• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

明日は雪予報

Yahoo!天気予報によると当地は夜中から午前中は雪、午後からは雨またはみぞれという予報が出ていました。

積雪量は大したレベルにはならないと思いますが、夜中から降りだすと多少は積もってるでしょうから朝は早めに出た方が良さそうです。

昨秋に車高調導入した最大の目的が、冬季の積雪時におけるロードクリアランス確保であり、現状は冬仕様として車高調の初期設定値から前後20mmアップしてます。前のTRD脚からも10mm~15mmアップは堅いかなと思ってますので、亀にはならないかなと。

ただ、道が白くなっていますと滑りますので、積もってたら混んでても車間距離は一定以上保持、ブレーキ踏力や駆動の掛け方に注意ですね。



Posted at 2015/01/29 17:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

OK Go

OK Goニコニコ動画の「アメリカ人に踊らせてみたシリーズ」で一部にはお馴染みのバンド(!)『OK Go』のちょっと古いアルバムをTSUTAYAで借りてナビに録音したのですが、PVの映像しか頭に浮かびませんw

でも、YouTubeにも出ていますが、砂漠をシボレーで走って音を奏でる動画や、ホンダの未来型モビリティーに乗って大人数のダンサーや、あのPerfumeと共演していたりと、なかなか多才というか凄いグループなんですよね。
DVDとか新しいアルバムがあったら、借りて来ようと思います。
Posted at 2015/01/25 22:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年01月24日 イイね!

ヴォクシーの定期点検

今日、職場の送迎車として使用している70系ヴォクシーの2回目の12ヶ月点検でネッツに入庫してきました。

先代はディーラーに引き取り・納車を依頼していましたが、それだと夕方まで戻ってこないというデメリットがあるので、6か月の安全点検・12ヶ月定期点検については待っても1時間程度で終わる事から持込入庫し、待ち時間はお茶してるようになりましたw

朝晩の職員・医師送迎から、日中の面会者送迎、その他業務で使用してますので既に65,000kmに達し、今回はブレーキパッドが終わって制動時に異音が出ていましたので交換してもらいました。

ブレーキサイズに対して車重があるので仕方ないでしょうかね。

あとの整備については、エンジンオイル交換は前払いのメンテパックから、オイルフィルターとワイパーゴム交換は実費だそうで、納品書は2通出されました。

ブレーキ廻りの清掃・注油をしてくれる事もあって、整備上がりの回送は心なしかスイスイと軽く走る気がします。

さて、来週はプロボックスが半年の法定点検、来月はプレミオの12ヶ月点検です。

こちらは、従来から整備依頼しているカローラ店入庫になるので、自家用車でも利用して「ホームグラウンド」な先輩が搬入担当するでしょうけど。

プレミオもフロントパッドが終わってるので、入庫予約時に依頼しないとです。

Posted at 2015/01/24 22:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

パッソのメンテナンス

パッソのメンテナンス昨日は出勤日&また当直の25H勤務でした。

朝はキツかったのですが、ちゃんと薬を服用した上で動いていたことで薬効成分の巡りが良くなったのか、日中でそこそこ回復しました。
ただ、あとちょっとですね。。。息詰まり感はやや残っています。

さて、今日帰って来た所、母のパッソが2度目のバッテリー上がりをしたそうで。

前回が冬タイヤ交換時、父がACC電源でラジオ聴いていたらエンジン掛からなくなったそうで、その時は自宅に常設してる充電器に掛けたのですが、用途が近場の買い物ばかりじゃ充電は進みません。

なので、今回はもう替えてしまうことにしました。

午後からジャンボエンチョーで日立VSバッテリー S spec (オレンジ色の包装で安い方)を購入、駐車場で積み替えて廃バッテリーはサービスカウンターに出してきました。

安いと言っても、高い方との違いは保証期間が短め&充電インジケーター非装備位な所で。

陳列品は各サイズとも容量ランク中間程度の物を置いているのでしょうか。40B19Lと、純正の34B19L(パナソニック製でしたっけかねえ・・・)よりアップしました。

そして、ついでなのでオートバックスに寄ってオイル交換。

距離が伸びないので、半年に1度ペースです。

BP mini 0W-20 3リッター とオイルフィルター交換をしてきました。

帰りに洗車機掛けて帰宅。

普段は自分は乗らない車なので洗車もしなくなりましたし。。。

たまには、まとまった距離を走らせてやらないとバッテリーやエンジンに良くないですね。





Posted at 2015/01/20 17:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月16日 イイね!

久々に風邪ひきました

ネタがなく数日ぶりのアップです。

昨日から喘息気味な感じと喉のイガイガ感があり、今朝の当直明けで日勤に引き継ぎ後、そのまま外来受診してから帰ってきました。

平時は喘息発作は出なくなりましたので、息苦しくなる時は間違いなく風邪などの体調不良時です。

まあ、体温も微熱レベル(呼吸の負荷?)、息苦しいと言っても軽度で息を吐ききる位にゼーゼーする位でしたので、総合感冒薬のPL顆粒薬と気管拡張剤のチオデール錠、緊急時用にメプチンエアー吸入剤(何年ぶりだろう)を出してもらいました。

今朝は特に欠勤者が多く、本人の体調不良の他に子どもの発熱での連絡をしてくる職員もいました。

あと、出勤したけれど熱が上がって就業しないで外来受診した職員も。

病棟勤務職員はお母さんが多いので、子どもから移されたかなと思いますが。

今冬はインフルエンザの猛威が叫ばれていますが、やっぱり空気の乾燥もあるでしょうし、昨日が雨だったので、学校や幼稚園など、みんな屋内にいたからかもしれません。。

空調も、今時はどこもエアコン使ってるでしょうから、除湿されてしまいますし。

昔ながらの石油ストーブを使う所は少ないと思いますが、石油ファンヒーターの使用(石油の成分である炭化水素の燃焼により、水蒸気が出ます)、洗濯物を一部でも部屋干しなどして加湿を心掛けるなど、出来ることはしようと思います。

さて、今夜は長めに風呂に浸かって暖かくして休もうと思います。
Posted at 2015/01/16 20:12:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「成分献血が解禁になったので行ってきたのですが、血圧が基準値を超えて採血できませんでした。
内服により、家では概ね良い数字なんですが。 いわゆる白衣高血圧とか言われるやつでしょうか。」
何シテル?   07/01 20:45
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4567 8910
1112131415 1617
1819 20212223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation