• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

やっぱり、あとちょっと何かが・・・

ほぼ調子を戻したヴィッツですが、昨日の帰り道はチョットいまいち。

あと何だろうと思い、クランクケースの換気状態か燃料か、電スロの学習状況かエアフロか。

とりあえず、ブローバイホースの内面をパーツクリーナーで洗浄し、タペットカバーのPCVバルブも取り外して洗浄してみました。

ブローバイホースは、バルブなしの方は結構汚れていたようですがバルブ付きの方は結構きれい。

PCVバルブの方も特に汚れの堆積はみられませんでしたが、オイル分の脱脂程度にしかなりませんが洗浄。

そういえば、91のバルブって、ネジ式なんですね・・・

22mmのメガネで回して外しました。

作業後走らせてはいませんが、残るは燃料かなあ・・・

思い当たるのは、地下タンクから全部取り壊して作り替えたばかりのスタンドで給油した事で、特にハイオクなんかは回転率の関係で、何か工事で使った油脂類か何かが残ってたじゃなかろうかと・・・??(でも影響が出るレベルなら相当だろうなあ・・・)

今晩出発で鈴鹿GTに向かいますが、往復で1度は補給するので、それでどう変わるかですね・・・

エアフロもいずれは交換してみようかな・



Posted at 2013/08/17 13:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

ヴィッツ復活!

今日はヴィッツのメンテ日となりました。

午前中はプラグチェック。

電極周りは異常ありませんでしたが、その周りが煤けていました。

とりあえずネジ部の油っ気をパーツクリーナーで洗浄して取り付けました。
USEDなのでワッシャーのつぶれ代がない為、電極の向きは気にせずにキッチリ締めました。

午後は、ぶんぶんさんでオイル交換。

事前予約では、吸気系洗浄と機械式フラッシングを伝えてありましたが、キャンペーンで施工代が安くなる吸気系洗浄パックでやってもらいました。

まずはNUTECのNC-901 エンジンリフレッシュ施工。

ミスト状の洗浄剤により、スロットルバルブから燃焼室までが洗浄されます。


エアゾール式の洗浄剤を吸入させます。アイドリング状態でも良いのですが、約1500rpmキープにしてありました。

今回はモクモク風景を撮りませんでしたが、吹かした際にドーナツ出現!カメラ構えておけば良かった・・・

ここで一度洗浄成分と落ちた汚れを追い出すため10分程度走行しに出かけ、戻ってくると・・・





かがみ&つかさがw

不具合箇所の特定をしに来たのだそうです。

ステッカーはカッティングシートの多色貼りだそうで。


そして今度はビルシュタインの機械を使ってインジェクターから排気系までのクリーニングです。

デリバリーパイプに繋がっているガソリンホースを外して機械のホースを接続し、洗浄剤を高濃度で混合した燃料を圧送してアイドリングさせます。

インジェクターから吸気バルブ、燃焼室、排気バルブにO2センサーまでクリーニング出来るそうです。

今度はあまりモクモクしませんでしたが、今度も煙は出ました。

燃料系を復元し、再度汚れと洗浄成分の追い出し走行へ。

その間に、他のお客さんの作業を行うとの事で、今度はのんびり20分程度走ってきました。

戻ってからも作業が続いていたので雑誌を読んでのんびり。

やがて作業に入る段取りがついて、リキモリのフラッシング剤を添加しアイドリング開始。

10分程度行った後、ピットに入庫し廃油抜きとりとオイルフィルター外し。

フラッシング剤自体がラッカー薄め液のような液剤のため、オイルもシャバシャバでした。

完全に出なくなるまで待ち、新油注入です。



今回は久々のルブテック・ハイブリッドスポーツ0W-20にオリジナル添加剤・PLUS POWERを合わせてもらいました。

カーボン除去に低粘度オイル充填でコンディションが大きく変わったので、念の為帰宅後にバッテリー端子を数分外しておきました。

まあ、放っておいてもじきに補正されるんでしょうけど・・・

Posted at 2013/08/15 21:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

昨日よりは症状が改善しましたが

依然エンジンの回り方が重たいです。

ただ今日は、感覚的にはオイルの潤滑性が悪いような感じと言いましょうか、踏めば回るけど重たい感じです。

トリップメーターで距離の管理をしてますが、前回オイル交換してから2500kmしか経っていません。

走行ステージも、通勤と東北方面の高速だけですし・・・。
夏季とは言え、長距離の高速道路走行ぐらいで終わるようなオイルとは思えません。

とりあえず、今度のオイル交換で粘度を下げると共に、吸気系クリーニングと機械式フラッシングをしてもらおうかと思います。

入庫が午後ですので、午前中にプラグチェックも出来ますね。

何ともない・・・はず・・・ですが、電極の欠損等不具合があれば、前回使用の同銘柄プラグを保管してるので、応急的に交換も可能ですし。
Posted at 2013/08/13 20:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

エンジン不調

今日の帰り道、急にエンジンが吹けない症状に見舞われました。

アイドリングは至って平常通り。でもアクセル踏んでも吹けない。


SCP10の時の感覚で言えばエアフロの汚れかなあ~???

一応、帰宅後、暗くなってたので懐中電灯の明かりを頼りにバッテリーのマイナス端子とエアフロを外し、夕食後にクリーナーでセンサーの洗浄を実施して復元まで終えました。

明日エンジン掛けてみて、駄目だったらもう知らねえwww

91は電スロということもあり、今度の休みにぶんぶんでオイル交換の際にNUTECのスロットル洗浄をしてもらおうかと。

エアフロ自体もそのうち新品に替えた方が良いかな~
Posted at 2013/08/12 21:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

昨日はカートレースのオフィシャルでした

昨日はカートレースのオフィシャルでした今年は日曜日出勤や、泊まり明けと重なり2戦程スキップしましたが、久しぶりのオフィシャルでした。
まあ・・・富士にS耐(てかサポートレースのヴィッツw)を観に行きたかったのもありましたけど。

あまりに暑くて、日中だけで2リッター以上の水分を消費し、午後の通り雨や決勝レース終了後の激しい雷雨には参りましたが、夕方には上がって晴れて、片付け後にはピットレーンにて打ち上げBBQが開催され、たらふく頂きました。

お盆休みがなく通常勤務な上に当直医送りで早出したのでちょっと眠たいですが、職員迎えまで休憩できるのでまだ良いかなと。
Posted at 2013/08/12 07:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ジャパンモビリティショーに行って来ました。
お台場・有明の駐車場環境が再開発により判らず、電車に乗って行きました。」
何シテル?   11/02 20:34
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
4 5 6789 10
11 12 1314 1516 17
1819 20 21 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation