨタのバルブマチック
等、ハイテク機構が付いたエンジンなんかだと特にクリーニングは効果的だろうなと。

街乗り車でも、5万キロ毎とか車検毎とかのキリの良いタイミングに1度やると、燃費なんかにも判るレベルで差が出るかなと思います。まあ、施工店がどれだけあるか・・・。

施工費はチョット高いですので、やっぱりそれ位のスパンでも良いんじゃないかと。

施工後しばらくは汚れが燃えて出るようなので、数日後とか翌週位にオイル交換をすると良いかなと思います。

ヴィッツは来週末に定期点検でオイル交換があるのでちょうど良かったです。



Posted at 2014/07/04 21:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 3 45
67 8 9101112
13 14151617 1819
202122 23242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation