• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU!の愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2017年10月4日

ブラッシュアップ継続中、ETC移設ほか

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1


新車から29年、私が乗るようになって十余年
蓄積された汚れのリセットは大変。

ボンネット、リアゲート、左右ドア、給油フラップなど
開口部の磨き上げだけで半日以上かかった…











2
やー、ばっちい。
ボンネットは26年くらいか。
初回車検前に、義父ちゃんが赤城山で崖から落っことしそうになった。
200くらいかけてフロント周り全部修理した修復歴ありあり個体。

180SXはリセット割と簡単だった。
そして汚れる前にキレイキレイ。
ターボSはずっと見て見ぬふりしてたの。
猛烈に大変なんだもん(180SX比)
3
疲れた。
コンパウンドとクロスで地道に手作業。
指先が痛くなったですよ(苦笑)

エンジンヘッドや配管は別のケミカル使ってキレイキレイ。
4
ホントことごとくコストかかっていて面倒だな(180SX比)
新車乗りの方々もね、コーティングしたからあとは洗車機とか
GS手洗い任せっきりとかだと、細かいところ汚れが蓄積されまっせ?
5
EVCを灰皿スペースへ戻したので
助手席足元にあったETCを移設しました。

これ今回内装をリフレッシュする前。

こんな目立つところに設置しやがって…
量販店の仕事だ文句言うのは筋違いか。
6
純正ステアリングの革がテカリ気味なのはご愛敬。
あとサイドブレーキのブーツがちょっと…
ほかは程度良好、もう部品入手は絶望なマルーンの内装。
80年代はこれが標準的だった…よね?

180SXとは基本設計2年程度しか違わないけど
流行や技術の進みが凄かったのだろうか。
7
先日EVCを移設とシフトレバー周りをマットブラックに戻して
これETCも運転席足元、EVCがあった場所へやり直したあと。

ターボSは元々の造りが良いので
純正っぽさ大事にしておこうと。
8
ボディも新車当時は考えられなかったガラス系コーティング施工。
地道に何日かかけて磨き(ソリッドの白は精神衛生上よくない)
ようやく水垢つきにくく、つるつるボディ復活してきた。

しっかし、達成感に乏しいよね。
でもブラックなど濃色ボディは、私には無理。
維持している友人、皆さん尊敬しますわー

人それぞれ、クルマライフ。


俺の旗のもと、俺は自由に生きる
by ハーロック
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

第1回目オイル交換覚書

難易度:

遮熱板

難易度: ★★

備忘録 各種オイル交換/ブレーキパッド交換

難易度:

オイル交換です

難易度:

コーティングのメンテナンス

難易度:

【備忘録】テールランプガスケット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #180SX アンダーパネル補修とサーキットモード2025夏 https://minkara.carview.co.jp/userid/696366/car/2090427/8332889/note.aspx
何シテル?   08/14 22:10
エンジンパワーの違いが、 戦力の決定的差ではないということを …教えてやる! 妻なんて飾りです、 偉い人にはそれが分からんのです! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目NAフルチューン、DANDY仕様です。 元々は妹分が駆っていた個体。 私が前 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
クルマ道楽やりたい放題の人生。 1台くらい最新鋭機、でもおそらく最後の ピュアエンジ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
実父の形見になってしまいました。 新車からずっと、2025年現在走行62000km 後 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
義父が新車から乗っていた個体。 激レアグレード、3.0GT ターボSです。 25年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation