• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かー坊@MXPB15のブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

スーパーGT岡山

現地には行けませんので、ニコ生有料配信にて視聴したいと思います。

タイムシフトで後から観ることも出来ますし。

次の富士も、決勝日が仕事なんですよねぇ。

回りの車とは逆方向に出勤するのか・・・。
また、ニコ生タイムシフト視聴かな。

夏は現地観戦したいと思います。
Posted at 2015/04/05 13:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2015年04月05日 イイね!

歌手が声を失うというのは・・・

想像を絶する苦悩があったんだろうなと思います。

以下、コピペ

つんく♂声帯全摘…声を捨て生きる道を

デイリースポーツ 4月5日(日)6時59分配信

つんく♂声帯全摘…声を捨て生きる道を

声帯のがん治療のため療養していた音楽プロデューサー・つんく♂(46)が4日、母校・近畿大学(大阪府東大阪市)の入学式にサプライズ登場し、声帯の摘出手術を受け、声を失ったことを告白した。新入生に向けた祝辞メッセージに、苦しみ抜いた上での自身の決断と覚悟を記した。つんく♂が公の場に姿を見せたのは、昨年10月のがん再発公表後、初めて。

 ミュージシャンとして、つんく♂は重い重い決断を下していた。「なぜ、今、私は声にして祝辞を読みあげることが出来ないのか…それは、私が声帯を摘出したからです」

 大先輩の衝撃の告白に、約7000人の新入生で埋められていた会場は静まり返った。

 入学式のプロデューサーを務めたつんく♂は、首にストールを巻いた姿で、式の終盤に舞台に登場。大型モニターには、本人の姿とともに長文のメッセージが映し出された。「癌が治りきらず、摘出するより他なかったから、一番大事にしてきた声を捨て、生きる道を選びました」。覚悟を示す文言に、泣き出す者もいた。

 昨年3月にがんを公表して、タレント活動を休止。9月25日に一度は「完全寛解」と発表したが、10月17日に再発を公表。この日更新したブログでは、10月半ばに声帯の全摘出手術を受けたことを報告。年末には仕事を再開し、1月からキックボクシングを始めるなど体力作りに努めているという。

 自身の決断を母校の入学式で公表した理由について、関係者は「後輩になる新入生の前で病状を明らかにすることで、後輩たちと一緒に人生の新たなスタートを切ろうと誓ったのではないか」と代弁。現在は声帯摘出者向けの発声技術を指導するリハビリ施設を訪ねるなどさまざまな可能性を模索。シャ乱Qの今後については未定だが、当分は制作活動に力を注ぐ方向という。

 メッセージには「こんな私だから出来る事。こんな私にしか出来ない事。そんな事を考えながら生きていこうと思います」との決意表明も。舞台袖からは夫人と子どもたちが見守っていたという。

 最後の校歌斉唱はギター演奏で参加。歌詞に合わせて口を動かすなど、つんく♂は終始晴れやかな表情だった。後輩たちに不撓(ふとう)不屈の精神を自ら体現し、前向きなメッセージを送り続けた。


意思を伝えるために話すだけなら人工声帯等があるでしょうが、ダースベーダーみたいになってしまいますし・・・。

つんく氏の歌声はもう過去作品の映像や音源でしか聴けませんが、いつの日か、なんとか医療技術の進歩で自分の声を取り戻されるのを祈るばかりです。


Posted at 2015/04/05 10:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月26日 イイね!

夏タイヤ戻し

夏タイヤ戻し今日は母のパッソを夏タイヤに戻しました。

新車装備のタイヤですが、買い物でちょい乗りが多いので、前期モデルですがなかなか減りません。

作業後はエアー調整を兼ねて、暫くサボっていた洗車をと思い御殿場市内のセルフスタンドまでドライブしてきました。

パッソって、案外車体が大きいというか全高があるので手洗いする気が起きませんw


あと、タイヤを引っ張り出すのに動かしたついでに、父の遠出用車、グランドハイエースを軽く液モノだけ点検したのですが、LLCがだいぶ減っていたので、パッソのドライブついでに急遽補充液と呉の強化剤(防錆・消泡剤)を買ってきて補充しておきました。

まあ、普段はあまり走らないけれど、乗る時は一度に長い距離を走る上に古い車なので、折を見てチェックしようかなと思います。
Posted at 2015/03/26 17:29:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2015年03月22日 イイね!

PLUS POWERステッカー

PLUS POWERステッカー今日、午前中にオイル屋ぶんぶんさんへ昨日の報告と、看板犬「はなちゃん」と戯れに(?)行ってきました。

まあ、もともとブレーキエア抜きを予約してたのですが、昨日のコンディション的にブレーキ負荷は想定より軽かったのかフィーリングも変わってなかったので、タイヤを☆無しの方に入れ替えだけ。


すると、社長がオリジナル添加剤のステッカーを作ったんだけど貼りますか?と。

まだ試作なのでしょう、赤とグレーのシートは別々の状態。

大判はすでに品切れで、中判と小判が残ってたので、場所を選ばないであろう小判を選択しました。

グレーが薄めなので白の車体には映えないかなあと思い、リアドアガラスに貼っていただきました。

(下のは、さりげなくイカ娘の。)

なんかこう・・・競技車のスポンサーステッカーっぽいですね。




Posted at 2015/03/22 21:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

ヴィッツが3世代

ヴィッツが3世代まずは昨日のFSSTに参加された皆様、お疲れ様でした。

さて、今回は初めてウェットコンディションの中タイムアタックをした訳ですが、特に1ヒート目は至るところでスピンする車両があり、かなり抑えて走りました。

インターバルを挟み、2ヒート目は少しエアを落としての走行。

路面が乾きつつあり、グリップ感も出て来ていましたが、やはり滑るものは滑る訳で100Rでイン巻きした時は肝を冷やしました。
何とかカウンターで立て直せたものの、インターバルでエアを落としてなかったら止まらなかったかも・・・

とにかく、無事に無傷完走できて良かったです。

しかしまあ、ダンロップコーナーとプリウスコーナー、まだゴムが乗ってないのか鬼グリップでした・・・

ダンロップは直進ブレーキングで進入しますが、プリウスは廻り込みながら張り替え部分に乗るのでコーナー中で挙動が変わりますからね・・・

これまで、ヴィッツ組は5台もいれば良い方でしたが、嬉しい事に今回は新規参加もあり7台に増えました。

従来から参加の91と131のカップカーの他に初代13型のRS、131のG'sと、3世代のヴィッツが揃いました。(エントリーリストでは、131型と間違われて居ました。)

同じピットをシェアした車で片付け後に記念撮影。
ピット借り主の赤い91ヴィッツの方は先に上がられたので、全車白と言うことになりました。

次はヴィッツ組みんなで撮れたら良いですね!
Posted at 2015/03/22 12:57:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ジャパンモビリティショーに行って来ました。
お台場・有明の駐車場環境が再開発により判らず、電車に乗って行きました。」
何シテル?   11/02 20:34
ミクシィの方でもアカウントを取って同じハンドルネームでやっています。 むしろ、ミクシィ側のハンネに後から揃えましたw 車の運転が大好きで、某メーカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル屋ぶんぶん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:00:17
 
オートパラダイス御殿場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/23 21:33:16
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
サーキットも走らなくなったので、ヴィッツから代替しようということで、2023年クリスマス ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツRS Racing ヴィッツレース用TRDコンプリート車両です。 初めて新車を契 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 ヴィッツRS TRD Racing 旧型ネッツカップ・ヴィッツレース用車両で ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
9月の台風被害により、買い替えとなりました。 2010年10月からの、一部改良型のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation