• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

リコール対象が拡大しましたね・・・

トヨタのリコール一覧を見たところ、例のエアバッグの件で新たな届け出が出ていました。
(30系新型アル・ヴェルもABS関係で新たに出ていますが・・・)

既に出ているリコールの対象年式拡大といったところでしょうか。

で、破裂する恐れがあるとのことで全数交換のリコールと、気密性の点検後に不良品を交換するという2パターンがありますが、ヴィッツで該当している、問題のインフレーターを点検した結果、交換対象になったという場合、交換部品が用意出来なければ暫定的に機能の停止処置をして、替える段取りがついたら再入庫という、2度手間になるかもしれないんですね。

僕は来月の入庫予約を入れてしまいましたが、部品供給を考えると入れるタイミングについてはトヨタ自動車から封書が届いてからとか、定期点検に入れるついでなど、のんびり構えてた方が良いのかもしれませんね。





関連情報URL : https://toyota.jp/recall/
Posted at 2015/06/28 22:15:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

ヴィッツを車検に出して来ました

ヴィッツを車検に出して来ました代車は富士重工のR2でした。

ターボスーチャー付き車ですし、良く走る車ですね~
Posted at 2015/06/28 10:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年06月21日 イイね!

リコール入庫日程が決まりました

ヴィッツのエアバッグリコールは、ぶんぶんでの車検更新後の公休日にディーラー入庫し、処置して貰う事になりました。

ただ、やはりRacingのダッシュ貫通ロールケージが懸念事項であり、所要時間は標準車で1時間見込みの処、2時間見込みでと言う事に。

やってみなければ判らないそうで。

131ヴィッツや86/BRZがダッシュ逃げになったのは生産工数もあるでしょうが、アフターケアの事もあるんだろうなと・・・。

Posted at 2015/06/21 21:32:29 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2015年06月09日 イイね!

クーラントとラジエーターホース交換

クーラントとラジエーターホース交換オイル屋ぶんぶんさんでクーラント交換ついでにホースも交換してきました。

この車は後付けメーターが付いており、アッパーホースに水温計アダプターが挟んである為、切断作業が必要になります。

で、それは工賃節減の為にセルフサービスで切りました。

外した旧品と新品を比べると、旧品は弾力が落ちていて、曲げ部分もRが変わっているようでした。

更に仮組してみると、同じ長さで切ったはずが何か突っ張っているというか。

なので少し長さを詰めてみました。

もしかしたら、元々水温アダプターの分で突っ張っていて、だんだん使用過程で馴染んできていただけだったのかも。


ちなみにこのヴィッツは、アッパーホースが2分割で、中間に注入口が挟まっているのですが、発注先の部品問屋さんの認識違いか、クーラント注入口からエンジンまでの方の存在を忘れられていたらしく、それは旧品のままとなっております(小声)

トヨタ共販なら、『ラジエーターホース、アッパーとロア両方下さい~』だけでもちゃんと出してくれると思います。


で、組付けて新品ホースバンドで固定して新クーラント充填。

アイドルで粗方エアー抜きした後に、10分位軽く外の道を走らせて水温を早く上げると共にエンジン回転を上げてエア抜きを促進、少し冷ました後に補充して完了。

また、クーラント交換時の定番ですが、リザーブに予め多目に入れておく事で、細かいエア抜きに備えて終了。

暫くは、毎日とは行かなくても洗車などの機会に液面を要チェックです。
Posted at 2015/06/09 18:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年06月08日 イイね!

ガソリンのチャンポンは良くないっぽいです

自分は基本的にENEOSヴィーゴ派なのですが、先日たまにはポンタカード(現金会員カード)も使おうかと思い、シェルで給油してみました。

で、空っぽ迄は引っ張らない主義でメーター半分位で入れたい派なのですが、一応減らし目でメーターで残り3セグだったか2セグ位からV-POWERを満タン給油。給油口近くまで入れて、30リッター程度入ったかなと。

そこからの道のりは特に変わりなかったのですが、翌日からの通勤では何かギクシャク感が。

先週、職場駐車場で昼休みにスパークプラグを替えて、その帰り道は新プラグ効果かスムーズでしたが、翌日は元通り!?

で、燃料メーターが2セグ減ったので、今日再びV-POWERを満タンまで給油。
ちょうど2000円分で給油機が自動停止から少し追い給油する位、約13リッター入りました。

シェルの比率が上がったせいかギクシャク感が消え、スムーズな帰り道でした。

やっぱりエンジンやECU、ミッション(MT/AT・CVT)との相性もあると思いますが、ヴィッツでは違うブランドを給油するならガッツリ減らしてから、あと、変えたら数回は継続しないとダメっぽいです。

過去にもそんな事書いたような・・・

・・・ヴィッツでハイオク使うのはサーキット走る人位でしょうかね(^^ゞ 

レギュラーガソリンは各ブランド同士で融通し合っていると聞きますが・・・。

この所、道中で給油する程の遠出はあまりしてないですが、高速のSA等ではカーナビの表示等を活用して、同ブランドスタンドを選んで行く方が良いのかもしれませんね。
Posted at 2015/06/08 21:19:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
7 8 910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation