• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2010年05月27日 イイね!

あ~!頭がパンクしそう!!

まあ、仕事の事なんですが。。

一応、トラックの運転には慣れたのですが、未だにフォークの荷役操作(荷台への積み方)は慣れません。

なんせ、今やってる路線の前直は午前中に実質二便だけしかやらないのです。

7:00車庫出発→某自動車工場に製品降ろし、空パレット回収→他社の運送会社の倉庫に製品降ろし、空パレット回収→部品製造会社に空パレット降ろし、製品積み込み→さっきの自動車工場で降ろし、空の回収→また部品製造会社で空の降ろしと製品積み込み→他社運送屋の倉庫に製品降ろしと空の回収→13:10頃車庫入庫、後直さんにトラックを渡して、夜12時近くまで続きを・・・  といった流れですが、各拠点で二回ずつ位しか作業が出来ず、最後の荷役は時間の関係で同乗している先輩がやってしまいます。

しかも、それぞれフォークの車種が違い、操作、フォーク部分の長さも違いますし、坂になっている所での作業もあります。


で、午後の部は何をするかというと、最初は別路線の積みきれなかった荷物の運搬に行っていたのですが、最近は元請の支店の倉庫にて別の先輩E氏について空の通い箱の仕分け作業をしています。

これは、本来の自分の仕事ではなく先輩の臨時の手伝いだったのですが、いつの間にかフォークの練習という事で呼ばれるようになってしまいました。で、これは同じ会社別に通い箱を仕分けしてパレットに組みつけ、倉庫内の会社別の置き場に持っていくという作業と、鉄パレットの積み上げ作業ですが、はっきり言うと、どれが倉庫内の何処に持って行くとか、まだ覚え切れません。。(自分の担当業務じゃないけど!)

で、これが15時頃終わって、また別の先輩T氏について、また別の空箱の仕分けが始まるのです。

こっちは、それぞれ同じ種類に分けて6段積みにしてビニール紐で固縛して行きます。で、出来たものから先輩がトラックに載せて出発すると丁度16時頃で、何もなければその日の仕事が終わりになります。

今は、まだ現場にも慣れてないのに、あれもこれもそれもと遣っている状況なので、結構頭がいっぱいです。

自分はあまり器用に切り替えが出来ないので、後直さんみたいに一本の路線に専念したいです。。。
Posted at 2010/05/27 21:34:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月26日 イイね!

ペプシバオバブを飲んでみた。

ペプシバオバブを飲んでみた。とりあえず、フツーの炭酸飲料ですね。


ラベルには『アフリカの大地にそびえるバオバブの木をモチーフにした開放感あふれる爽やかなコーラ!』

とありますが、コーラじゃねーし! てか最後の『!』は何!? とツッコミたくなりました。


個人的には、前に売ってたアズキの方が個性があって良かったかな。

結構好きでしたし。


これ飲むなら普通のコーラの方がいいですね。。。
Posted at 2010/05/26 16:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月23日 イイね!

今日乗った試乗車の感想。

今日乗った試乗車の感想。 今日はメガウェブにて、四台の車両に乗る事が出来ました。

でもって、各車の感想でも。


・オーリス(1500cc)

発進、加速すると、ちょっと出足の反応が良すぎるのかな~と。

アクセルをじわっと踏んでも、クルマがぐわっと出てしまう感じがしました。渋滞の中では逆に疲れない?って感じでした。
車両自体の乗り心地は、至って普通というか、あまり硬くなく、適度で良いなと思いました。柔らかさと硬さのバランスが取れてるかなと思いました。


・ヴォクシー

エンジン系は、アクセルの踏み具合に応じ、加速のコントロールがしやすいなと思いました。(それが普通なんだけど。)
ただ、フル乗車するとパワー不足気味になりそうですね。
車両自体の乗り心地は、さすがにファミリーカーです。結構良かったです。
車体の大きさもちょうど良く、狭い道の走行も不安なくイケました。


・パッソ(1000cc)

旧型が家にありますが、エンジン系は音が五月蝿いと言うか安っぽいと言うか、ノイズが大きいです。パワー感は1000だけあって、そこそこ加速するし良いかなと。

車両の乗り心地は、とにかく硬いです。
試乗コースに段差路面があるのですが、突き上げが酷く、足が動いてないのかと思いましたね。
一応、タイヤは70偏平だったんですが、乗り心地はロープロ+社外サスみたいな硬さでした。
自分のヴィッツだって、アブソーバーを新品にしたって柔らかいのに。


・ヴェルファイア(3500cc)
さすがV6の3500です。

アクセルの踏み具合に応じてゆっくり加速もするし、吹かせば大きな車体を軽々と加速させますね。
乗り心地も良く、遠出しても疲れなさそうです。

ただ、車体が大きいので、狭い道はちょっと慣れないと不安かもですね。自分にはちょっと大きいなと思いました。



番外編 E-comライド


専用コースを全自動運転している二人乗りの軽サイズの電気自動車です。

オープン当初から稼動しているせいか、自分が乗った車両はオドメーターが13万キロに届こうかという勢い。

後釜のクルマ造らないんだろうか・・・。

車内は、旧型ヴィッツを思わせる感じですね。

乗っていて、加速減速が自動で行われ、ハンドルが勝手に廻るのは違和感を感じました。
Posted at 2010/05/23 20:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年05月23日 イイね!

う~ん(´Д`)

う~ん(´Д`) トヨタとニスモ・・・

何だかなあf^_^;


まあ、仕方ないんですけどね。

トヨタエンジン車に日産系のドライバーが乗ってるし。
Posted at 2010/05/23 14:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月23日 イイね!

これから、ライドワンで試乗します♪

これから、ライドワンで試乗します♪13:00 オーリス 150X Mパッケージ


13:40 ヴォクシー ZS


14:20 パッソ 1.0+Hana


15:00 ヴェルファイア 3.5V です!
Posted at 2010/05/23 12:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「成分献血が解禁になったので行ってきたのですが、血圧が基準値を超えて採血できませんでした。
内服により、家では概ね良い数字なんですが。 いわゆる白衣高血圧とか言われるやつでしょうか。」
何シテル?   07/01 20:45
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
1617 1819 2021 22
232425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation