• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2015年05月14日 イイね!

またリコールに該当

昨日発表された、TAKATA社製エアバッグリコールですが、トヨタ自動車のリコール情報ページより車台番号照会したところ見事にヒット。

それも助手席側インフレーターですからねえ・・・。手間かかるでしょうね。

ちょうど7月が車検なので、一緒に作業してもらえば良いかなと思っていますが。

せめて、部品に異常なしで確認作業だけで終わる事を祈るばかりです。

関連情報URL : https://toyota.jp/recall/
Posted at 2015/05/14 21:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

5/2 スーパーGT富士予選観戦

3日が仕事でしたので予選日だけ行きました。

チャリで行きましたが、行き帰りの時間帯、交通量的には車で行っても大丈夫なレベルでしたけど・・・

今までは携帯カメラでしたが、今回、コンデジを投入しまして。

東ゲートから入場、富士山をパシャリ


ヒィヒィ言いながらチャリを押し、グラスタまで登りました。

ただの歩きの方が楽です・・・。

オープンピットの様子を撮影




その後、あ~るさんと合流、GT公式練習は時間が長いので各コーナーを巡りました。

エントラント側はレースウィーク初走行でしょうから全然時間が無いと思いますが・・・

手始めにプリウスコーナー。 車速が遅いので撮影スポットには良いと思います。



その後はダンロップ進入にて観戦しましたが、満足する画があまり撮れず。



早飯を兼ねて再びグラスタへ戻り、食事しながらサポートのFIA-F4を観戦。

GSRミク号


番場さんの埼玉トヨペット号


新カテゴリーだけあり台数が多く、見応えのあるレースでした。

食後は再びダンロップコーナーへ移動、GT予選を観戦。




何やら赤旗が・・・?と思ったら


マザーシャーシ車のロータス・エヴォーラが舗装上に停止していました。


FRO車両が来て牽引準備


ドナドナされていきます


タイスケ遅延緩和のためにサービスロードに仮置きされ、ここから積載車に載せられます


赤旗後、残り5分間でヒート再開。 上位車はもう切り上げっぽかったです。

続く500クラスは#100レイブリックがトラブル修復後のチェック走行した以外はピット待機、残り8分頃まで静かでした。





フェンスが・・・


予選2回目は電池が終わったことでほとんど撮らずでした。

あ~るさんは渋滞を見越してGT予選でFSWを離脱され、宿へ行かれましたが、自分はグラスタにてポルシェ決勝、ヴィッツ予選まで観戦。

ヴィッツがラストとか、このタイスケは帰りの渋滞分散策なんですかね?

すると。ヴィッツB組のタイミングでt.a.k.a.@sp-C氏がみえられまして。

日中、メールのやりとりはしてましたが漸く合流できました。

が、時間も時間なんで西ゲートまでご一緒して、自分は3000円の返金を受け、そこでお別れしました。


3日が当番&当直で25h拘束でしたので、4日に帰宅後、ニコ生タイムシフト視聴をしてようやくGT富士観戦がおわりました。

どちらかというとサポートのスプリントレースの方が面白かったりするので(ぇ

やっぱり決勝日も現地観戦に限りますね。









Posted at 2015/05/06 10:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

GT富士はニコ生で

今週末のスーパーGT 富士は、決勝日が仕事なのでニコ生(タイムシフト)観戦にしました。

Jスポーツの公式映像ですが、確か去年の鈴鹿あたりから決勝も有料配信するようになったんですよね・・・。
でもニコ動のコメント投稿機能により、有料ながら視聴者の連帯感があってそれなりに良い気がします。

予選日は休みなんで行けるっちゃ行けますが、肝心の決勝が観られないので迷ってました。でもチャリで行けば駐車料は掛からないし、当日券入場で予選日だけなら帰りに西ゲートで3000円払い戻しされるそうなのでそれならまあ良いかなと。

サポートレース関係や雰囲気、音や匂い、各種イベントは現地観戦ならではですし。

公式プログラム買ってこようかな!

Posted at 2015/04/30 22:32:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

IDIスパ西浦走行会

IDIスパ西浦走行会IDIのスパ西走行会は年に1度で、去年が5月でしたので、11か月ぶりにスパ西浦を走りました。

朝は4時起床、昨日に準備は整えてあったので、身支度してすぐに出発。

今回、往路は旧東名の方で向かいました。

現地には7時半頃到着、荷物を降ろしタイヤエアーはシガー電源の空気入れにて行いました。

受付でゼッケンとポンダ―を受け取り、ゼッケン・ポンダ―共に指定位置は左ドアとのこと。

また、今回はブリーフィングがピットレーンにて、走行順は中級→初級→上級の順、1枠目のみ2周の慣熟後に本走行開始。

ですが、本走行になっても後ろが付いてこない!?

N1仕様のスターレットで音量規制から踏めなかったのか、後続が渋滞してたのでしょう。

1枠目は奇跡の1人旅でした。

2枠目からは、コースイン後からすぐに速い車両がバンバンと抜きにきましたが、その中の数周はコーナー区間は譲らずアタックさせて頂きました。

まあ、コースが狭いので下手に譲れないと言うか・・・

幅員もあるホームストレートで合図をだして行ってもらうようにしました。


3枠目は、気温上昇での熱ダレから5分残しくらいで退出しました。

今回、満タンで出かけて3枠走って、ちょうど燃料は半分切るくらい。

昨年は同じく満タン出発で新東名で来て、3枠走行後にメーターが2セグ残しまで焚きましたので、道路の選択か、今季入れ始めたぶんぶん添加剤効果か、結構省燃費でした。

この燃費ならば、携行缶は持ってこなくても大丈夫そうです。


この走行会は特に閉会式は無いので、片づけて返却物を返したら、ぶんぶん組の食事会でラグーナ蒲郡のイタリアンビュッフェへ。

もう、恒例行事ですね。

今回はワッフルをたくさん食べたかったですが、胃の容量的に入らなくて、2皿だけにしました。

見てるとイケそうだし、全種類食べてみたいんですけどねえ。

バイキングの他にパスタも付くので仕方ないですが!?







Posted at 2015/04/26 21:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

コンデンサーチューニング

コンデンサーチューニング昔、チェイサーに乗ってた時に使っていて、売却時に外しておいたサードの『魔法箱』が発掘されたので付けてみました。

一昔前は、『ホットイナヅマ』とか出てましたが、今ではブームが去ってほとんど見掛けないですが、走行ステージによっては効かないことも無いだろうと。

エンジンが回ってれば発電した電気が回りますし、バッテリー容量も大きくしてありますし。
凝ったオーディオシステムなどの電装品を組んでいる訳でもないですので、体感できるシーンは無いかもしれません。

とりあえず、冬期にセルモーターの回りが良くなれば良いかな~って感じですかね。
Posted at 2015/04/25 18:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ジャパンモビリティショーに行って来ました。
お台場・有明の駐車場環境が再開発により判らず、電車に乗って行きました。」
何シテル?   11/02 20:34
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation