• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

audi dilettoのブログ一覧

2020年10月15日 イイね!

MMI DVDナビ修理

MMI DVDナビ修理当方のAudi A4は2010年モデルでMMIのナビがDVD-ROMタイプです。もうすぐ11年経過(95,858km)となりますが、10月1日に長距離走行の帰りに「ディスクが読み取れません」のメッセージが出て初期化が繰り返されるエラーが発生しました。DVD本体のピックアップ系の故障と想定していましたが、一応DVDピックアップレンズ用クリーナーを用いてDVDを清掃し、合わせてDVDディスクも清掃しました。エラー頻度はある程度改善しましたが正常には復帰しませんでした。DVD本体はアイシンAW製ですが、ディーラーまたは販売店経由でなければ修理受付しないということでディーラー修理となりました。一か月ぐらいかかると想定していましたが3日後にDVD本体の故障との連絡があり修理実施をしました。約一週間でDVD修理が完了しました。費用は41,470円で痛い出費になりました。DVDの修理費用が30,690円になっており、製造番号を確認できないため根拠はありませんが敏速性からして修理新品交換ではないかと思います。

取外し品の中古DVDがヤフオクなどでありましたが整合性、信頼性や交換リスク、DIY作業を考えれば、製造メーカー修理でディラーで装着確認実施であり、安くはありませんがディーラー経由のメーカー修理になりました。修理で治ることは良い方かも知れません。

2013年版ですので今はない旧Audiディラーが地図上にありました。修理後に偶々撮った写真です。

Posted at 2020/10/15 16:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月27日 イイね!

内装樹脂のベタベタ(ベトベト・ネバネバ)の対処

内装樹脂のベタベタ(ベトベト・ネバネバ)の対処欧州車に多い経年による内装樹脂のベタベタ(ベトベト・ネバネバ)ですが、プロテイン樹脂塗料(コラーゲンの微粉末を添加)の加水分解により発生するようです。プロテイン樹脂塗装は吸放湿性を生かした人肌感覚、質感向上のための塗装ですが、高音多湿の日本ではベタベタが発生しやすいです。











10年を過ぎた当方のAudi A4 Avant 2.0TQ (B8/8K)にも症状が出てきました。最初に症状が出たのはステアリングのホーンパッドでした。この時はエタノールなどで除去しましたが、何度も拭かないと取れませんでした。何度も拭いたためテカリがでてしまいました。

ホーンパッドのみかと思っていましたが、フロントシートのバックパネルにも症状が出てきました。また、エタノールで何度も拭く作業かと思っていましたが、数年前にシートクリーナーと一緒に購入していたインテリア用クリーナー・シャロン(ブリスジャパン)があったことを思い出し、試しに使ってみました。
結果、布に付けて拭くことでほぼベタベタが解消しました。コーティング作用もあるということです。ベタベタ状態、材質、拭き漏れなどがありますので、日をおいて複数回実施することを推奨します。


Posted at 2020/09/27 22:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月29日 イイね!

エンジンオイル交換 DIY

エンジンオイル交換 DIY今まで、ディラーやショップでエンジンオイル交換をしていましたが、今回はDIY実施しました。

<準備品>
手動オイルチェンジャー (アマゾンが最安)
オイルフィルターレンチ(76mm 14角)
ラチェットハンドル 12.7mm
エンジンオイル MOTUL X-8100 5W40 5L
オイルフィルター W719/45
エーモンポイパック 1604 4.5L (ホームセンターで248円)
漏斗、ウェス、ペーパータオル、ビニール手袋

手動オイルチャージャーでの吸い込みに時間がかかり約2時間の作業でした。オイル量は4.5Lであり、0.5Lをオイル容器に移して残りをオイルジョッキなしで注入しました。その後、MMI表示ではFULLになっていなかったため残りの0.5Lも注入しました。詳細は整備手帳に記載しました。

尚、準備品で手動オイルチェンジャーは偶々アマゾンが最安でしたが、アマゾンは商品に送料を上乗せしている場合があるため、種々のネット通販、ホームセンター、オートバックスなどで価格を比較して購入することを推奨します。オイルフィルターは、オートバックにBosch製OF-BW-12がありましたが楽天通販(送料無料)より高価でした。エーモンポイパックは近くのホームセンターが最安でした。
Posted at 2019/12/29 17:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年12月19日 イイね!

フューエルキャップ(給油キャップ)の紐の留めリング切れ

フューエルキャップ(給油キャップ)の紐の留めリング切れフューエルキャップの紐の留めリングが切れました。留めリングと紐は樹脂一体成型で経年による樹脂劣化です。ドイツ車の樹脂類は耐久性がないように思えます。eBay中国発が1280円(送料無料)で安価でしたので購入しました。Audiロゴがある純正品(PN:3C0201553J)でした。
Posted at 2019/12/19 17:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月10日 イイね!

10年目の音楽計画、スピーカー交換 JBL STADIUM GTO620

10年目の音楽計画、スピーカー交換 JBL STADIUM GTO620 純正スピーカーは中高音のメリハリがない生ぬるいサウンドです。前ドアのスピーカーは以前に左右とも壊れて交換しました。その時にスピーカーをアップデートすればよかったのですが、同じ純正品にしてしまいました。今回、もう少し良い音をと、前ドア左右のスピーカー交換を試みました。サウンドを扱っているショップの見積ではミニマムでも10万円近くになることが判りました。そこでDIYで実施を試みました。

左の写真は完成後に付属のJBLロゴの銘板をドアのスピーカー部分に貼ったものです。


スピーカーの選択
DIYであり、前ドアのスピーカーのみで、前ウィンドー左右のツイーターは手を付けないことにしました。純正スピーカーは、インピーダンス(交流的抵抗)が2Ωで低い値です。ちなみにフランスのFOCALや国産スピーカーはほとんど4Ωです。4Ωの場合、1/2の電流になりボリュームバランスが崩れてしまいます。廉価版でインピーダンスが低いのを探した結果、インピーダンスが2.5ΩのJBLのSTADIUM GTO620 16cm (6.5インチ)になりました。20%のボリューム差になりますが、効率を考慮すれば20%以下のボリューム差になることが期待できます。GTO620はグラスファイバー・コーンでコアキャシアルでツイーター(回すことにより方向可変)が付いています。USA AUDIOで14,440円(送料込み)でした。STADIUM GTO620は1093gありますが、純正は半分以下の406gしかありません。純正はいかに小さいマグネットを使っているか判ります。



バッフルボード
ショップで特注のバッフルボードを依頼した場合、15,000円~25,000円とかなり高価になります。Audi A4 B8用で知らべた結果、ヤフオクで6,000円(木材繊維板MDFで塗装要)ぐらいのものもありましたが、中華製でABS樹脂製のものがありました(ABSインナーバッフルボード ca-sp14-022c A4 B8(8K系 2008-2015 H20-H27)。寸法を調べた結果、無加工でSTADIUM GTO620が装着できることが判り、コスト重視でそれに決定しました。価格は3,300 円(送料込み)でした。
参考ですが、リアスピーカーのバッフルボードがないか探したところイギリスのショップDynamic Soundsで3,064円でありました。
CT25AU15 165mm Rear Door Speaker Adaptors For Audi A4 B8 (8k) 2009 Onwards



スピーカーの組立配線
JBLのSTADIUM GTO62スピーカーは、ABS樹脂のバッフルボードにM3.5×20のタップネジで取り付けました。純正はスピーカーに着脱が容易なコネクタで接続されています。スピーカー側のワイヤーにエーモンのカプラー用端子セット1129の平型端子を半田付けし、純正コネクタに差し込む方式にしました。エーモン1129平型端子は純正スピーカーのピンとほぼ同寸法です。装着状態で右側がプラス(+)で給電側のワイヤーは赤になっています。平型端子の使用により車側を加工することなく装着できます。



デッドニング
本格的なデッドニングは面倒なので、簡易的なエーモンの音楽計画2441(ヨドバシ2,330円でしたがポイント利用で0円)を利用しました。スピーカー裏側に吸音スポンジを入れ、スピーカー前回りにスポンジを貼り付けました。



サウンドの評価
中高音が改善されボーカルなどが良くなり、クリアで迫力を増したサウンドになりました。今まで聞こえなかった音が再現できてています。低音も程よい感じです。DIYで20,000円以下でスピーカー・アップデートができました。インピーダンスが2Ωから2.5Ωになり、同じ出力音圧レベル(効率)の場合にはボリュームを20%ぐらい大きくする必要があります。しかしながらが、ペーパーコーンや小さいマグネットの純正スピーカーと市販スピーカーでは出力音圧レベル(効率)が比較になりません。ボリュームアップの必要性は感じません。

カースピーカー基礎知識

費用は小口部品を含めて18,800円でした。猛暑であり作業は夕方と早朝に実施しましたが、それでも汗だくでした。

リア・スピーカーについて
後ドアのスピーカーは主として後席のためのものであり、ドア下側にあることから指向性的には前席のお尻あたりになり効果は期待できません。よって、リア・スピーカーを交換しても前席中心であればフロントスピーカーを交換するほどの違いは期待できないと思います。

Posted at 2019/08/10 15:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン フェールキャップのストラップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/696126/car/594317/8396164/note.aspx
何シテル?   10/12 10:29
audi dilettoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアタッチセンサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 21:49:52

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
前のAudi A4 Avant 2.0 SEも大変気に入っていましたが、高速や坂道でもう ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant 2.0 SEです。この車の前の前に13年間乗っていたゴルフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation