• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!の愛車 [日産 180SX]

フォトドライブその1 西湖、野辺山 構図推敲

投稿日 : 2018年01月05日
1


全てボディサイドが逆光なのは承知の上です。

背景がスッキリしていて、個人的に好きな場所。
有名撮影地とかではない。

まずは適当に1枚。
WBは青みへ振っています。

全て Nikon D5300 +
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR


f11 1/500秒 ISO200 35mm換算142mm











2


クルマは動かさず、自分が動いて。
右の木立を入れてみる。
どちらが良いか、わからん。視点によって異なるからね。


焦点距離のみ、35mm換算で90mm へ。












3


少しクルマを動かして。自分も動く。
180SXはノーズの絞り込みがきついので
角度が変わると表情もつられて。

最近のクルマみたいにコーナーカットしている訳ではないので
奥側のライトが見えなくておかしいなシルエットなることもない。

撮影中誰も通らなかった、気温氷点下8℃の田舎道ですが
これ以上アタマとケツを振るのは、ね。
で、自分がもっとサイドへまわろうとするなら
道幅の関係で広角撃ちになって歪むのキライ。


もういちど焦点距離を35mm換算で142mm へ。












4


路面で奥行きを表現してみたが…
どうもカタログ調というか、クルマばーん!と置いてしまう。

私の場合は、と断ったうえで
ボディ一部クローズアップは、余程マンネリ時にアクセントで。
若しくは余計なの写ってしまうときの苦し紛れ、かな。
今回のフォトドライブでは、1枚もやらなかった。


焦点距離は35mm換算で112mm
あとはカメラ任せだったから、ずっと数値固定。











5


こちらは説明不要の有名な場所ですね。

富士山どーん!は、また別の挨拶とかで使うとして
そうなると湖面とクルマで構図を考えるわけです。


f8 1/250秒 ISO250 35mm換算99mm











6


手前の砂利をもう少し見切るべきだった。
あとWB振りすぎ? まあ好みですので、ね。


f8 1/250秒 ISO360 35mm換算150mm












7


空を入れず、湖面の表情を変えて。
ノーズからボンネットは背景良しとして
ルーフのラインと背景の位置関係は悩む。


f8 1/250秒 ISO320 35mm換算142mm











8


とか何とか言い訳していますけど
基本的には苦行だ修行だなんぞ御免なので
ドライブしながら「あー、ここで撮るかァ?」と
光を待つ事もなく、適当に気の向くまま撮るだけです。

冬の山は四輪滑り止めを携行しましょう。
「凍ってるね」 …バカだろ。

四駆やスタッドレスを過信しているのよりは
FRスポーツでも機動しますがな…わははっ☆


f7.1 1/200秒 ISO400 35mm換算62mm




















イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation