• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2012年04月06日 イイね!

<高速道路>凍結の「4車線化」再開など 国交省が見直し

毎日新聞 4月6日(金)13時16分配信

 国土交通省は6日、凍結していた高速道路6区間の「4車線化」の再開などを盛り込んだ高速道路の有効利用の促進策を発表した。新名神高速道路の未着工2区間についても凍結を解除し、早ければ今月中旬の本格着工を目指す。東日本大震災を踏まえ非常時の対応や渋滞緩和を考慮したとするが、「コンクリートから人へ」を掲げていた民主党政権による大型公共事業復活の動きが加速している。

 4車線化を再開するのは、関越自動車道上越線(信濃町-上越ジャンクション=長野、新潟県)▽東関東自動車道館山線(木更津南ジャンクション-富津竹岡=千葉県)▽東海北陸自動車道(白鳥-飛騨清見=岐阜県)▽湯浅御坊道路(有田-御坊=和歌山県)▽四国横断自動車道(鳴門-高松市境=香川、徳島県)▽九州横断自動車道長崎大分線(長崎芒塚-長崎多良見=長崎県)で、全長179キロ。09年に凍結され、暫定的に2車線で開通していた。いずれも用地は取得済みのため、10年以内の開通を見込む。建設費用は各高速道路会社が利用者からの料金収入で賄う予定。事業費は計約3400億円を見込む。

 また、関越自動車道新潟線(花園-本庄児玉)など全国17カ所に、ETC(自動料金収受システム)専用の「スマートインターチェンジ」を新設する。早ければ1~2年で完成する見込み。

 新名神の未着工区間は大津市-京都府城陽市と同府八幡市-大阪府高槻市で計35キロ。道路を管理する西日本高速道路会社が料金収入から負担する。中央自動車道の小仏トンネル付近(東京都、神奈川県)と東名高速道路の大和トンネル付近(神奈川県)についても、渋滞緩和策を探るため本格調査に入る。

 前田武志国交相は4車線化の再開などについて「(事業凍結で)大きな渋滞が生じ経済的ロスが大きくなっている。大震災の教訓から学び(非常時の対策も)講じないといけない」と述べた。【宇田川恵、樋岡徹也】



2車線を4車線化であれば、これは確かに必要ではないかと。

通行量がどんなものかは知りませんけど、高速道路で片側1車線の対面通行とか、厳しくないですかね?。

スピードを出せないトラックで詰まっても追い越せない訳ですからねえ。

なんともない所で無駄な路面張り替えなんてやってるから文句が出る訳で、本当に舗装がボロボロな所や、消えかけている線の引き直しなど、誰が見ても必要性が明らかな所をやって欲しいです。

Posted at 2012/04/06 22:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月06日 イイね!

4/6 寝る前の一曲

ケツメイシ 『サクラ』

Posted at 2012/04/06 21:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月05日 イイね!

FSWのラジオ番組が!

静岡東部のコミュニティFMで始まったようです!

駄菓子菓子!残念ながら聴取エリア外なので聴けません(T_T)

まあ、あとでようつべにうpされて聴けるそうなので、聴いてみたいと思います。

関連情報URL : http://www.fsw.tv/3ch/news/
Posted at 2012/04/05 21:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月04日 イイね!

日大三島キャンパス

日大三島キャンパスこの春に新校舎が出来上がり、場所はなんと、三島駅北口のロータリー内ですよ!

一階には本屋とミニストップが入り、オープンしたばかりです。

駅が目の前とか、うらやましいですね~
Posted at 2012/04/04 18:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月03日 イイね!

タイヤの空気圧点検、エコは環境よりお金のため!?

タイヤの空気圧点検、エコは環境よりお金のため!?…日本自動車タイヤ協会調べ

日本自動車タイヤ協会は、4月8日のタイヤの日を前に、20~50歳代のドライバー男女400 名を対象に「タイヤの空気圧点検についての意識調査」を実施、調査結果を発表した。

調査は、2月26日から3月5日まで、インターネットによるモニター調査で行われた。

近年流行のエコドライブとタイヤの空気圧点検についての関連性を調査したところ、ドライバーの約8割が「普段からエコを心掛けている」と回答。その理由は「金銭的な節約のため」が約8割に達し、「環境・地球のため」の約7割を抜いてトップとなった。

エコな運転への意識については、75.5%が「エコな運転を心がけている」と答え、エコドライブへの意識が非常に高まっていることがわかった。

「エコな運転のために行なっていることは何ですか?」という問いでは、「加減速を減らす」が71.2%、「ゆっくり発進」が70.9%と、運転操作上できるものが上位に入り、できることからコツコツと燃費に良いことを実行するドライバーの姿が浮き彫りになった。

また、タイヤの空気圧点検について、「タイヤの空気圧の減少がもたらす弊害を知っていますか?」と聞いてみると、80.5%が「燃費が悪くなる」と回答。多くの人がタイヤの空気圧とエコドライブの関連性を認識している結果となった。一方、実際に行なっているタイヤの空気圧点検の頻度では、月1回以上の点検を行っていない人が64.4%もいることがわかった。

エコドライブを意識し、タイヤの空気圧点検がもたらす燃費向上についての認識はあるものの、実際のタイヤの空気圧点検については、タイヤ業界が推奨する月に1回の点検に対して、まだ十分ではないという結果となった。



レスポンス 纐纈敏也@DAYS


日本人って、言葉を略してしまうのでぼやけてしまいますが、お金の為ってのもエコですよね。

エコロジーとエコノミー。

タイヤの空気点検・補充なんて、エアキャリー使えば数分ですから月に一度と言わず二度でもやると良いですよね。



この記事は、タイヤの空気圧点検、エコは環境よりお金のため!?…日本自動車タイヤ協会調べ について書いています。
Posted at 2012/04/03 17:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「静岡空港に飛行機を眺めに行ってきました。
先日の台風豪雨で冠水したP5駐車場は、ほとんどの水没車は搬出され、後から駐車した車が多く停まっていました。」
何シテル?   09/10 20:56
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 1819 20 21
22 23 24 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation