• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

FSST Rd.2

FSST Rd.2FSWのサーキットトライアル競技会、FISCO SPECIAL STAGE TRIALに参加してきました。

自分がエントリーしているJAF部門の1500cc以下の車両によって争われるNS-1クラスは段々台数が増えて来て今回は15台がエントリー。

ホンダのトゥデイもチューンナップによりリミッターが外れれば物凄く速くなってしまい、今回もレコードタイムが出てしまいました・・・。
また、マツダのND型ロードスターも参入してきたので、我々ヴィッツ組に勝機はなくなってしまいました。
もともと僕はポイント圏外ですが。。。

まあ、スポーツ走行より速度差が小さいので、逆に走りやすくて良いのかなと思っています。

今回も例の如く、NS-1クラスヴィッツ組を中心にピットA棟ガレージを2枠シェアにて使用しました。

公式競技なので、車検場に持ち込んでの公式車検も実施されます。

今回は降車して、4点ベルト等のFIA公認期限まで見られましたねえ。
ベルトは車両付属でしたし、バケットシートも新調したのでそこは安心です。

車載カメラについては、搭載する場合については申請書の提出が要ります。
ドラレコを付けていますが走行動画を撮る為ではないので「これは使いません」でOKでした。
前面展望だけ撮ってもねえ・・・。

そして講師のプロドライバーは竹内浩典選手です。

FSWにてN1仕様のトヨタ86を使ったレンタル競技車両・86Racersを主催しておられるので、ドラミ後のワンポイント講習も画像・動画を使って視覚的に理解できるため、その後の走行で早速実践できるのが素晴らしいことです。

今回は13コーナーについてでした。
本当はレクサスコーナーまで行く予定だったそうですが・・・。

さて、慣熟走行後に競技走行。

13コーナーの通り方を教わった通りに走ったら、何と走りやすい事でしょうってな感じでした。

でもタイムは伸びませんねえ。2分24秒でした。

ストレートも伸びがイマイチでしたので、一度アライメントを取り直した方が良いのかなと。

あと吸排気チューンにも手を出そうか、タイヤを新調しようか。

最終戦は今年は11/19(日)だそうで、ちょうど当番出勤に当たってしまって出られないので今回で終了です。
今後も年に数回の楽しみとしてスポットでも出続けられたら良いなとは思います。



Posted at 2017/09/23 21:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月20日 イイね!

9/20富士ショートSS4-A

9/20富士ショートSS4-A今日はかなり久々のショートコースへ行き、先日本コースで拾ってきたタイヤかすの掃除をしてきました。

今回は2輪が多くピットは取れませんでした。
4輪についても廻りはスイフトスポーツ、WRXなど速いのばかりで。
最初、VSCを切り忘れてしまいピットインして改めてコースイン。
やはり、ストレートからのS字~ヘアピンはヘリカルデフでは空転感があります。
また、元々パワー的に劣っている上に、こちらはタイヤかす落としが主眼なので譲れる所で先に行ってもらい、マイペースで走りました。
ショートはタイヤかすを拾わないものの、フロントのショルダー磨耗がキツイですね。
キャンバー角を増やさないとダメなのかな。
さて、土曜はFSSTです。
ベストが出れば良いんだけど、それ以前に天気が崩れなきゃ良いなあ。
Posted at 2017/09/20 16:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月19日 イイね!

GRブランド始動

今日、トヨタ自動車のスポーツブランドとして「GR」が発表され、車両も販売が始まりました。

ヴィッツ乗りとしてはヴィッツGR/GRスポーツに注目しておりますが、値段だいぶ上がったなあというのが第一印象で・・・。
RSの後継であるガソリンのGRスポーツが208万、HVのGRスポーツ・G's後継にあたるGRが230万ですから。

とはいってもHPより仕様をみていくと、造り込みの度合いに対しては妥当な設定なのかなと思います。

GRスポーツにもロッカーのスポット溶接が増し打ちされたそうで、補強部材は付かないものの、いわばG'sボディにRSの脚廻りが付いた感じでしょうか。

GRの方はSACHSダンパーの採用、G's同様に補強部材が装着され、ステアリングが変更されてますね。
CVT仕様も全日本ラリー仕込みのスポーツCVTが採用されているそうで。
MT・CVT共にブレーキパッドと油脂類変更だけでサーキット走行も十分いけそうです。

エンジンが速ければ言う事ないんだけどなあ(ボソっ
同じ1.5L FFのFIT RSに負けるし・・・


未発表のGRMNは相当高額になりそうですが、どれだけ凄い仕様で出してくることやら。

Posted at 2017/09/19 20:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月15日 イイね!

1周年

昨年9月16日にヴィッツにナンバーが付いたので、今日で初年度が終わります。

だからという訳ではありませんが、夕方に内窓やインパネ廻り、ドア・ボンネットの裏側など、あまり掃除しきれてない所も拭いてみました。
基本的にセルフスタンドの洗車機派なのですが、拭き取りタオルが乾いていると外側を拭くだけになってしまい、車内は省略しがちです。
洗濯・脱水だけして湿り気があれば車内も拭く気になるのですが。

コンプリートカーとはいえ新車でしたので、純正装備品以外のサーキット走行準備でバケットシート、ブレーキパッド、液モノ等いろいろ替えましたが、これからは当分維持整備としての部品交換程度にしようかなと。

GAZOOのヴィッツレースには出ないので、スパークプラグやエアフィルターエレメントは社外品をネットショッピングで注文でしょうか。

とはいえ、空力パーツも興味はあり、中期ヴィッツのカスタマイズカタログに純正用品でCピラーに貼るエアロスタビライジングフィンが設定であるのですが、塗装済みとはいえ16,200円もするそうで。
後期になった今でも出るんだろうか?

非RSグレードはテールレンズのサイド部に整形でフィンが付けられているというのに。

でもフィンを貼るのは目立つな。例のアルミテープ、バンパー裏に貼るか・・・?
Posted at 2017/09/15 21:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718 19 202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation