• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろすぽ∞くぼの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年2月24日

ルーフデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
スイフトスポーツは車体の軽さが特徴の1つですが、やはりロードノイズなどの騒音が気になり出しました。

ボディを見ると軽くするために肉抜きされていたりするのにしっかりと剛性を出ているのは改めてすごいなと思いました。

鉄板はおそらく他の普通車よりも薄いのかなーと思いました。

デッドニングに、使った材料はAmazonでRikopin(リコピン)製の厚さ2.3㎜の制震シートとウレタン吸音材を購入して施工しました。

デッドニングシートは鉄板全面に施工してその上からウレタン吸音材を貼りました

せっかくやるので寸法を測りながら丁寧にします。圧着ローラーを使用してブチルゴムを貼っていきます

インパネの外し方などは他の方の整備記録などを参考にさせてもらいました。

施工後のインプレッションとしては、
壁ができたような感じ(部屋感が増した)
ロードノイズが減った
なによりオーディオがクリアになった
雨音が小さくなった
車体全体の振動軽減(特にダッシュボード上の違いを感じた)
などなど車全体の質感が上がりました

車体重量増加にはなりますが、タイムアタックするようなサーキット走行はしないため通勤快速仕様になりました。加えてちょっとのウエイト積んでもスイフトはトルクとパワーもありますので、もったりすることはありません。

頑張って施工した分しっかりと効果を実感できて良かったです。最初に戻りますがスイフトは価格が安い分、簡素的な作りなのでデッドニングは効果が大きいと思いました。
オススメします!
2
デッドニングシート貼り付け
3
ウレタン吸音材貼り付け

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーハー設置手順

難易度:

リヤ スピーカー交換 

難易度:

TS-F1740SII取付け

難易度:

バックカメラ取り付け直し

難易度:

サブウーファー交換🔊

難易度: ★★

Androidナビ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コスパよし http://cvw.jp/b/696649/46676725/
何シテル?   01/13 20:52
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
街乗りがメインですが たまにサーキット遊びに行く感じにしたいと思います 同じ趣味の方と仲 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
チョットづついじっていきたいと思います
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation