• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2017年08月04日 イイね!

ドライブレコーダーが付きました

ドライブレコーダーが付きましたネッツトヨタスルガにて取り扱っている、トランセンド(Transcend)社のDrivePro220というモデルを付けて貰いました。

メモリー媒体を作っている台湾の会社らしく、あまり馴染みがないのですが、YouTubeでは外国でのレビュー動画も上がっているので、かなりグローバルなメーカーのようです。
画質はフルHDで撮れて画面も付いていますし、駐車モードもあるようです。

GPS測位で走行経路やスピードも記録されます。
モード設定があるものの、YouTube動画によると西日本(60ヘルツ地域)のLED式信号機は点滅して映ってしまうようですね。

また、予めアプリケーションを入れておく必要はありますが、Wi-Fiでスマホに飛ばして映像確認をすることも出来ます。
ミラー裏に付けると見にくいので便利な機能です。
とは言っても、そんな場面に遭わない事が一番なんですが。

動画ファイルは、デフォルトで3分、設定により1分若しくは5分と、いずれにしても細切れになるため、サーキット等の長尺の車載撮影は従来通りビデオカメラの搭載をすることになりますね。
Posted at 2017/08/04 17:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月18日 イイね!

今日は沼津へ

世間様の3連休が仕事&泊まり・明けで終わったので、ちょっとお出かけしてきました。

今まで通るけれども満車か混雑表示ばかりで入った事のない、新東名上りの駿河湾沼津サービスエリアに一般道からの『ぷらっとパーク』を利用して行ってみました。

すると、何やら雰囲気がおかしい・・・



沼津市を舞台にした「ラブライブ!サンシャイン!!」のイベントが行われているようです。





物販ブースが出展されている他、フードコートにてコラボレーションメニューの提供もあるようなのですが、さすがに割高です。
海鮮丼屋さんでマグロ尽くし丼を頂きました。(マグロには目がないもので・・・)

で。

帰るときには「渡辺曜」と「国木田花丸」のクリアファイルを手にしていました←

僕はニコニコ動画やYouTubeに上がっている各種動画から入ったクチですが、「曜ちゃんの中の人、可愛らしいな~」とか、「イヤイヤ、今時『ずら』なんて言わねぇら~」等、印象に残っているキャラクターにしました。
wikiで見ると、推量を表し、標準語でいうところの「~でしょう」に当たる言葉で、主に「~だら」とか言います。つまり・・・?用法が違うから、ズラ丸語ってことだな←)

で、そのまま帰るのもなんなので港の方へ行き、これまた行った事のない水門「びゅうお」を見てきました。

外観です



入場料として100円掛かりますが、上の展望スペースへ上る事ができます。

水門を動かす機器もガラス越しに見る事ができます。


また、駿河湾はもちろんのこと、港の水揚げエリアや


狩野川の河口も見る事ができます。


ちょうど上に居る時に、ラッピングタクシーを貸切利用して沼津を巡っているのか、びゅうおをバックに車両の写真を撮っている方もいました。確かルビィちゃん仕様だったかなあ。

いわゆる「聖地巡礼」をするほどではありませんが、ほぼ地元とも言って良さそうな地域が舞台のアニメ作品ですし、そういえば内浦の方とか西伊豆方面はあまり行った事がないということもあるので、いつが良いかなあ。例えば駿河湾フェリーを清水から乗って土肥着からの帰路等、機会があった時に走ってみようかなと思います。

Posted at 2017/07/18 20:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月14日 イイね!

転がしタイヤに交換

転がしタイヤに交換しばらくTRDアルミのままでしたが、P-1に履き替えました。
131では初装着です。
TRDと比べてタイヤのロットが少し古いので、転がし用ですね。
また、無くてもちゃんと芯が出るので要らないと言えば要らないのですが、ハブ部に雨水が溜まる為、ハブリングで隙間埋めをしました。
91の時に固着しかけた為、今回は耐熱のグリスを塗布しておきました。
Posted at 2017/07/14 18:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

駿河湾フェリー乗船

今日は久々にドライブに出かけてきました。

で、変わったルートを通ってみようということで、カーフェリーに乗ってみました。

まずは伊豆縦貫道、有料道ですが伊豆中央道、修善寺道路を通り、土肥のフェリー乗り場までドライブ。
自宅を出る時のナビの到着予想時刻は結構ギリギリでしたが、道中の流れが良くて早着気味に。

待機レーンに付けて乗船券を購入。
支払いにセブンイレブンのnanacoカードが使えたので、それで支払いました。
JAF会員優待は現金払いで利用できるそうです。


土肥と清水港を結ぶ「駿河湾フェリー」は、県道223号線になっており標識も立っています

ここで予め帰宅ルートの設定をしたところ、フェリー航路を通って清水経由での案内をされました。


船が入港してきました。


フェリー乗り場の係員と船員が連携して接岸作業が進みます。


清水から乗ってきた車両が下船してから乗船です。
土肥では船尾から乗って、清水で船首より下船します。


船の各部を撮って廻っていたら






出港の時間を迎えました。


今日は生憎の曇り空で、航行中はあまり写真は撮りませんでした。

清水港で下りたあとは国1を通って帰ってきました。

今回は半ば突発でしたので、今度は前日までに乗船予約を取って割引を利用して、いつか晴れた日に今度は清水から乗ってみたいなと思います。





Posted at 2017/06/20 18:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

IDIスパ西浦走行会&ワッフルを食らう会

IDIスパ西浦走行会&ワッフルを食らう会1年ぶりのIDI走行会に参加してきました。
今回は車が変わってデファレンシャルも91では機械式LSDでしたが、今度のはメーカーオプションのヘリカル式になり、コーナーの立ちあがりでアクセルを踏んでも空転感が目立ちました。
それでも何とか安定感はあるので、コーナーでは格上の車両に付いていけました。(混雑により詰まっていただけかも)

3ヒートある内のラストは疲労&暑さで集中力が切れたので計測2周で終わりにして片付けました。

その後は同じショップ利用者有志でラグーナ蒲郡に移動してイタリアンバイキングで食事会。
今回はワッフルを全制覇するぞ!と意気込んでいたものの、季節の限定がイチゴ系で4種類も。
通年レギュラーと合わせて8皿は無理なので諦めましたが、バイキングを控えめにしてレギュラーは制覇、季節の限定を2種類で6皿頂きました。
帰って来てからもお腹が空かなかったのは言うまでもありませんw
Posted at 2017/05/28 22:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は全血献血が解禁になり、2回目をしてきました。 AGA対策で内服薬を飲むため、半年以上は空けようかな。次は来年の誕生日近辺にしたいと思います。」
何シテル?   07/29 22:23
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation